見出し画像

解説の真似事なんぞを😙

平成26年度と言えば、西暦2014年。つまり「STAND BY ME~ドラえもん」公開の年ですね。
テレビCMで流れていた、 大人になったしずかちゃんの声
「OKよ」に胸が熱くなり、かなりの期間この台詞に力をもらった記憶があります。

試験 Ⅰ の問題3は、日本語文法の登竜門だと、検定試験の学習していた時に感じた。まあ、そのことに気づかせてくれたのは、過去問や文法解説をされてる「むきえび先生」のブログ記事だった。
あと、「のんびり日本語教師」と「はま先生」、「こせんだ先生」のページも結構利用させてもらいました。この場で感謝の気持ちをm(_ _)m
おかげで、端っから解説に手を出すのではなく、まずは自分の頭で考えて、次にネットで検索という習慣が 身についたように思います。

教壇に上がって3か月目の、まだまだケツの青い「おっちゃん新人教師」が今問題を見ると、どんな感じかな?視点が変わったのか確かめたくて、あとは教師として  学習者としてのスキルアップは常に心がけて行きたいとの思いが あります!

問題3 A 【否定の形態と意味】
これは、最近習った「ない形」そのものじゃ あ〜りませんか(笑) やりましょう、やりましょう♪

⑴【否定の意味を持たない「ない」】
1 せわしない=せわしい で、どちらも肯定だから、いきなり正答が出てきましたね。
2 ありえない⇄ありえる 否定です。
3 さえない⇄さえる 否定です。
4 かかわらない⇄かかわる これも否定。

こたえは1。 わたしの視点は「対になる語がありますか?」でした。


⑵【呼応が現れる「ない」】
1 「一人も」〜「いない」 呼応そのもので、これが正答です。
2 約束の時間にゴルゴはいつも「来る」
葉巻を吸いながらの登場は、今のご時世・・・待ち合わせの場所は、喫煙エリアに限られてしまいます(汗) 「いつも」は肯定でも使えるので❌
3 R : 明日、絶対来てや。頼むで!
N : はい、明日は絶対に「行きます!」  「絶対に」は肯定が使えます⇒❌
4 (もうその本は)ほとんど読んじゃった。
「ほとんど」も肯定が使えるので❌

こたえは1。わたしの視点は、問題の例文は否定ですが、「肯定でも使えるか?」でした。


⑶【異なる言語的役割を持つ「ない」】
これは、さっと1〜4の文に目を通しただけで、「これは試験本番では、直感で答えるしかない」と、判別します。瞬時に見極めることは、検定試験でとても大切です。じっくり考えてる時間がない問題量ですから(汗涙)
わたしは勘で3を選択して、たまたま正解でした。試験本番では、問題用紙に鉛筆で薄く記録を残すと、家で答えあわせをする時に便利です。まぐれの正解は学びのチャンスですから、じっくり時間を設けて取り組みたいものです。

1 動詞+「ない」における「ない」は助動詞であり、形容詞+「ない」における「ない」は形容詞(形式形容詞)だから、説明が逆です。❌

2 動詞+「ない」における「ない」は屈折接辞であり、形容詞+「ない」における「ない」も屈折接辞である。前半の説明は⭕で、後半は❌
派生接辞とは、語幹に付くことにより品詞が変わる活用語尾のこと。
例) 動く(動詞)⇒動き(名詞)の「き」
  美しい(形容詞)⇒美しさ(名詞)の「さ」等。

3 この説明が正しいです。⭕

4 2で見たとおり、動詞・形容詞ともに+「ない」の「ない」は屈折接辞です。

この問題はわたしの力不足のため、『毎日のんびり日本語教師』・のんびり先生の解説ページを参照しました。


⑷【「ない」以外で否定の意味を持つ形式「まい」

例)梅の実 落ちても、見もしまい。(否定推量)
 二度と あんな所に 行くまい。(否定意志)
の2つだから、正解は3です。

否定可能とは?例文が浮かびません💦


⑸【否定の意味を表す接頭辞】
1 低価値・・・低いけど、価値はあります(笑)
2 反作用・・・反対でも、作用はあります!
3 誤変換・・・誤りでも、変換してます。
4 未完成・・・完成して いません。
否定の意味は、4 だけです。


解説ではなく、自身の学習ノートになってしまいました💦
ネットで検索するのは とても便利ですが、参考書を本棚に並べるだけにならないように(汗)、読んで調べる習慣づけを 実践していきます。
「未完成」よりは、「未熟者」ということでm(__)m


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?