見出し画像

4月〜5月の電気代が衝撃だった件

こんにちは。
先日、ようやく新電力から九州電力に乗り換えまして初めての 検針でした。

新電力から九州電力に乗り換えたのは、わが家がもともとオール電化住宅だったところを、オフグリッドな設備に入れ替えているため、ブレーカーがオール電化向けの大きなタイプでした。
このブレーカーを交換しないことには、契約も変更することができないとのこと。

それを変えるのに、九州電力でないと工事ができないということがわかり、これまでの新電力から九州電力に乗り換えたわけです。

実にここまで数ヶ月。

先日ようやく初めての検針でした。


そして本日、めでたくオンラインで電気料金等を見れるようになったので、確認したらびっくり!!

画像1


請求金額900円!!

前月は、以前の新電力を使っていましたが、4,655円でした。

画像2

めちゃくちゃ料金が下がったように見えますが、電力使用量が大きく違います。

3月 ▷ 103kWh
4月 ▷      7kWh

約15分の1

3月もかなり晴れ間が続いた気がしましたが、4月はそれをさらに上回る結果に。
どうりで、最近商用使ってないと思った。。。

1日換算すると、
3月 ▷ 3.43Wh/日 155.17円/日
4月 ▷ 0.25Wh/日   32.14円/日

ほとんど雨もなかったし、気候も太陽光発電に一番良いと言われる25℃前後の日が多かったので、今が一番良い時期なのです!

1kWhあたりの金額で見ても
3月(基本料金:2,079円) ▷ 2359.73 + 303 - 86.52 = 2576.21
                2576.21 ÷ 103kWh = 25.01円/kWh

4月(基本料金:729円) ▷ 69.84 + 11 - 3.52 = 77.32
                77.32 ÷ 7kWh = 11.05円/kWh

仮に、今の電気契約で103kWh使ったとしても、
11.05 × 103 + 729 = 1867.15円
実際は、計算方法が少し違うと思いますが、ざっと2,000円と考えてもかなり電気代を抑えることができそうです。

お天道さんと蓄電システムに感謝しつつ、
今後の電気料金に注目したいと思います。

次回は、発電量を見てみたいと思います!!

いいなと思ったら応援しよう!