初めての入院体験記・・・その6
初めての入院体験記・最終回?
院内自由にも慣れて不自由なく?売店にも行けるようになって、入院生活もかなり快適になってきた・・・
あれほど行きたかった売店もコンビニの品揃えには勝てるワケもなく、ましてや食事制限のある身
おのずと購入できるモノは決まってくる。書籍類とか、衣類。食い物系は✖️ 飲み物もお茶ぐらいか・・
けど内緒で、アイスクリームとか、コーヒーとか買ってましたけど・・・
そんな『売店』にも飽きたころ、退院のひどりが決まりかけてきた。
決まりかけたというのは、先回風船にて広げた血管と手付かずの血管を、ま
たカテーテルを通して見て決めるとのこと・・・
何ぃ~~もう一度カテーテルで見る!!??ということは・・・
そうです!アノ管をまた挿すのです!やっと自由になれたのにぃ~~~
最後の最後で恐怖の大王が天から降ってくるbyノストラダムス
しかし先回と違うのは、先生にもっと細い管を使ってもらえないか?と頼み込みOKがでたので『お子様』用(?)の管にしてもらった。
手術当日の朝、看護婦さんに再び剃毛され管が刺さる。やはり、痛いもんは痛い!!でもこの痛みに耐えないと明日は見えてこない!?
幸い血管の具合は良かったらしく今回は見ただけで終わりです。翌日には退院です。(^o^)丿
結局15日間の入院生活でした。当然見ること、聞くこと、されることが初体験・・・でも、貴重な体験ばかりでした。
そしてほんとに最後にして最大の恐怖がわが身を襲ってきた!!
請求書である
総額150万強!自己負担金45万!!ひぇぇぇぇぇぇぇx~~~~怖すぎ・・・
後で高額医療の還付でかなりもどったし、生命保険から保険金が下りてなんとか黒字になるも?ひやひやもんでした・・・
今回の入院体験記はこれでおしまいですが後日談が・・・車と同じで(?)定期点検が 必要らしいです(T_T)
3ヶ月後(先日済みました、管3セット目)
来年3月(管4セット目??)もしかしたらず~~とかも(いやぁ~だ~!!)
みなさんもお気をつけください!
おわり。
尚、この文は2005年当時のものを転載しました。
この年は愛知万博の開催年で、ちょうどオープンの日は入院先のTVで見てました。
今年は55年ぶり?の大阪万博らしいですね~~どこかに繋がりを感じます