見出し画像

やっぱり妻の方がすごい説

できれば家族と長い時間を過ごしたいと思っている僕は、自分の今の環境を頭の中で整理するために、先日こういうnoteを書きました。

別の記事でも書いていますが、やはり自分の頭の中を書き出すことで、普段全く気づいていなかったことが見えてきました。

なので、noteを書いてみて気づいたことを書いてみます。

気づいたら あんな事とか こんな事

家のこと、いわゆる「家事」とい聞くと、男性は結構大雑把な言葉ばかりが
思い浮かぶと思います。食事、洗濯、掃除など。。

ですが、よくよく考えてみると、かゆいところどころか、普段気にもしていないようなところまで気にしてくれているなぁという事に気づきました。

僕が大雑把なだけかもしれませんが、納得してもらえる男性の方が少ないような気がします。根拠となりうるデータはありませんが、肌感的に。。


神、ではなく妻が細部に宿っていた

今回僕が気づいた、普段意識していなかったのに妻が常にやってくれていた
事を思いついた順に挙げてみました。

1,犬のトリミングの予約 2,ガスコンロの掃除 3,食後の食器洗い
4,振込が必要な各種支払い 5,娘の明日学校に必要な物の準備
6,寝る前の布団の準備 7,毎日のバスマットの日干し 
8,学校行事のカレンダー記入 9,粗大ゴミの手配 10,常にガソリン満タン
11,眠る前の娘のiPhone充電 12,非常時の水や食料のキープ
13,ウォーターサーバーの手配...などなどなど

まだまだ思いつくことはありますが、僕の比にならないくらい色々とやってくれている事に気づきました。

心と頭の隅っこの方で自分の事を褒めていた自分のサイズ感が恥ずかしい。。すごく恥ずかしいし、これを書いている間にもまだまだ妻に任せきり
な事が思い浮かびます。

学校でも習ったけど、1日は24時間


うちも共働きとはいえ、僕は自宅で仕事、妻は15時に家を出て21時には帰宅
という少し変わったスタンスではありますが、それぞれの1日は24時間。これは人類共通のルールです。

ここに立ち返ると、家族との時間を過ごしながら収入を増やせるのが、最も
いい副業なのでは?という場所に着地します。

幼少期から父が家にいなかった僕にとっては、なおさらそう感じるのです。

【今日のメモ】

妻、圧倒的大差勝利

いいなと思ったら応援しよう!

ゆうけい
いただいたサポートは、日常生活の中で大いに役立つ情報発信の作成に使わせていただきます。よろしくお願いします!