見出し画像

[コラム] 旅行日和は曇りの日

こんにちは!
WISE OWL HOSTELS KYOTOのトモです。

最近梅雨で雨が続いてますね、、。

京都も降ったり止んだり曇ったりが続き、かと思うと一転してカラッと晴れて暑かったり、なかなか掴みどころのない天気が続いています。

そんな気まぐれな空を見てふと思い出したのが、自分が旅をしていた時の天気の話。

旅や旅行において、どれだけ綿密な予定を立てても、計画をしても、人間の力ではどうしようもないのが「天候」ですよね。

僕も旅をしていた時「あちゃー今日雨か〜」とか、「暑すぎる、、曇って、、」とか、何度も天候に悩まされたことを覚えています。

でもその逆に、お目当てのお祭りを見にいった時、お祭りがやってる間だけ晴れて、終わった途端バケツをひっくり返したような土砂降りの雨になった時は、空がお祭りの間だけ雨が降るのを我慢してくれたんだとか思ったこともあります。笑

そんな感じで、人間にはどうしようもない天候ですが、その運任せの天候だからこそ、旅や旅行の思い出がより彩られるというか。

全てうまくいかないからこそ、そこにドラマが生まれるというか。笑

自分が立てた旅行の計画をただ実行するだけだと、もちろん行きたいところに行けて、見たいものが見れたから、それはそれでいいんだけど。なんだかそれだけだと物足りない。。

旅っていうのは、そこで偶然出くわした現地の人や旅人とか、思い通りにならない天候とか、そういった不確定要素が絡み合って初めて旅の思い出が完成される、ように思う。

そんな旅(人生)と切っても切れない「天候」ですが、僕が旅をして一番思ったことは曇り空が最強じゃんってことです。笑

普通、快晴じゃないの!?って思いそうですが。

僕も旅の当初はそう考えてました。観光する日は晴れがいいなって。

でも、快晴で太陽がギラギラ輝いてる炎天下の下、一日中街歩きしたり、アクティビティをするのって本当に疲れるって気づきました。

それがたった一日だけとか、数日ならいいかも知れないけど、旅人は明日も明後日も永遠と旅が続くので、毎日晴れだと、それこそ日々相当体力を奪われていく。

雨は雨で服や靴や荷物が濡れるのを守らなければならなかったり、ふと公園のベンチで休憩したくてもできなかったり、観光しようにもそれどころじゃない場所があったりと不便なことも多いのかなって思う。

そうしてたどり着いたのが「曇り空

曇りだと太陽の熱を受けないので、体力を持っていかれる心配もなく。かといって雨が降ってないから晴れの日と同じように行動できる。

結構多くの旅人が旅行は曇りがいいよねって言ってるのを聞いて、やっぱり長期旅行者の行き着く先は「曇りが最強」なんだってわかりました。笑

もちろん、朝日や夕日が見たかったり、日光を浴びた建造物が眺めたかったりする時は、曇りは曇りで問題もあるのですが。あと紫外線は曇りが一番強いそうですね。

まあ、結局人間の都合の良いようにはならないのが天候であって、その天候に色々と左右されるのが旅であって、でもそうして左右されるのが旅の醍醐味でもあって、みたいなそんなお話しでした。



いいなと思ったら応援しよう!

WISE OWL HOSTELS
よろしければサポートお願いします!あなたのサポートが誰かの笑顔になります!