![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120461131/rectangle_large_type_2_32278057e2b7648e27086833fa6c99da.png?width=1200)
JRAだけじゃない
週末は大井・門別でJBC
アメリカ・サンタモニカでブリダーズカップ
挑戦すること自体悪くはない
オレは馬主でもないのでレースの賞金も渡航費関係ない
ブリダーズカップには、なんと、ルメール・川田・戸崎・池添、三浦が騎乗する
相手とかどんなレースなのかは全く分からないので、これから勉強しないといけない
仕事と違って勉強も別に苦にもならない
そんなのことより、待望のルメール・川田が日本にいない
東京では、人気馬は全てモレイラに集中するはず 上手い騎手なんだろうけど、なんか絶対的な信用と安心感は少なくなってる
今週末からは新潟から福島に変更となる
それなら狙いは福島になる
オッズも割れてどの馬も騎手も狙いやすい
それじゃいつも通りなんで直前までもう少し考えてみる
とりあえず、ブリーダーズカップを考えるけど、アメリカは基本ダート
でも、日本馬が出る3レースは芝のレース
世界的にはダート2000mのクラシックは最高峰のレースなのか?
そうなら、ウシュバテソーロ・デルマソトガケの2頭がやる気満々なのか?
でも、オレの馬券には全く関係ない
荒れそうなのか?そうでないのか?
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120259633/picture_pc_ead43457a4ce43a90c6afa80c6eeddef.png?width=1200)
さすがに、どの馬も既にアメリカに着いて調教しているはず
日本馬も応援したいけど、アメリカの馬が気になるし、絶対強い馬もいるはずなので、どんな馬券を買うのか最後まで悩む
時差があるのでパドックを見てなんて買えない 日本でもパドックなんて見ても回収率が良くなると思ってないので影響なし
それよりも、どのレースが荒れそうなのか?見極める必要がある
海外レースは日本用のオッズになってるので外国馬で強そうな?やる気のありそうな馬を
◽️ブリーダーズカップフィリー&メアターフ
2000メートル(芝)
出走予定 : ウインマリリン
松岡かと思ったらデムーロ弟に代わったけど、そもそも全盛期は過ぎたような気がする
それでも勝てそうなメンツだから参戦するのかもしれない
という事は、レースレベルも低いのか?
◽️ブリーダーズカップマイル
1600メートル(芝)
出走予定 : ウインカーネリアン・ソングライン
ウインカーネリアンは三浦が乗るのか…、海外で初GⅠって事はないよな
ソングラインは戸崎、あっさり勝ってしまう?
そんな簡単じゃないでしょ!
◽️ブリーダーズカップターフ
2400メートル(芝)
出走予定 : シャフリヤール
なんか、海外用の馬として使い分けられている気がするから、馬もかわいそうな気がする
◽️ブリーダーズカップクラシック
2000メートル(ダート)
出走予定 : ウシュバテソーロ・デルマソトガケ
ウシュバテソーロは和生が乗ってたんだけど最近は川田か〜、そう簡単に勝てないでしょ
デルマソトカゲは松若君からルメールか、またルメールってなる?、もういいでしょ
海外の馬は全く知らないし、こらからチェックしないといけない
まぁ、適度に参加して、朝残高をワクワクしながらチェックしたい
そんな事より肝心のJRAは、土曜は京王杯2歳とファンタジーS、日曜はアルゼンチン共和国杯とみやこS
大好きな障害レースが、土曜東京で秋陽ジャンプがあるので楽しみ
皆んなはどのレースのチェックに時間を割いているか分からないけど、しっかり調教タイムや過去チェックをしっかりやろうと思う
今週末はレースが多くて大変だけど楽しい