収支分析?
何事も簡単に諦めることは良くないけど現実を知ることも大事
競馬の収支をつけるのも確認するのも面倒だけど、自分を知るためというか、現実を把握するために何年も前から、家でも競馬場でも基本はPATで買うようにしている
Club JRA-Netでは、あまり細かな分析は出来ないけど、年間の収支と競馬場別・騎手別の回収率・的中率が簡単にわかる
もう少し欲を言えば、クラス・芝ダート・距離・馬場・頭数をベースに簡単に分析できたら完璧だけど…
買い方は癖があって自分なりに大体把握しているけど、数値でしっかり理解するのもいい
ちなみに、今年は去年より回収率は良くない
あと残り2ヶ月で負けを取り返すには、今の買い方では少し難しい
諦めは良くないけど、無理に賭金を増やしたり買い方を変えて、一発逆転を狙うのもリスクしかない
競馬は投資と思わず、金のかかるレジャーというか単なる趣味と思えば気が楽になる
前向きにとらえると、愚痴場合じゃなく水曜日は金沢・門別で、JBCが開催される
地方交流戦は殆どJRAの馬が勝つが、最近地方馬も頑張っているような気がするけど、単にJRAの馬の質が落ちているのかもしれないが…
JBCクラシック・JpnⅠ
JBCスプリント・JpnⅠ
JBCレディス ・JpnⅠ
JBC2歳優駿 ・JpnⅢ
よくよく確認すると、2歳だけは、なぜか”JpnⅢ”??
JRAに限らず、どの馬が出るのか、明日にでもチェックする必要がある
日本時間・日曜日早朝はブリダーズカップ
こっちのレースこそ、海外だけに過去の成績を鵜呑みできず、買い方のセンスが問われると思う
オッズ的には、宝くじ感覚で面白いかもしれない…
とにかく、面倒でも好きなことだから楽しい