![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87798624/rectangle_large_type_2_736f5bc2c9f2d7bc18225715a29c5392.png?width=1200)
【新興宗教】全宇宙焼き餃子教
創設理念
![](https://assets.st-note.com/img/1664291295403-gGBC3X3Sgn.png)
突然ですが、このたび私は全宇宙焼き餃子教(ぜんうちゅう やきぎょうざきょう)という宗教を創設しました。
憲法によると、宗教団体を勝手に作って名乗るのは自由だそうです。創設したばかりなので、まだ法人化はしていません。教団本部は私1人で運営しています。信者の実数把握はしていません。
人生に疲れ果てた人に焼き餃子をそっと差し出すような、現世の逃げ道のひとつとして機能すれば幸いです。
教義
![](https://assets.st-note.com/img/1664291199737-Upgj0qDjVV.png)
全宇宙は1つの大きな焼き餃子の中に内包されており、焼き餃子を摂取することで宇宙の真理に近付くことができます。これを「包み焼き説」と呼び、本宗教唯一にして究極の教義です。
信仰の対象は焼き餃子のみで、水餃子や揚げ餃子は似て非なるものです。本宗教の焼き餃子はあくまでも真理へ至るための道標であり、真理が他宗教における神などとと同一である可能性は否定しません。
儀式
![](https://assets.st-note.com/img/1664291624301-LuINI9nfIq.png)
信者は、聖なる儀式である「座行(ざぎょう)」を定期的に行います。初心者でもよくわかる、座行の簡単な流れを以下に記します。
①どこかに座ります。
②目の前に焼き餃子を置きます。(①と②は順不同)
③合掌します。
④焼き餃子を摂取します。
※注意点として、その焼き餃子の代金を自分で支払っているか、自家製である必要があります。
入信要件
![](https://assets.st-note.com/img/1664291110824-0W0yuW4uj6.png)
後述の信者定義の要件を満たしていれば、とくに審査や報告等の必要なく入信が認められます。他の宗教の信者であっても、強い意志があれば入信できます。棄教も再入信も自由です。
信者定義
![](https://assets.st-note.com/img/1664291920202-NJINAaqkdE.png)
信者の定義は、経歴や振る舞いによって3等級に分かれます。各等級の要件は教団本部の都合により変更される場合があります。
3等信徒は修行者の立場であり、積極的な布教は非推奨です。2等信徒以上は指導者を名乗ることができ、自己責任で自由に布教を行うことができます。1等信者は最高位の指導者として教団内で尊敬される存在です。
3等信徒(修行者)
・このnote記事を読んだ
・最後に座行を実施した日から4年(1461日)以内
2等信徒(指導者)
・3等信徒の条件を満たしている
・最後に座行を実施した日から1年(366日)以内
・中学校を卒業している
・累計5回以上座行をした
・自宅で座行をしたことがある
・味噌ラーメンを伴う座行をしたことがある
・1泊以上の旅行中に座行をしたことがある
1等信徒(最高位指導者)
・2等信徒の条件を満たしている
・最後に座行を実施した日から3ヶ月(122日)以内
・高校か高専か大学を卒業している
・累計5回以上飛行機に乗った
・Jリーグクラブのグッズを3点以上所有している
・マジック:ザ・ギャザリングのカードを10枚以上所有している
・桃太郎電鉄シリーズのゲームソフトを2本以上所有している(DL版も可)
布教要件
![](https://assets.st-note.com/img/1664291985465-RNYTI4vQSJ.png)
布教にあたっては、教義の改変や曲解をせず、この記事に書かれていることをそのまま述べるか、この記事を紹介することのみを認めます。教団本部は、布教活動及び入信後に関する個別のサポートは行いません。
また、政治活動、他宗教、特定のビジネス活動への勧誘を目的とした布教は厳禁です。
信者特典
![](https://assets.st-note.com/img/1664294120217-R2kb6nbu81.png?width=1200)
信者になった経験があれば、この非常に格好良いエンブレムを商用・非商用問わず自由に使用することができます! 最高ですね!
免責事項
![](https://assets.st-note.com/img/1664292469232-qbTcoApct4.png)
この記事はもちろんジョークです。他の団体や組織とは一切関係ありません。本宗教がきっかけで人間関係が破綻するなどの不利益を被っても、教団本部は一切の責任を負いません。
エルサレムに関する記事を書いたりすると、宗教を作ってみたくなっちゃうんですよね。