
あいううう夫婦のドリオの楽しみ方(後編)
前回のnoteでは、私の妻の紹介とドリオを楽しむまでのきっかけを主に書きました。
前編をまだ読んでいない方は、ぜひ前編からご覧ください。
今回のnoteでは、実際に夫婦でどうやって遊んでいるか、カードやデッキのやりくりはどうやっているかを主に記載していきます。
最後の方におまけも用意していますので、最後までお楽しみください!
また、前回と同様に一部ストレートな表現や、惚気とも捉えられる表現がいくつか登場します。
不快と思われる方は、ブラウザバックをお願いいたします。
他ユーザーとの対人戦
前回のnoteでも記載した通り、ドリオのルールを覚えて楽しみ方を知りましたが、妻は対人戦への意欲は沸いていません。
一方で私は、ティーチングで使用したオールスターデッキに入っている他の球団のカードを見て、他の球団とも戦ってみたいと思い始めていました。
私も妻もいきなりショップ大会に参加することに抵抗があり、何か良い方法で対人戦ができる環境を探していました。
ドリオポップアップ店でのフリープレイ
前回のnoteで紹介した、秋葉原のドリームオーダーポップアップ店(2025/02/09現在はヴァンガードのポップアップ店)では、ティーチングイベントの時間外にプレイヤー同士でフリープレイを行える仕組みになっていました。
ティーチングの時間外に他の方と対戦してみようと思いましたが、以下の要因で断念しました。
①立ちっぱなしの対戦
ドリオポップアップ店では対戦時はドリームオーダー専用のテーブルがあり、そのテーブルに対して立っての対戦となります。
妻は立ちっぱなしの対戦は疲れるので嫌だということになり断念…。ディズニーの方が立ちっぱなしで疲れるのに(笑)
②プレイヤーが知り合い同士で固まっている
私たちがドリオポップアップ店に訪れた時は、2〜3名ほどプレイヤーがいましたが、知り合い同士で来ていた様子でした。当時の新弾のBOXを剥きながら盛り上がっていたこともあり、声をかけられませんでした。
また、店員さんに声を掛ければ対戦できることを知らなかったため断念しました。
初心者向けイベントへの参加
対人戦をしたいな〜と思い、X(旧Twitter)を始め、情報収集することはしました。
すると、前回のnoteにも紹介したヤードさん(@asai63251255)のイベントを見つけました。
基本はフリースタイルのイベント内容でした。
中級者以上向けにデッキ調整ができるフリープレイや、当時の新弾の発売日だったこともあり、カードのトレード、初心者向けに遊び方を教えてもらいながら対戦ができる。など、様々な利点があります。
私は、初心者向けにフォローしてもらえるイベントというところに目を付けて妻を誘いました。
妻の反応は…。
「気が向いたら行こうかな〜」
という反応でした。
明らかに気が向いていない反応です。
ここで折れてはいけないと思い、他にも良さげな利点を探しました。
すると、イベントページ内に過去のイベントの様子がわかる画像が貼られており、その画像の中に女性の姿がありました。
イベントには女性も参加している事を伝えると、イベントへの参加に前向きになってくれました。
ドリオのユーザー層の殆どが男性なので少し難しい問題ですが、女性目線女性ユーザーがプレイしている姿が分かるとイベントや大会などに参加する敷居が下がる効果はあるみたいです。
イベントに夫婦で参加し、初心者同士での対人戦やトレードなどで楽しむことができました。
妻はそのイベントで2戦2勝と大暴れ。
私は4戦2勝2敗で貯金0。
妻は私よりドリオのセンス◎です🥺
ヤードさん(@asai63251255)のイベント情報は以下のアカウントからチェックできます。
ショップ大会への参加
私の妻のショップ大会初陣はプレイヤーズチャレンジ1でした。
私を知る方は存知の通り、中日ドラゴンズの大野選手のプロモが景品で手に入るチャンスがある大会だからです。
今はプレイヤーズチャレンジ1は終わってしまいましたが、2,3があるので、まだチャレンジしていない方はぜひチャレンジしてみてください。
(2025/02/09現在)
どうしても大野を手に入れたいため、妻を誘って参加したいと思いました。
「ドリオをしに行こう!」だと、拒まれてしまうかもしれないと思い、私が考えに考えて誘った時の口説き文句は、
「勝ち負け関係ないからじゃんけんをしに行こう!」でした。
すると「大野のカードが手に入るかもしれないなら…」と言い、渋々参加することを決めてくれました。
正直参加さえさせてしまえば私よりドリオのセンスがあったので、ワンチャン優勝できるのでは?と思ってました(笑)
初めてのショップ大会への参加となるため、ブシナビのアプリをインストールしてもらい、デッキ登録を済ませて当日を待ちました。
ブシナビのアプリは以下からインストールすることができます。
当日はチェックインの方法、勝敗登録の方法など教えてショップ大会に初参加することができました。
初戦の対戦相手は私だったため、ショップ大会を進める上でのやり方を教えることができ、スムーズに進行することができました。
また、周りの方も優しく教えてくださったおかげで何の不備もなく進めることができたようです。
初めてのショップ大会では試合結果こそ散々だったようですが、妻も色々な方と対戦したり、試合後に会話できてとても楽しかったようです。
また、ランダム賞で大野が残っていたため、じゃんけんをしたところ、まさかの妻が優勝して大野を手に入れました👏👏👏
この結果を皮切りに、プレイヤーズチャレンジに参加するようになり、妻自身もドリオを楽しめるようになりました。
妻が手に入れた景品や、勝敗は、さいごのおまけコーナーで紹介します。
カードのやりくりについて
夫婦でドリオをやっているとどうやってカードをやりくりしているのか?同じ球団を応援している場合カード集めが大変ではないか?とよく聞かれるため、この場でお答えします。
カードの購入は、高レアリティのカードが手に入ればラッキーくらいの感覚で各弾1BOX以上は購入しています。
それだけでは中日ドラゴンズのカードは集まらないため、様々な店舗やメルカリで私がシングルカードを集めてます。
基本、レアリティを問わず各カード8コン以上集め、私も妻も同じカードを使えるように集めています。
また、私が中日の複数デッキを持ち、デッキを解体して作り直すことが面倒くさいという理由で同じカードがたくさんあります。
それらのカードは我が家では私の持ち物という扱いになってます。

(これだけ細川があっても家の中でよく「無くした」と騒ぎ、妻に呆れられます)
おまけ
妻の強運で手に入れた数々



プレイヤーズチャレンジ1の大野選手

プレイヤーズチャレンジ2の宗選手
この後ご褒美を買いました笑
じゃんけんで勝つ秘訣は、サ○エさんとめ○ましテレビでじゃんけんをすることだそうです。
妻の所持するカード

妻の初期デッキ
まずは妻が好きな選手、必ず入れたい選手を選びました。
・福永選手は必須で入れる。
・高橋宏投手は先発ある程度投げさせたい。
・高橋周選手、村松選手はなるべく入れたい。
・藤嶋投手>齋藤投手にしたい。
「複雑な効果がなく、とりあえず覚醒しよう」をコンセプトに強さよりもやりやすさを重視してデッキを作りました。
守備は数値を考えて出すより、とりあえず投手覚醒で守れるようにするため、12覚を採用しました。
妻は、「とりあえず覚醒。中継ぎは手札にある方を出して覚醒なので簡単でよかった。」と感触もよかったようです。
ただ、やはり攻撃で点を取ることが難しかったため、改良が必要でした。
今はプレイヤーズチャレンジの大野選手をゲットできたこともあり、デッキを少し改良してます。
気になる方は、ぜひ妻と対戦してみてください😊
妻の勝率(ショップ大会)
※2025/02/09時点
・プレイヤーズチャレンジ1 inフルコンプ千葉
中 後2-1🙅♂️ (あいううう)
? 後2-0🙅♂️
? 先0-1🙅♂️
ロ 先0-1🙅♂️
14/14位😭
ランダム賞じゃんけん優勝🎉(大野ゲット)
・プレイヤーズチャレンジ1 inTSUTAYA津田沼
楽 後5-2🙅♂️
ロ 先1-1🙆♂️(打順)
ソ 先3-1🙆♂️
巨 先0-6🙅♂️
7/16位😉
ランダム賞じゃんけん決勝戦敗退😭
・プレイヤーズチャレンジ2 inフルコンプ千葉
ヤ ?1-1🙅♂️(打順)
ロ 先2-3🙅♂️
不戦勝🙆♂️
? 後3-2🙅♂️
10/13位😭
ランダム賞じゃんけん優勝🎉(宗ゲット)
・プレイヤーズチャレンジ2 inフルコンプ千葉
中 後4-3🙅♂️(あいううう)
巨 後1-0🙅♂️
オ 後2-4🙆♂️
巨 後0-1🙆♂️
オ 後0-1🙆♂️
10/20位😉
ランダム賞じゃんけん1勝止まり😔
最近の悩み
普段よく訪れるショップ大会に妻を連れて行きたいのですが、定員オーバーしており連れて行くことができてません😭
また、土曜日に私1人でドリオしに行くことが多く、日曜日は妻と別のことをやるので家で一緒にドリオをする機会がほぼ壊滅してます…。
ドリオユーザーが増え、ドリオを取り扱っている店舗が増え、定員数も増えてくれることを切に願ってます!
さいごに
前編と後編と長丁場でしたが、最後までお読みいただきありがとうございました。
あいううう夫婦がどのようにしてドリオで遊んでいるか、上手く発信できていれば幸いです。
私たちの楽しみ方は参考にならない部分も多いですが、このnoteからヒントを得て、皆さんのドリオへの楽しみ方も増えてくれるとありがたいです。
また、質問や感想、書いてほしい記事などがあれば、コメントもしくはX(旧Twitter)のダイレクトメッセージまでお願いします🙇♂️
前編を読んでいただいた方から、思った以上に反響があり驚いております。
面白いネタができれば継続してnoteを書いていければと思います。
妻からの一言
ドリオのショップ大会は女性ユーザーが少なくて寂しいです。
男性のドリオユーザーは、彼女や妻を連れて来てください🥺
一緒にドリオやりましょう!
最後までご覧いただき、ありがとうございました。