糸って難しい
ハワイアンキルトのアップリケ で大苦戦してます
始めた時はは通信講座のキットに入っていた糸でチクチク
まぁ「こんなものかな」って感じ
布の色に合わせて自分で購入するときに糸の種類が沢山あると知って
少し勉強して
キルト製作に向いているとされているモノを購入
縫いやすさと糸のヨレにくいコトに少し感動
ところが 今回のアップリケ中 糸のヨレが激しくてツラい
そこで近所の手芸屋さんで見比べて
店員さんにもアドバイス頂いて2種類を購入
縫いやすい!縫い目がとても綺麗!
でもヨレる!
ビックリするぐらいヨレる😭
よくよく調べるとどちらもアップリケに適してるとか手縫いとか書いてあるけど
「ミシンでも使える」手縫い専用ではないんだなぁ
おそらく 今のアップリケが細かすぎて縫うのに負担が掛かるんだろうなぁ
Amazonでアップリケ用手縫い糸をポチるか考え中
この色そんなに使わないよなぁ
でも 30センチカットでチクチクしてもスグに撚りが解けるのもなぁ
なんやかんやいっても4分の1 以上縫ってるしなぁ
などなど 無駄に時間を費やしてるなぁ…
手芸屋さんが少なくなって
大手の手芸店も多種多様にハンドクラフトを扱うようになった分
裁縫コーナーが縮小されて品揃えが寂しくなってしまい
ネットでの購入が増えました
ただ 糸や布の色合いを見るのは難しい😓
近所で見つからずにネットでやっと見つけた布が表示と違うことがあったり
こういう買い物の難しさを痛感したことも…
いずれにしても チクチクするのは楽しい!
たまにはネットでアレやコレや見て回るのも勉強(笑)
新しい学びに感謝