
自創作で16パーソナリティ診断①今西光編
これは2024年1月に執筆し、ファンボックス・お茶会プランに投稿した記事の再録(引っ越し版)です。
①はほぼ全部全体公開。
②以降はメンバーシップ限定とさせていただきます。
ーーーーーーーーーーーーーー
機会があって、私もマイヤーズ・ブリッグスの性格タイプ診断(無料版)をやってみました。設問多いですし時間制限もあるんですが、直感でぽちぽちと。
正月から3日間かけて3回やって、3回とも同じ結果が出たので間違いないと思う。
私は仲介者型(INFP)でした。
好きな仕事や性格はまあ言い当てられてるし、確かに…!とうなずけるものが。結果を読むと自分の得手不得手をより知れて面白かったので、生き方にちょっと悩みがあるとか、この仕事向いてんのかなとか悩んでる方はよかったらやってみてください。
(私は絶賛人生迷い中の息子にこれをやらせたくて、ついでに自分もやった)
そんで、結果がわかったあとIndeedのおすすめ職業コラムを読むとさらに解像度あがります。納得いくことが多々書いてありました。
https://jp.indeed.com/career-advice/finding-a-job/infp-personality-type
INFPさんの特徴
楽観的。好奇心旺盛。軽率。型破り。芸術的。
会社勤めが苦手。人と付き合うのも苦手。
自分ひとり時間がないとやってらんねえってキレる。
舞台裏や在宅でひとりで創作に没頭するのが好き。
物事をなにか別のものに関連付けるのが得意。
お客さんと長時間接するのは無理。
時間管理やタスク管理も下手。
他者によりそい、誰かのためにその能力を発揮したいと願う。
団体より1対1。
ええもう、その通りですよねとしか言えない。
どこかでINFPは社会不適合者だとマイナスなことを呟いてる人も見かけました。まあ確かにそうかも。
社会っていうのが人の集合体を指すのであればね。集団行動苦手なので。
ここにしし座っていう私をよく表せる星座占いも足してみたらさらに納得。
自分の仕事は自分で決めたものじゃないとやる気出ない。
自分がやることで周りがついてくるのなら、リーダーになることは別に嫌じゃない(でも進行中のタスクを横から邪魔されるのはすげえ嫌)
いい感じの「わがまま女王様」爆誕で御座います。
Bさくらチャンネルって、なんかこういう職業像を願う自分がそのまんま表れたものだったんだなって、今更ながらに納得しました。
避けたほうがいいでしょうという職業まで紹介してくれてるんですけど、これは本当にその通りだと思いました。
でも以下は全部バイトや派遣でやったことがあって、これ無理だわと悟った仕事でもあるので、失敗経験=自分を知るひとつの糧なんだなと。
営業 …むりぃ
(ドライバー職についた時、営業仕事がついてくるのマジで勘弁してほしかった)
大勢の前でパフォーマンスする仕事 …冗談じゃない!裏方でいさせて!目立ちたくない!!(なのにどうして私がマイク持って立ってるんだ解せぬ)
お堅い仕事 …ルールブレイカーなんで無理www
向いてる仕事にマルチメディアアーティストとか、WEBデザイナーとか書いてあって、そうねそうね、楽しかった仕事は全部そのへん!とニコニコしてしまった。
自分にセンスがあるかどうかは別として。
この世にまだないものを作りあげる仕事はとても好きです。
この手の仕事が向いてる性格だったんだな、と今になって納得。
私の20代、氷河期の中も頑張ってちゃんと正規雇用してもらったのに、妊娠出産により強制退社――だったので、今の時代はいいなあって嘆きたくなる時もありますが、出産しないままやめずに50代まで同じ会社を続けていられたかと問われると自信ない。無理だったんだろうなあ。
これを自創作のキャラでもやってみたら、もっと面白いものがみれそうだと思いまして。
そう、ここからが本題。(前置き長いな!)
物語を描くうえで、やっぱりキャラクターを深堀りするならこういうのをやってみなくては!!\(^o^)/
てなわけで、さっそくうちの主人公、WINGS光くんでやってみました。
今西光とは


自由きままなピアニスト兄さん。団体行動苦手なんだけど、実はけっこう気遣いがすごくて、他人の様子をよく見ている。ただそれをまっすぐ他人に伝えることができない。内に閉じこもりがち。
そんな彼の結果は私と同じ
INFP(仲介者)になりました
(でもまあ、予想通りといえば予想通り!!!)
確かに、孤独なクリエイターだよね。創造者。
人と争う位置にいたくないし、他人に合わせられない自由人。そういうとこ似てるって自分で思ってた。なんとなく。
ここに献身的で気遣い大魔王のおとめ座属性を突っ込んでみましょうか。
曲を作るのも、ピアノを弾くのも、元々の動機は桐吾に喜んでもらうため。

出会ってからは、勝行に喜んでもらうためでもあり、手を加えて歌もの楽曲に変えてくれる彼の能力に陶酔していたから。


売れたり公に認められたりしたくて弾いているわけではない。誰かに自分と自分の生み出した音楽の存在を証明してもらいたくて、ふわっとした気持ちでやってる。それに才能があったと言われただけで、バンドには何の執着もない。そんな彼が、勝行くんのために頑張って生きていこうとする健気な姿を描きたくて、「できそこないの幸せ」を書いてました。
※晴樹がインタビューして答えさせてるこのシーンはマンガオリジナルで小説にいれてなくて。でも入れた方がよかったなと後日思ったので、ネオページ版には小説として収録しようと思ってます。
他のキャラもやってみたい
うーん、予想が当たってはいたけど、創作で読者さんに伝わってるといいなあ、光くんのキャラ属性。
こんな風に時間があったら他のキャラもやってみて、キャラ考察や今後の設定作りの助けにしようと思いました。
いやあわたし、キャラの深堀りって書く前にも色々やってはいるんですけど、逆にやりすぎてて「情報が多い」と言われがちなんですよね。
キャラ考察が好きすぎるので。
でもこの16パーソナリティに関しては、もうできあがってるキャラでやっていくわけですし。
自分で自分のキャラを理解しきれているか!?という「テスト」に使ってみよう!と思いました。
てなわけで、ひとまず主要キャラの性格と実際につく職業で予想してみました。
やり終わったら、ここの結果と照らし合わせてブログに書いていきますね。
当たらなかったら自分のキャラともっと向き合いなおしますwww
勝行くん …指揮官型かな
保さん …広報運動家型 エンターテイナー型の可能性もあり
片岡さん …領事官型っぽいけど、主人公型の要素も大いにある
晴樹 …主人公型になりそう 片岡さんとかぶるとこある
桐吾 …起業家型だろうか。ハマるものがなくて予想できない。
稲葉 … 冒険家型かしら
一旦はこのメンバーでやってみます。結果は後日、続きの記事で。
ここから先は
WINGSWEBの同人活動軍資金になります。よろしければご支援いただけると嬉しいです