
大井競馬ー雲取賞
吉原に依頼するぐらいだからタイセイカレントどうなんだろと思ったが
近親のキャリックアリードは父がキズナなんよね
キズナ産駒の地方は最近じゃキリンジが活躍
タイセイの父はモーリスで地方での産駒は小粒な印象
中央からの出走馬で唯一ダート未経験でキックバックが怖い
距離も1800mとタフだし危険な人気馬かな
馬券は無いと見て当日来たら事故として処理
ジャナドリア
ルメール地方競馬が嫌いなのか知らんけど
京都記念ではチェルビニア飛ばしてるしモチベは低いでしょ
母ターシャズスター産駒はコンシリエーレ・エスメラルディーナを輩出
ダート適性はあるけど地方だと微妙な感じだね
しかし広いコースで直線の長い大井は合うんだろうね
ふつうに勝ち負けなんだろうな
スマイルマンボ
距離延長と斤量が鍵
グランジョルノは強いとは思うけどこの馬のほうが上とみた
上記に先に挙げた2頭とはほんと走ってみんことには分からんが
大井で走ってるアドバンテージはあるし金星の可能性は高い
変に捲りをかけられる心配はないだろうから力のぶつかりあいだね
前で運んで粘り切る姿を見せてもらいたい
早めにマークしてくるならタイセイのほうやな
シビックドリーム
調教動いてるけどさすがに距離長いかな
休み明け叩いて上積み見込めても2ハロン延長はきついて
本質は1400だと思う
当日の9レース
クロッカス特別競走は
7番ベルグラシアス本命
1400ふつうに忙しいし前走はエンジンが
かかるの遅くて終いだけ加速してる
サンダースノー産駒だから距離延長は出血大サービス
先行して残り目あるのは
4番ペコリと10番カガヤキトップだけど
カガヤキは終い失速のイメージ
ペコリが2列目かな
人気サイド決着濃厚で波乱は無いね