![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/20903204/rectangle_large_type_2_2dd65b80e748de141c73262ccc234088.jpeg?width=1200)
テストの点数を勉強以外で上げる方法
こんにちは、翼です。
Twitterもやっているので覗いてみてください
★本題
今回は
「テストの点数を勉強以外で上げる方法」
についてご紹介します。
タイトル詐欺ではありません!!
まず初めに、あなたが授業や講習などを受けるとき、「何に注意、注目して受けてますか?」
講師の話を聞き逃さない、ノートをとる、など色々あると思います。
ですが、これはみんながやっていることなので、「自分だけ点数が上がる」なんてことは起きません。
では、何をしたら良いのか。
授業や講習などが始まる前に、
「自分はこの授業で何を1番学びたいのか?」
を事前に自分に質問して、答えを出しておくことです。
これを"カクテル・パーティー効果"と言います
カクテル・パーティ効果: たくさんの人がそれぞれに雑談しているなかでも、自分が興味のある人の会話、自分の名前などは、自然と聞き取ることができる。 (Wikipediaより)
実際にある研究では、授業の中で「1番学びたい」内容が出たら、「それは自分が知りたかった内容だ!」と脳が反応し、集中力が高まり、テストで10%〜20%の点数を上げることができたという結果がでています。
本を読むときも全く同じで、その本から何を学びたいのかを自分に事前に問うことで、結果として、あなたが学びたいことがしっかりと吸収され、記憶に残りやすくなるのです。
これまでの記事をまとめて読みたい方はこちら↓
https://note.com/wing_1107/n/n244e1819cc59
★次回予告
次回の記事は
「仕事は断ると増えるを解説」
を紹介します。
★参考文献
「アウトプット大全」
Amazonリンク: https://amzn.to/2W94bw6
著者:樺沢紫苑
★最後に
更新を続けるモチベーションになるので
いいね!とフォローお願いします😉
いいなと思ったら応援しよう!
![母子家庭の浪人生.翼](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/19314194/profile_32ef2e49ec15da6f66af7618aff1a2a8.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)