見出し画像

AWS認定全部取得したのでどれが一番つまらなかったか書いていく

AWS認定全冠を達成した。

AWS認定全冠というのは、今や大量に存在するので有り難さがないものではある。
しかし、一応はまとめ記事を書いてやるのが、仕事しながらもこの資格を12個もコツコツと取得した自分への慰めというものだろう。

AWS認定をそれぞれどう取得したかなどということはいくらでも記事を書いている人がいるので、自分としては、12個受けた試験の中でどれが最もつまらなかったのか偏見だけでまとめておきたいと思う。

というかnoteは表形式のmarkdownを使えないのか。。。

1. AWS Certified DevOps Engineer - Professional (DOP)

圧倒的 1位。クソつまらない。
自分がインフラよりの人間であることは一切関係ない。と思う。
ワクワクしない。世界が狭い。
例えばANSとかはさ、AWSの超絶すごい(語彙)NWインフラが世界中を繋いでいるんだな~ってグローバルな感覚で妄想を楽しみながらお勉強できるわけ。それに比べて、あまりにも世界が狭い。

なんだろう。DevOpsというからには、避けて通れないGit周りの知識をもっと中心に置くべきだと思うのだけれど、そこはベンダー試験という悲しさもあって、何か中途半端に感じるんだよな。GitHubActionsとかAnsibleとかが存在しないDevOpsってまあないよな?(知らんけども)
資格名と実務が最も乖離している試験だと思う。
CodeCommitも廃止されているし、Code何兄弟だか知らんが、何人生き残ってるんだ?
あと個人的に苦しめられた記憶があって単純にCodeDeployが嫌い。

2. AWS Certified Machine Learning Engineer - Associate (MLA)

最近ベータ版から脱したばかりの資格で、最後に取得した資格でもあるが、まあつまらない。もう名前はSageMaker Associateとかにしてくれ。
MLSとAIFを取得した状態なら余裕で取得できるかと思って挑んだらギリギリだったよ。Specialtyより難しいAssociateは許せんのよ。
AI系の3試験を難易度順に並べるとマジでAIF > MLA >>>MLSなのではないか?

3. AWS Certified Solutions Architect - Professional (SAP)

安定。安定だね。つまらなさの王道。
素晴らしい日本語翻訳と尺稼ぎの長文にただただ舌鼓を打つだけの試験。
SAPが何故難しいと言われるのか?
それは問題がつまらなすぎて、読むのが苦痛だからです。

虚無. AWS Certified Data Engineer - Associate (DEA)

どんな試験内容だったのか欠片も思い出せない。
虚無のような試験だった。

まとめ

DOPよりつまらない試験があるのか、探し求めていて気がついたら全冠達成していた。というのは過言である。