![スクリーンショット_2016-03-24_23.02.28](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/2805821/rectangle_large_01fcabb41c5ab57cd52c2ace350bb9c4.jpg?width=1200)
クールJAPANをnoteで ★24 ベイマックスのロケハンは、意外な場所でもやっていた!?
毎度おなじみ、Wind.でございます。
暖かく・・・というか暑くなってきましたね!今日の昼間の気候、汗ばんでしまいましたよ。
桜が散ればあっという間に夏かも。
まずは前回のりょうちゃんコラムから。ドラゴン桜といえば最近見た映画の「ビリギャル」を思い出してしまいますね〜(勉強できない主人公が短期間で大学合格を目指すストーリが一緒だから)。
ドラゴン桜を読んで実際に東大に行った人もいるとかいないとか・・・東大の中でも学部によって競争率は違うらしくて医学部は超超難関な割には工学部は比較的難しくないと聞いたことがあります。まぁいずれにしても僕には無縁の世界ですが。
今さらながら、ベイマーックス!
人を傷つけず、戦闘意欲も戦闘能力もない、やさしくて人のこころと体を癒すロボット「ベイマックス」が活躍する映画ですが、日本からの影響を受けた作品ともいえます。
それを象徴するひとつがベイマックスの舞台は東京とサンフランシスコを合わせた架空の都市「サンフランソウキョウ」。それゆえ和洋折衷で懐かしい雰囲気があります。
当然サンフランシスコや東京をイメージしているかと思いきや、意外な場所が!
まずは劇中の映像より。
(C) 2014 Disney.
そして実際の場所(?)
路面電車と急坂のアングルがほぼ一致してて、向こうに山が見えるのも共通しているぞ!この場所こそ・・・
函館です!
僕のnoteをご覧になっていた方はご存じだと思いますが、先日函館に行ってきました。せっかくなのでサブカルにちなんだネタを探そうと思い立った僕は函館山のふもと、谷地頭(やちがしら)で確かめました。もしかしたらベイマックスのロケハンをここでしていたかもしれません。
そういえば劇中では桜が咲いていましたねー。函館の桜はゴールデンウイークなので、もしその時期に行けばより映画に近い風景が確認できるはずです(笑)
おまけ画像
街カードフェスタ函館のイラストが印象的でしたので掲載します。このイラストを描いたのはマンガ「すすめ!!パイレーツ」で知られる江口寿史先生。
なお、街カードフェスタは函館に限らず全国各地で展開しているみたいですね〜。
次回は・・・りょうちゃんでーす!
−−−−−−−−−−−−−
サブカルnote新メンバー大募集!
アニメや声優、マンガ等のサブカルが好きな人、私たちと一緒にコラムを作り上げていきませんか?noteに新たな風を吹かしていきましょう。
やりたい人、または質問などは下のコメント欄または私のツイッター(@wind_kaze)までお気軽にどうぞ。
−−−−−−−−−−−−−
ブログ(かぜさいと)→ http://windkaze.com
Twitter→https://twitter.com/wind_kaze
−−−−−−−−−−−−−