
川平湾での思い出
はじめに
こんにちは、今回は川平湾で感じたことを書こうと思う。去年の今頃私は友人と3人で石垣島を旅行した。そして、今年も同じ時期に同じ友人と石垣島を訪れることになったので、去年の振り返りをしたいと思いこの記事を書いてみることにしたのだ。
川平湾を訪れた理由
当時私は4泊5日で友人と石垣島を旅行していたのだが、川平湾を訪れたのは島の生活に慣れてきた4日目のことだった。確かこの日は夜にジャングルを歩くツアーに参加する予定だったので、体力をあまり使わない川平湾のグラスボートを体験しに行ったのだ。
路線バスに揺られること40分、川平湾の最寄りのバス停に到着。バスのワンデーパスを使うと交通費が往復千円でお得になる。バスは空いてて快適だった。グラスボート会社に受付をした後、少し時間があったのでビーチを散歩した。砂浜が白い!そして、海がめっちゃキレイ!これぞ南の島という風景だ。2月でこの景色は信じられない。しかも、同じ日本なのだ。

グラスボート体験
乗船時間になったので、グラスボートに乗り込みサンゴ礁を見学。ガイドさんによると潮の流れに影響で満潮時は青色、干潮時は緑ぽっくなるんだとか。今回は干潮時に見学したので、全体的に水中は緑っぽかった。

船は移動しながら様々な魚やサンゴを見ることになった。赤いサンゴ青いサンゴ、カラフルな熱帯魚や大きなシャコガイなど様々な生き物を見ることができた。さらには、運よくウミガメに遭遇することができ、ウミガメが泳いでる姿を船の上から見ることが出来た。こう見ると岩と甲羅がとても似ていて、自分だったら気づかないでスルーしてしまうかもしれない。

川平湾で感じたこと
今思えば川平湾は嬉しいハプニングの連続だった。グラスボートでは海亀に遭遇し、干潮だったのでビーチを散策することも出来た。上からサンゴや魚を見ることは初めての経験だった。そして、水族館の水槽は忠実に海の様子を再現していることも気づけた。また、グラスボートから見れる生き物はタイミングによって変わるため、同じ体験を出来ないのは感慨深い。今思えば自分が発起人となって計画を練った初めての旅行だったので旅行終えた時の達成感は半端なかった。この経験があるから、今年も石垣島に行くんだろうな~