仮想通貨について
仮想通貨の相場と未来。
仮想通貨の技術、イノベーションはすごい可能性が
あるのかも知れません。が、相場はそれとは別の物語。
仮想通貨の相場は煽るつもりはありませんが、普通に最高値から99%ダウンも軽くあると思います。逆に10000倍もあると思いますが。
要はファンダメンタル的価値基準がみえないということ。
■BTCの上昇 化物市場
12年前 : 0.07円
10年前 : 80円
8年前 : 4500円
6年前 : 2万5000円
4年前 : 17万円
2年前 : 80万円
現在 : 700万円
■トウシドリさんの仮想通貨note
仮想通貨・暗号資産とは何か?解りやすくまとめてあります。
おかげさまでなんだか理解できたような気がします。
■ゴミとまでは言わないが紙切れにしか見えないもの
①既に破綻状態及び今は無い国(ワイマール他)紙幣、債券
②独裁国、政情不安国の紙幣、債券
③債務利払いが歳入に迫り持続不可能な国の紙幣、債券
④仮想通貨全般
虎の子は分散 株、実物資産、金、貴金属、不動産
■ユダヤの格言◇たとえ「貧乏」でも、金持ちの一番後ろの列に並びなさい。◇
■格言 ユダヤの格言
◇たとえ「貧乏」でも、金持ちの一番後ろの列に並びなさい。◇
「お金がないから投資に回すお金が無い。株が買えない。」極端な集中投資、FX、仮想通貨、商品先物などでの成功物語、そういうものばかり見せつけられると、自分には無理だ、と思い込む
■『チューリップ』『Southsea』『デリバティブ』などの実態のないバブルに近いと感じる。
仮想通貨について キャッシュレス決済、フィンテックは視界良好だが、仮想通貨の魅力は私にはわからない。が、面白い物語としては見守っている。
『蒸気機関』『電気』『自動車』などの革命というより、、
『チューリップ』『Southsea』『デリバティブ』などの実態のないバブルに近いと感じる。