見出し画像

MUPで学んだYouTubeの基礎知識をまとめてみました!!

YouTubeの重要ポイント

・興味がある人が探してくれる
・人間性を発信できる
・資本勝負ではない

ニッチチャンネルを狙え!

画像1

▷ターゲット選定
ニッチジャンルを狙おう!
➡︎エンタメ分野は方は状態だが、ニッチ分野ならまだ伸び代があります

▷特定の分野に絞る
いろんな分野の動画を上げていると、この人は一体何を伝えたいの??と視聴者は疑問に思ってしまいます。

▷自分がずっと情熱を注げられるものにする
YouTubeは継続が大事です!!
自分がやっていて楽しいことにしましょう。

▷チャンネル名の決め方
・検索キーワード
・ユニークキーワード(差別化+キーワード)

▷競合分析
・ベンチマークチャンネル
・アップサイドチャンネルを確認しよう
➡︎競合のアップサイドチャンネルが100万人なら10万人を目指しましょう!!上位10%の仲間入り

差別化・優位性

画像2

▷TPP(徹底的にパクる)
上手な人、100万人の人の動画を登録
タグをつける時のオススメのツール
 ➡︎SOCIAL BLADE
人気YouTuberがどんなタグキーワードを使っているか調べることができる
これをパクれば、オススメに表示される!!

▷まずは100本動画を作ってみる
 ➡︎100本の動画データをもとに、方向性を固めよう

▷動画構成の基礎知識(4段構成を意識しよう)
①HOOK
 自己紹介で権威性/視聴完了後の姿共有
 ➡︎ここが弱いと離脱される
②INTRO
 本日は〜について〜点話します。
③BODY
 詳細
④MESSAGE
 まとめ、登録ボタン、コメントを促す

話し方

画像3

▷テクニック1
・テンションをあげる
・断言することが大切
・キャロットフレーズ

▷テクニック2
・動画のメインキーワードを動画中に発信

効果的なサムネイル分析

画像4

▷サムネイルの基礎
・プラットフォームは避ける
・テキストは右下に入れない
・文字サイズは大きく
・顔出しいましょう(信頼がある)

VSEO対策

▷VSEO対策(タイトル)
・数字/最新/権威
・狙うべきキーワードは文章に

▷ VSEO(概要欄)
・喋っている内容を文字起こし
・SEOワードを意識する

【まとめ】

・情熱を注げられるニッチなジャンルを狙う
・競合の分析をして徹底的にパクる
・なんとなく話すのではなく、しっかり構成を作る
・サムネイルの文字は大きく目立つように
・VSEOを意識する