カナダ移住当時2016年10月19日。3か月の支出、雑感。
以前の記事で書きましたが、
7月18日~8月18日まで1ヵ月の支出は【5554.14ドル】でした。
そして、
8月19日~10月18日の2カ月間の支出は【6738.28ドル】でした。
つまり、3か月の合計は
【12292.42ドル】でした。
日本円で約100万円です。
日本に帰る場所、家財があり、ウィニペグで特に買うものがない一人暮らしの留学生さんでしたら、3か月で100万円の支出はあり得ないと思うことでしょう。
4人家族で最小限度の支出に努めても1から全てを揃えるのに、家賃も含めて100万円がかかってしまったのです。
これから、1か月の支出を約20万円にしていけると思いますので、残り9カ月は20万円×9カ月で180万円。
多めに見積もって200万円が来年の7月までの支出として覚悟しておかなければならないことになります。
つまり、1年間で300万円(車を買ったら駐車場込みでプラス200万で移住費用1年目は約500万円)が4人家族の支出として見えてきます。
げ!300万、あるいは500万円!!
と一瞬思いますが、日本に住んでいても例えば東京から仙台に引越すなんていう場合も引っ越し費用や現地での準備を含めますと、4人家族で年間3~500万円の支出があり得るのですよね。
だったら、ウィニペグに来ちゃうのもありなんじゃないかな~とも思う訳です。
こういう具体的な数字を抜きに、感覚だけで海外移住は金がかかるからと決めつけ、実際は日本での引越しや生活費用を考えるとそう変わらないにしても行かないのだとしたら、何だかもったいないと思います。
でも、誰でも移住できるかと言ったら、持病や守るべきもの(実家の墓など)そして貯金の有無などがありますのでケースバイケースです。
ただ、私のこのような実体験や支出の数字が少しでもお役に立てればと思います。
それでは、また。
※この記事が気に入りましたら、投げ銭をお願いいたします。本家のブログ「カナダ移民・マニトバ移住の総合サポートサービス」の方にも遊びにいらしてください。