WISE OWL HOSTELS 自己紹介
初めまして!WISE OWL HOSTELS KYOTO マネジャーの細田です。
WISE OWL HOSTELS グループとして初めての投稿なので、最初に僕達がどういった組織なのかについて書きたいと思います。
WISE OWL HOSTELSとは
僕達はホステルと呼ばれる業態の宿泊施設になります。
よく、ホステルとゲストハウスの違いは?ホステルとホテルは何が違うの?って聞かれることがあります。
1部屋に複数名が宿泊する部屋を有する宿泊施設がホステルに当たります。
要は「相部屋」があるかないか。
僕達の業界用語で「ドミトリー」と呼ばれる部屋のことですね。
ドミトリーとは、1つの部屋で複数名のゲストが寝床を共にする部屋のこと。
僕達にとって人との繋がりが生まれる大切な場所。
ホステルやゲストハウスは、ただホテルよりも安く泊まれる場所って思われることが多いです。
僕達は、こうした人と人との繋がりや、新しい出会いを大切にした場所を作っています。
そのためにゲストとよく会話をしたり、イベントなどをして、人と人を繋げることを生業にしているのがホステルであり、そこで働く我々の使命でもあります。
WISE OWLとは
君たちに必要なのは凡庸な長時間の睡眠ではない
へとへとになるような充実した経験と
くたくたになったあとの短時間の良質な眠りである
寝ている場合ではない
都会を体感せよ
昼夜問わず感度を高めよ
それが、旅のあるべき姿だろ
これはWISE OWL HOSTELSのコンセプトです。
ホステルとは寝るところ。
でも、僕達が提供したいのは「単なる寝るだけの場所」ではない。
せっかく日本を訪れたゲストに、時間の許す限り、体力の許す限り、ヘトヘトになるまで、日本を体感して欲しいと考えています。
その体験をゲストに提供するのが我々の使命。
せっかく異国の地に旅をしにきたのに、普段の生活と同じように十分な睡眠をとっているようでは、日本を十分堪能することはできない。
その為には、賢いフクロウのように、昼夜を問わず都会を堪能する必要がある。
だから、僕達のホステルは賢いフクロウをコンセプトにしたWISE OWLという名なのです。
♢
世界中から集まる旅人達を、
ホステル(モノ)のフレンドリーなメンバー(ヒト)が旅人同士、
また地域の人々とをつなげるきっかけ(コト)を作り出す。
新たな賑わいを創造し、その地域を世界に発信する。
それがWISE OWL HOSTELS です。
モノ + Culture
音響にこだわりぬいたBARや、人々が交流するラウンジ、
本格的な料理を楽しめるキッチン。
泊まるだけの場所ではない。
遊びに来て、ここで生まれるCultureを楽しもう。
ヒト + Communication
旅好き、人好きなWISE OWL HOSTELSのスタッフ達と一緒に
新しい出会いをつくろう。
コト + Contents
たまたま遊びに訪れたゲストが、次はイベントを開催していたりする。
観覧者から表現者に。人生をかえるきっかけをつかもう。
♢
WISE OWLのスタッフ一人一人が個性的で、いろんな才能を持っており、何よりも旅好き、そして人が大好き。
そんなスタッフ達だから、スタッフ同士はもちろん、ゲストともすぐに仲良くなって遊びに出かけちゃいます。
今、コロナで人と人との間に距離が生まれてしまい、僕達の本来の持ち味が活かせない世の中になってしまいました。
それでも、観光はいつか復活すると信じています。
そのために僕達は今できることを精一杯やって、日本、そして世界中のゲストが日本に、そして僕達のホステルに戻ってきてくれる日を楽しみにしています。
長いコロナ休業を経て、10月1日から東京の八丁堀と渋谷、そして京都で再開を果たします。
どうか、我々を応援してください。
そして、いつの日か泊まりに来ていただいた時には、面白い、楽しい、日本のホステル体験とサービスを提供できるように、努めて参りたいと思います。