タイミーワーカーが新人タイミーワーカーの指導をする現場
先日もお話しましたが、ある現場で私が新人タイミーワーカーさん(女性20代 元IT企業社員)を指導する場面がありました。
仕事内容は
1 ホームセンター改装現場で旧棚から品物を搬出
2 新しい売り場の棚へ、撤去してきた品物を指示通り並べる
3 並べ終えた棚を綺麗に整え、プライスカードを付ける
4 入らない品物は在庫として折りコンテナに戻す
でした。
難しい内容ではありませんが、たまにイレギュラーな事も起こります。
例えば、棚割り表と呼ばれる指示書が間違っていたり、フェイス(商品を数列に分けて並べる)が間違っていたり、そもそも商品が無かったり。
本来このような場面に遭遇すると、責任者が店舗担当に確認しなければイジれないのですが、私はこの仕事をかなりの数こなしていた為あらゆるイレギュラーにも即対応出来ましたし、任せられていました。
まず新人ワーカーさんには
端末機の使い方と中身の見方
棚割り表の見方と数値の見分け
商品の取り扱いと並べ方
困った時や分からない時は直ぐに私に聞く事
を教えました。
悩んで時間をロスするより、聞いた方が早いし(百聞は一見にしかずの逆ですね)
さて、業務開始しました。
私は二人(そう、この日私は2人の新人ワーカーを任されていました)の動きを注視しながら自身は棚什器の設置や清掃、棚割りの確認をしていました。
さて、この現場
実際社員と日雇い労働者の割合を数えてみたら
社員4人に対してタイミーワーカー含めた日雇い労働者は18人!
社員1人に対して4~5人の割合です。
ホームセンターというのはあらゆる商品を扱っています。
日用品やカー用品、電動工具、インテリア、寝具にDIY用品、ペット用品、オムツや文具、キャンプ用品と、まだまだあります。
今回の現場は
作業着や靴、テープ類、手袋、靴下、接着剤や修繕用品のコーナーです。
棚数にして、、24棚。目標は1人1日3棚完成です。
私を含めた3人なら10棚完成は楽なはずでした。。が、、
何故かこのコーナーはイレギュラーが連発しました。
まず、棚割りが逆(並べ方が左右逆)
次に棚の高さが足りない(商品の高さが棚と合わない)
さらに棚幅に対して商品が多すぎて入り切らない(文具や工具にはありがちな事例)
さらにさらに、そもそも前任者が移動先の棚を空にしていなかった(我々が撤去してきた商品を入れる予定の棚)ため、まずその商品を片付け無ければ始まらない。この量は、、
全て責任者に報告しなければならないなぁ、、
と悩んでいるうちに時間はすぎていきます。
新人ワーカーさんは「何か出来ることはありますか?」とやる気満々。
もし、私が社員だった場合は一任されていますからその場で対応し2人に指示が出来たはずでした。しかし、私もタイミーワーカー。
責任者に許可を貰わないとこの数のイレギュラーは勝手に変えられません。
この手間が蓄積されて間に合わなくなる原因にもなります。
タイミーワーカーがタイミーワーカーの監督、指導側になるのは人手不足の現場ではありがちなのではないでしょうか?
そういえば、私はタイミーワーカー初期の頃、先輩面したタイミーワーカーさんに作業を教えて頂いた経験が1度だけありました。
なんというか、上から目線が半端なかったのは記憶しています。
作業内容や注意点は社員さんから充分聞いていたにも関わらず、そのワーカーさんの独断で追加されたルールまでありました。
いや、その方が担当する現場だけのルールで
本人は効率よく作業が出来ると思っての考えだったのでしょうが、実際は二度手間三度手間の繰り返しで全く進まず、見ていない場面では社員さんからの注意点だけ気をつけて作業し、手早く作業を進めていました。
んーなんて言うか、タイミーワーカーさん全てに共通する訳ではありませんが、その現場で長く務めると 偉くなったと勘違いしてしまい同等の立場であるタイミーワーカーよりマウントを取りたがる様になってしまうのではないでしょうか?
自分が言うのも何ですが、所詮日雇い労働者の我々です。履歴書不要、面接不要で集合し単純作業の繰り返ししかさせて貰えない我々はやはりその現場では最下層の労働者です。
それをわかって居るからこそ少しでも優位な立場でいたいから指導に自分の考えを混ぜてみたり、指示したがるのでは?と思っちゃいますね。
私はこのワーカーさんの苦い経験がありましたから、実際私が指導側になってもマウント取ってみたり方法を変えたりはしませんでした。
実際この現場でも新人ワーカーと同等の作業をこなしましたし、丁寧な説明と作業を心掛けました。
結果
タイミーワーカーさんのレビューには
「初めてのタイミーでしたが、一緒に働いたタイミーワーカーさんが丁寧な説明と気遣いで働きやすかった!」と記入されていました。
企業へのレビューはそれ即ち評価ですから、私の行動がそのまま評価に繋がったことになります。
また、嬉しいレビューのおかげで、わたしのモチベーションもあがります。
これが、マウント取って新人相手にろくな対応しなければ、レビューも悪く、次から働く方が企業に対してのイメージも悪く捉えがち。
ここまで考える余裕さえ無くなるほど酷い現場も、世間にはあるかもしれませんが私は体験上、たとえ日雇いとはいえ真剣に働くことはすなわちお世話になった企業さんが良いイメージを持ち、次の仕事に繋がるはずだと思います。
タイミーで働く人の中には、普通に履歴書送って、面接してもなかなか採用されないって方もいらっしゃるはずです。
理由として、もしかしたら社会に適用出来ない行動や言動、理屈っぽくて素直では無い方も。
これは持論です。
所詮タイミー、やっぱりタイミーだわ。
なんて思われる事がじつはタイミーの導入を見送る理由になっているとネットで拝見しました。
一度は利用し、タイミーワーカーが来たのはいいけど、全く使えない。飲食店でありながらお客さんへの接客態度が横柄。
おまけに、身だしなみは悪いし髪がボサボサとか。
必要最低限のマナーは心がけたいですよね。
続く