見出し画像

ウィッグ生活【会社編】

こんにちは。なし子です。
10月上旬にある資格試験に向けて、絶賛勉強中の日々です。
もう少し追い込みをせねば。。(^^;;

さて今回は、会社用のウィッグはどうしているか?という話題にについて書いてみたいと思います。
どうせウィッグならば、いろんな髪型を楽しもうではないか!ということで、プライベートでは様々なウィッグを使用しているのですが、
さすがに会社では、周りをびっくりさせることになりますので、
「会社用のウィッグ」として同じウィッグを使うようにしています。
(ほとんどの会社の人にはウィッグということを話していません)
毎日違う髪でいけたら楽しいし気持ち的にラクだろうなぁとは思うのですが、
ちょっと勇気がありません、、笑

さて会社用のウィッグは、同じ商品を2つ用意しています。
なぜ2つ用意するかというと、
① ウィッグは消耗品なので、1つのウィッグを使い続けると痛みが早い
 →ウィッグというのは摩擦にすごく弱く、大変絡まるのです…
  なので、定期的なメンテナンスが必須!!
  片方をメンテナンスしている間にもう片方を使用するというローテーション
  を実施してます。
  私は大体1週間おきにシャンプー、リンスでメンテナンスをしています。
  なので、実は隔週で髪が変わっているのです…🤣
  
② 何かあった時用の予備
 →一応、会社人たちからは普通に髪の毛がある前提なので(^^;)
  万が一破けたとか、千切れたとか、何かあった時ためにいきなり髪型が
  変わらないように予備を用意しています!

このようにいくら同じ型とはいえ、異なるウィッグを交互に使っているので、
「あれ?髪型変えた?前髪切った?」などと会社の方言われることもしばしば、、(O_O)笑
内心めちゃくちゃ焦りますが、
「あ、コテで巻くの失敗しました〜(*゚▽゚)ノ」
とか言って適当に乗り切っております、、笑
納得してくれているかは微妙ですが、
ほとんどの頭の中には「ウィッグ」というものが選択肢にないので、意外とバレません!
数年のウィッグ生活でそれがわかってきたので、必要以上にビクビクせずにウィッグ生活をできております★

とても軽〜い内容となりましたが、本日はこの辺りで。
お読みくださった方、ありがとうございました♪
ではまた🌙

いいなと思ったら応援しよう!