![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/21707789/rectangle_large_type_2_bc42ccb596c61b2a79c23a994cdd5f88.jpg?width=1200)
【学級指導】同じ目線になるということ
「え?!なんの音?!狙撃ング大丈夫?!」
.
.
.
彼がワンピースが好きで
映画を一緒に見たのがきっかけに
イチから見始めてます。
そして、ハマった。(笑)
不動の人気なのも納得。
.
.
.
外出自粛要請の影響で
家でずっとワンピースを見ています。
AmazonPrimeさまさまです。
.
.
そんなこんなで
50話とかぶっ通しで見てるのですけど
そんなときにふと思ったんです。
え?これ、普通なら次見れるの
一週間後?!?!?
ムリムリムリムリ
気になりすぎるぅうぅう!!
そりゃあ、授業中
―おい、狙撃ングどうなると思う?
―あの声は絶対〇〇のだって
とか言いたくなるよねーーー!!!!!
.
.
.
同じ目線になるって
こういうことなんだろうなって。
でも今の先生たちには
それをする時間すらもないんですよね。
子ども心を思い出すための時間すらとれない。
大切だと思うんです。私は。
大人も遊ぶべきだと思う。
そしたらきっと
子どもに寄り添えるとこ増えると思うの。
.
.
.
頭ごなしに
話すな!
と言うんじゃなくて、
話したい気持ち
ワクワクする気持ちを
汲んであげたいよね。