見出し画像

デカルト、ヴォルテール、ベーコン、、



英国覇権確立への道筋
イタリアの隆盛、フランスのブルボン王朝、リシュリューの野望、オーストリアウィーン、プロイセン、フリードリヒ大王、ロシアの女帝、ローマカトリックの権威とプロテスタント運動、革新的な天才たち、英国の覇権への大戦略、、

ヨーロッパ近代史は、各国の王家、教会権威、そして天才たちによる大舞台。守旧権威、天才たちの息の詰まる激闘の歴史。王家の争い。

カトリック教会と反カトリックの新興新教派との闘い。

王家とローマ教皇の権威を巡る戦い。
英国とローマ教会の権威の戦い。英国王ヘンリー8世。

プロテスタント運動の本質は反ローマ権威

フリードリヒ2世(大王)VS 三賢女
女帝マリア・テレジア&露 エリザウェータ&仏 ポンパドゥール夫人


ウェセックス朝 927年~1013、1014~1016、1042~1066
デーン朝 1013~1014、1016~1042
ノルマン朝 1066~ ノルマンディー公の上陸







シェイクスピア=フランシス・ベーコン 天才
『継続は力なり』



トマス・ホッブズ 天才
唯物論の先駆者
『リヴァイアサン』国家理論の白眉。この著作によって、王権神授説に立つ同時代のイングランドの王党派からは無神論者であるとされ、共和派からは専制政治擁護者とされた。



ガリレオ・ガリレイ 天才


ルネ・デカルト  天才


ヘンリー8世  英国の王




リシュリュー  仏の宰相



ヴォルテール 仏の天才


ロバート・ウォルポール 英宰相
独、仏、墺を対立、戦争させる大戦略。英国覇権の道へ。


ヴィクトリア女王


ベンジャミン・ディズレーリ  大英帝国 宰相


ウィリアム・ユワート・グラッドストン  大英帝国 宰相


いいなと思ったら応援しよう!