[IIDX] SP ハード地力 S+ (24 曲) 格付け
概要
☆12 難易度表にていわゆる「別格」 の扱いを受けている 地力 S+ について、個人的に難易度を細分化してみました。
2023/03/05 時点で 22 曲 ある ハード地力 S+ を 5 段階 + 別格 で格付けします。
(そんなポンポン追加してほしくないですが) 地力 S+ に追加があったら追記します。
追記
2023/06/25
(地力 S+ 確定だと思うので) Beyond Evolution を追加 (合計 23 曲)
2023/11/14
(多分これも地力 S+ だと思うので) somnidiscotheque を追加 (合計 24 曲)
★☆☆☆☆( 5 曲 )
・入門 地力 S 上位 (エレクリ辺り)より先につくかも、なレベル
★★☆☆☆ ( 2 曲 )
・やや弱い 地力を上げれば埋まる、みたいなレベル
★★★☆☆( 4 曲 )
・平均 この辺から 1 曲埋まるだけでうれしくなるレベル
★★★★☆( 5 曲 )
・やや強い Pフリーでの粘着などが必要になってくるレベル
★★★★★( 5 曲 )
・強い Pフリーで粘着、かつ当たり待ちが必要になるレベル
別格 (1 曲)
・バグ譜面、入れてはいけない。
以下、ルール的なものです。
ハード での難易度を考える (エクハ以上は考慮しない)
当たり譜面でも何でもいいので、1 回ハードをつける難易度とする (安定難易度は問わない)
手首皿を使わないものとする (小指皿とする)
現在自分は手首皿を使っていますが、小指皿の時期に地力 S+ ほぼ全ハード済みです。(例のアレ除く)
なのである程度は参考になるかと。
ちなみに自分のランプはこんな感じです。
この表では更新されていませんが、イリーガル†とリンボ†もエクハ済みです。
イリーガル†のほうは最近エクハ攻略記事書きました。
よかったら見てください。( 宣伝 )
譜面は TexTage 様よりお借りしました。いつもありがとうございます。
★☆☆☆☆ 入門 ( 5 曲 )
とりあえずこの辺のレベルからハードを目指しましょう。
一部地力 S 上位譜面 (エレクリ、カルミナ、エバラス辺り)より先に埋まるものもあるかもしれません。
Chrono Diver -PENDULUMs-
OP : 乱
割れるとそこら辺の地力 S より簡単になるので、この位置かと。
今ってこれ地力 S+ に入っているんですね。自分がハードした頃はまだ地力 S にいたはずです。
個人的には、地力 S のボス という感じが強かったので、S+ としては弱いかな、と思ってしまいます。
地力上げには最高の譜面なので、ぜひともハード安定も狙いたいです。
Go Beyond!!
OP : 乱
当たり待ちさえすればかなり簡単です。
地力 S+ 初ハードがこれ、という人も結構いるかもしれません。
縦連が左手、右手で別れれば楽になるので予測しましょう。
最初の同時押しの後の 1 ノーツと、そのあとの軸が縦連になります。
縦連がどこに来るかわかるだけで、結構違います。
譜面予測、というのを始めてみるのにおすすめかもしれません。
ここでの予測が難しくても、休憩地帯で確認ができます。
チャー ラー ラー ラー ラー チャー ラー ラー ラー ラー
の黒字の部分が軸です。2 回確認できるので安心ですね。
3y3s
OP : 乱
自分はこれが地力 S+ 初ハードでした。
当時は小指皿でしたが、割れれば普通に押せるので何とかなりました。
Pフリーでの当たり待ちがかなり有効です。
とりあえずハードつけてみたいのなら、10分ぐらい粘着してみてもいいかもしれません。割れ譜面を引いて、開幕発狂抜けられるようなら可能性あると思います。ドクマリは気合で。
ドクマリ抜けても油断しないでください。自分は 1 回ドクマリ抜けから落ちました。
最後のトリル + 皿がハマって終わりました。
Feel The Beat†
OP : 乱
クロペンと同じく、元地力 S だった記憶があります。 ただ、クロペンよりかは難しいと感じました。(当時は小指皿だったのもあったため。)
コンフィみたいな皿複合が得意な人なら簡単に感じるかと。(もしくは手首皿)
Sigmund†
OP : 乱
体験版をちょっと肉付けした製品版です。
皿がちょっとうざいですが、ハードまでならそれほど気にしなくてもいいかもしれません。
ステップアップや、スタダ 4 曲目で選ぶのがいいと思います。
何かの拍子にハードつくかもしれないので、とりあえずハードで遊んでみるのがおすすめです。(これイージーつくなら多分ハードも頑張ればできます。)
★★☆☆☆ やや弱い ( 2 曲 )
入門曲よりちょっぴり難しい譜面です。
しっかり地力を上げればハードできるはずです。
ディスコルディア
OP : 乱、正規?
壁 -> 度胸坂 が 8 割近くの譜面です。
開幕で割れ待ちをしましょう。
完全に割れでは無いが 3 つは利き手側に偏る、ぐらいの配置でも行けると思います。
壁のコツはリズムを覚えることです。
57 ~ 58 小節の真ん中辺りまでが結構遅いです。ここで焦って早入りしすぎると、ハマって終わります。
壁抜けた後も、そこそこ難しいガチ押し譜面なので注意です。
255 みたいな譜面で練習するのがおすすめです。
KAISER PHOENIX†
OP : 乱
地力譜面です。
あと皿がうざい。(フィルビ† よりかはマシですけど。)
全体難なのでシグムンド†と同じく、ステップアップやスタダ 4 曲目に遊ぶのが良いと思います。
エメラダスやPhoenix†のような物量発狂譜面が練習になります。
★★★☆☆ 地力 S+ 平均 ( 4 曲 )
地力 S+ で真ん中にいるような譜面です。
このレベルがハードできたら自慢していいと思います。
Go Ahead!!
OP : 乱
ゴビヨに比べると、発狂が長い + 皿いちいち来る のが特徴です。
そのため、ハードはゴビヨ以上だと感じました。
こちらも当たり待ちが有効です。最初の同時押しが偏ることを祈りましょう。
完全に利き手側に偏らなくても、意外と押しやすい配置が来たりするので、気が向いたタイミングでハードつけて遊んでみるのもいいかもしれません。
n/a
OP : 乱
ソフラン + 高速縦連が特徴の譜面です。
ソフランの攻略 :
開幕で緑数字を 3 倍、BSS が来たら皿チョン
緑数字を 3 倍にして、サドプラを下げて黒鍵 2 回押してハイスピを合わせる
自分の場合は緑数字 870 (290 x 3) でやっています。
終盤の MSS 地帯は、終点を捨てるとそのあとの皿がハマらないで済むのでおすすめです。
打鍵速度の強化におすすめの譜面です。上位曲の攻略のため、やりこむのがおすすめです。
MSS 捨て + ガチ割れ譜面の動画
Sinus Iridum
OP : 正規、R乱、乱 (全部可能性あり)
マレ 2 と言われていますが、結構譜面傾向が違います。
開幕の CN 地帯抜けられるようだったら、粘着しても大丈夫だと思います。
中盤、ラストのソフランはギアチェンできるらしいです。自分はやりませんでした。
Verflucht†
OP : 乱
1 回ハードするなら乱一択です。
安定を狙う人は正規、鏡使うらしいですが初ハードではちょっときついと思います。正規系得意なら一回はやってみてもいいかもしれません。
とにかく地力がものを言う譜面なので、クロペンみたいな譜面で修行しましょう。
★★★★☆ やや強い ( 5 曲)
ここからは地力上げ + 粘着することが求められるような譜面です。
クロペン、ファーフル†辺りが安定してくる時期から粘着始めましょう。
EROICA
OP : 鏡 ( 1P )
HCNトリルが印象的な譜面ですが、どちらかというとジャラジャラした部分が難しい譜面だと思います。
1P は鏡が非常におすすめです。自分も初ハード鏡でした。
後半の HCNトリル地帯はゴミ増え、非常にいやらしいですが、鏡にすることによって HCN トリルを右手側に寄せることができます。
ジャラジャラしたのができない場合、乱も普通にアリです。
HCN トリルの当たり外れがありますが、意外と餡蜜が効くので何とかなります。
疾風迅雷†
OP : 乱
中盤の皿地帯 + ラス発狂が苦しい譜面です。
最後の方にある軸は、一応開幕で予測できます。
最初の同時押しを覚えて、次のノーツが 3 つの中で最後に振ってきたレーンが軸です。慣れないと判別は難しいと思います。
割れると皿地帯の後の譜面が爽快感抜群の譜面になります。
全体を通してクソ譜面だと思います。
KAMAITACHI†
OP : 乱
中盤の 皿 + 軸地帯がかなり苦しいです。
皿はあまり見ず、鍵盤に集中するのがいいと思います。
壁にちょっと連皿が複合している、ぐらいの感覚で回しましょう。
軸は開幕の同時押しで判別できるので、利き手に寄せると楽になると思います。
ラストも普通に難しいです。ファーフル†がかなり練習になります。
The Limbo†
OP : 乱
超絶地力ゲーです。後半で力まないようにしましょう。
人によってはファーフル†よりもマシに感じる場合もあるみたいです。
物量曲ということでファーフル†と比べることが多いですが、思ったより傾向が違います。
最後で力まないようにしましょう。SLOW に寄ったから、焦って力んで追い付かなくなる、というのがよくあります。
FAST-SLOW をあんまり意識しない方がラストは押せる気がします。
Illegal Function Call†
OP : 乱
詳しいことはエクハ攻略の記事をどうぞ。(二回目)
多分ハードでも使えると思います。
バス当たり待ちして、脱力して、ハマらないことをお祈りする譜面です。
★★★★★ 強い ( 6 曲 )
末難一桁に入るようなメンツです。
圧倒的地力 + 粘着による当たり待ちが求められます。
このレベルから、1 曲埋めるのに月単位でかかるかもしれません。
冥
OP : 乱
言わずと知れた皆伝のボスです。
初ハード狙うレベルでは、当たり待ちが必須でしょう。
自分の当たり待ちについては、
ここからスタート機能によって 1 ノーツ目 (メイン) を判別
そのあとの 1 小節 で 1 回も押さなかったノーツが サブ
ぐらいでやっていました。
狙う配置としては (1P)
メイン : 2 3 5
サブ : 2 3 4 5 7
辺りで、左右で分けて押せる譜面なら続行していました。
理想はメイン 2 サブ 5 みたいな譜面でした。
Pフリー + クイックリトライを存分に生かしましょう。
まだ小指皿の時代
卑弥呼
OP : 乱
またまた皆伝の常連です。
とりあえず開幕で軸を判別しましょう。
最初に皿にくっついている奴が軸です。
自分は 2 5 辺りを狙っていました。
あとは軸地帯中にピギャートリルの判別ができます。
軸中にちょっと来る、カサカサした縦連がトリルになります。
ここを覚えるだけでだいぶ違います。
ラストの低速は、ハードまでならギアチェンができるらしいです。
ただ、今後のこと (例のアレとか) も考えたら、ギアチェン無しでハードできるといいと思います。
かなり慣れが必要になる譜面です。
ノマゲでトリルの判別、ラストの目線移動、などを身に着けてからハード粘着しましょう。
Mare Nectaris
OP : 正規、R乱、乱全部アリ
自分は乱でハードしました。
このゲームでも屈指の破壊力を持つラス殺しがあります。
それ以外も回復できるところが少なく、ジリ貧になりがちな譜面です。
当たり待ち、というよりかは何回もやって噛み合うのを待つ譜面だと思います。
乱でやる場合、88 小節のグリッサンドみたいな部分はデニムみたいに認識できると押せます。
図のような譜面だと、123 -> 4567 のデニムがずれて襲い掛かってくる、みたいなイメージで押しています。
ラス殺し中の縦連は判別できるので、できるとお得です。
BSS と一緒に来る鍵盤が、縦連になります。
何回もやってマレになれることが大切だと思います。
練習にもなるので、スタダ 4 曲目なんかでやりこむのがおすすめです。
X-DEN
OP : 乱
皆伝曲BPM200にしたら難しいでしょ、な譜面です。
純正の卑弥呼、冥はハード済みぐらいの地力は欲しいところです。
自分の場合、嘆き -> 灼熱 が 8 割でした。
嘆き地帯で 100% 近く残せた回で、何とか灼熱地帯抜けてハードできた記憶です。
嘆き地帯はマレで練習しましょう。
最後のデニムは絶対に餡蜜しましょう。ガチ押しした瞬間はまって終わると思います。
GuNGNiR†
OP : 乱
要求地力最強レベルの譜面です。
マレを乱で回した後に、これをやると結構指が動くのでおすすめです。
ちゃんと脱力を身につけましょう。
Beyond Evolution
OP : 正規系が無難、自分は R乱 で初ハード
RESIDENT の ONEMORE EXTRA 楽曲です。
中盤の連皿 + デニムとかありますけど、それ以前の微縦連が難しいです。
また、デニム発狂抜けても HCN 複合が異常に難しいです。(Sinus の序盤ぐらい難しいと思います。)
(要するに全部難しい)
連皿 + デニムや HCN 複合は正規が押しやすいけど、それ以外は乱が押しやすい、みたいな譜面なのでオプションに苦労します。
1P は鏡がよさげかと思いましたが、螺旋階段が一瞬で呪われそうだったので諦めました。
デニム割れ気味の R乱
個人的には X-DEN より少し弱いぐらいかと思いました。
それでも冥、卑弥呼よりも難しいです。
Somnidiscotheque
OP : 1 P 鏡おすすめ
RESIDENT のやべーやつ (2 曲目) です。
マレとサイナスとイリーガル † を足して 3 で割ったような譜面です。なので強いですね。
まず前半の CN 地帯がすごい難しいです。ここだけでかなり死にました。
CN 地帯のせいで乱を使いづらいのがキツイです。
24 ~ 26 小節が難しいのですが、鏡をかけるとかなり楽になります。
24 小節の 1 CN を長く押すことをイメージしました。 (ブイーンwwwwwって音がなるやつです)
後半の CN 地帯は前半よりマシなんで回復してください。
強いて言えば 40 小節の早い皿から縦連のところは早入するイメージで。
最後はもうよくわからないんで気合で押してください。
53 小節の皿の後がなにかおかしいです。
ここは皿というか左側をあまり意識しないで、全体を見るようにしたほうがゲージ減らないと思います。
イリーガル † より難しいんでここです。
別格 (1 曲)
例 の ア レ
バ グ 譜 面
収 録 ミ ス
ICARUS†
OP: 正規、R乱
末難 1 に残る譜面鉄板です。
まずはR乱で練習することをおすすめします。
正規が大当たりなので、練習段階で呪われるのを防ぎましょう。
R乱、ハードで発狂ラストのトリルまで行けたら、正規で粘着しましょう。
ギアチェンは、白鍵 1 回押すだけのやつでいきました。
そのうえで、4 段階に分けて目線を移動しました。
1. 判定文字の上あたりを隠す
低速入り -> 59 小節の皿が来るまで
ここら辺は小指皿を使ってやっていました。
小指の方が多少リズムが取りやすいと感じたため、35半固定でやっていました。
59 小節の皿で手首皿に移行 -> 目線を少し上にあげていました。
2. 少しだけ上げる
59 小節の 皿 -> 64小節まで、少し皿が増えてくる場面まで
ここからは、2 鍵のリズムをあまり気にしていませんでした。
どっちかというと右手にあるノーツをしっかりとることを意識していました。
70% 近くゲージを残してここを抜けられたら可能性あります。
3. 上の方を少しだけ隠す
65 小節 -> 67 小節 皿が激しい地帯
ここからの縦連は人間には取れないので、皿 + 鍵盤を意識して取りましょう。
縦連は気にしないようにしましょう。横認識を大事に。
4. 開眼
瞼サドを解除します。
68 小節は 皿 + 12 だけを意識します。縦連は無理です。
70 小節からのトリルは頑張って押してください。
ここまでハードで行けたらワンちゃんあると思います。
72 小節で絶対にギアチェンを忘れないでください。自分は 1 回ギアチェンミスって死にました。全力で皿チョンしましょう。
本当に異次元です。
自分は穴冥エクハと同じタイミングで、ようやくハードつきました。
目線移動をどうにかしましょう。
結論
黒イカはバグ譜面。それ以外は地力上げ + 粘着すれば何とかハードつくと思います。
地力上げおすすめ譜面
クロペン
マレ
グングニル†
リンボ†
この辺のハード安定を狙っていけば、地力 S+ 全ハードも夢ではないと思います。
いつか皆伝初合格 -> 地力 S+ 全ハードまでの練習法みたいなの書きたいと思います。
2023/03/13 書きました
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?