![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49899019/rectangle_large_type_2_a2768a90daa9f9cb2af3a7899d554550.jpg?width=1200)
どこに住むかは結構大切なこと
こんにちは!WISE OWL HOSTELS KYOTOのトモです。
コロナの影響でリモートワーカー、テレワーカーがかなり増えましたよね。
コロナが収まったらまた会社に出社するようになるのか、はたまたこのままリモートでいくようになるのか。
どっちがいいとか、どうなるかは僕にはわかりません。
ただ、一つ言えることは、今までの常識が少しづつ変わりつつある時代になったなって思います。
もちろんネットやパソコン、多種多様なサービスが生まれたおかげですが。
働き方が変わりつつある今。
働き方が変わるということは生き方も変わる。
住む場所が限定されないということは、住む場所が自由に選べる時代。
すごいですよね。
何千年も前、人類は狩猟採集で各地を転々としながら移住生活していたのが、農耕が伝わってから土地に定住生活が基本になった。
それから二千年の時を経て、また人類は移住生活に移り替わろうとしている。
住む場所が自由ってことは、海が好きな人は海の近くに、山が好きな人は山の近くに、都会が好きな人は都会に、海外が好きな人は海外に住めるということ。
本当はサーフィンが好きで、休日は海でサーフィンをしたいのに、仕事の関係で海と離れた場所に住んでいるため、休日もサーフィンができないとか。
本当は田舎の静かな場所に暮らしながら生活したいのに、都会に住まないといけなかったりとか。
そういった仕事とライフスタイルのバランスで悩んでいる方も多いと思います。
住む場所が自由になるだけで、ライフスタイルの幅は圧倒的に広がる。
住む場所が自由になった時、次の2つの選択肢が生まれる。
1、好きな場所に定住する
2、好きな場所を求めて移住し続ける
1、好きな場所に定住する
絶対、自分がいいなって思う場所で生活するのっていいと思います。
住みたいと思える場所に住む。最高じゃないでしょうか?
海が近ければすぐサーフィンしに行けるし、街並みが好きなら休みの日に散歩できるし、クレイジーな都会が好きなら仕事終わりに遊んで帰れるし。
自分の「ここに住みたい!」があるなら、是非そこに住むべき。
一度きりの人生、我慢して、嫌な場所で嫌々生きてくほど人生は短くない。
住みたい場所があって、そこに住める環境が整っているなら、住んじゃったほうがいい。
2、好きな場所を求めて移住し続ける
じゃあ、自分の「ここに住みたい!」がない人、わからない人はどうすればいいか。探せばいい。
今だからこそ探すことが可能なうちに、旅をするように、各地を放浪しながら仕事しながら、自分が将来的にここに住みたいなって場所を見つけるのって楽しそうじゃないでしょうか。
衣食住の住
人間、衣食住って本当に大切だなって思うけど、その中でも「住」は特に大切。
衣と食に関しては、結構簡単に満たすことはできる。
でも、住だけはそんな簡単じゃなくないですか?
しかも、衣と食なんかよりももっともっと重い決断決定が必要になるし。
服は間違っても、また別の物を着ればいいし、食は間違っても、また別のものを食べればいいし。
でも、住は一度決定してしまうと間違ってもそう簡単に別の場所に行ったり住んだりできない。
それなのに、住を選ぶことに真剣になれてるか?って考えると案外仕事の関係でとか、生まれ育った場所だからとか、そういった理由で選んでる人も多いんじゃないでしょうか?
僕は昔転勤族だった時期があり、その時に日本各地を転々としたことがあります。(っていってもそんなに多くないんですが)
個人的に山口とか福岡での生活が好きだなって今でも覚えています。
また、世界中を旅した時に、色んな国の色んな都市を訪れて、ここに住んでみたい!って場所が結構たくさんありました。
日本人として日本で生まれ育ったからといって、一生日本じゃなくてもいいって僕は思っています。それはたまたま日本と縁があったってだけで、実はハワイがめちゃくちゃ合ってたり、メキシコがめちゃくちゃあってたり、それは行ってみないとわかりません。
地球はでっかいので、世界中のどこかには今日本で生活している以上に自分に合った場所が見つかるかもしれない。
とまあ、話が大きくなってしまいましたが。
何を言いたいかというと、住みたい場所に住むって結構重要なことで、それだけで人生の満足度が変わるんじゃないかって思うんです。
今、こんな時代だからこそ、住む場所を選びやすくなったからこそ、本当に住みたい場所を探してみる、試しに住んでみる、のも飯名じゃないかって思う。
そのために、日本中にゲストハウスやホステルがあって、今は安く長期滞在できるプランがある。笑
もし、東京、京都にお試し移住してみたいって考えを持っている人がいたら、是非僕達のWISE OWL HOSTELS で体験移住してみませんか?
お気軽にお問合せ、相談してもらえればと思います!↓↓
いいなと思ったら応援しよう!
![WISE OWL HOSTELS](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/35136667/profile_bbc27ddfc7527e875b8e8b288cf57176.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)