![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149968672/rectangle_large_type_2_367f480432ac3867870a9d726f8d32fa.png?width=1200)
スキマバイトタイミーで1000時間働いてみて思ったこと
2022年に始めたタイミーでのスキマバイト
137回999時間勤務達成しました。
明日【正確には本日】8時間の勤務が確定していますから、明日の夕方には1000時間を超えます。
そこで、過去に遡って履歴を見てみました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149968968/picture_pc_9dd769fcf9c3cf31374313fcee1ed26f.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149968970/picture_pc_fc0aeff7b626f42d67328bc1ef17762e.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149968969/picture_pc_6775d6e31382e20980d82de2883898c2.png?width=1200)
初回の仕事が2022年3月
24時間スーパーの改装が最初の仕事
この時の報酬が15438円✖️二日
記念すべきタイミー初報酬でした。
それから翌月も同じ現場にて一日
さらに翌月 今も繋がりがある
ホムセン改装 コンビニ改装の仕事がマッチング
次にマッチングしたのがECサイトの梱包作業
実に働きやすく、コツさえ掴めば一日200個の荷物の梱包が可能でした。
ただ、時給が950円だったためあまり稼げる印象はありませんでした。
しかし、梱包スキルや取り扱い、商品の仕入れ価格等かなり有益な情報を入手出来ました。
その後、回転寿司のバックヤードや超ブラックな物流倉庫の仕事を経て、運命的な仕事と出会います。
翌年4月。プロスポーツの公式アパレルグッズを製造している企業とマッチング
この企業さんとはタイミー以外でも契約社員として約1年以上週五日働けました。
内容はシルクスクリーンの原盤製作と印刷
普段テレビ中継とかで見かけるタオルやTシャツ
レプリカユニフォームを製造。
かなりレアな仕事で、、しかし中身は秘密にして働かないといけないという厳しい環境での勤務でした。
その代わり、時給の見直しをしてくださって高待遇で働けました。
私のタイミー生活の約6割はこちらでの報酬です。
そして、現在。
デイサービスセンターの介護補助として週二回〜3回働かせていただいてます。
その間、某有名作業着ショップの改装や、コンビニに新装、ドラッグストアの品出しなども経験
確定申告時に集めた源泉徴収票は昨年は7枚
今年も同様な枚数になるかと思います。
1000時間ときくと、すごいな。と感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、もしタイミーを利用しなければ1000時間無駄な時間を過ごしたのかもしれません。
また、専業で働いている方はこんなにもスキマ時間があるとは限りません。
私のような、本業と呼べる仕事が週五日、都度4時間〜6時間勤務しかしていない身だから出来たのですから、あまり褒められるようなことではありません。
しかし、働かずに「金がない、就職先もない」と言ってゴロゴロしているよりは数倍良い時間の使い道だと自負しています。
また、タイミーをきっかけに直接雇用の話や、経験もなかなか出来ないようなレアな案件 スキルアップにもつながりました。
コロナ禍を経て、サービス業の人手不足や働き方はかなり変わりました。
一体なにが原因で廃業や倒産、解雇や自粛なんて場面が起きるかわかりません。
それに備える意味でも、この約2年半のタイミー生活1000時間は無駄ではなかったなと感じました。
いよいよ明日。記念日を迎えます。
おやすみなさい。