
ニンジャスレイヤーをAoMシリーズから読む/S4予告編+「プレリュード・オブ・カリュドーン」
こんばんは、AoMシリーズから出戻りしました望月もなかです。
今週はいいお天気でした。日本海側の冬は常に曇っているのですが、この時期になると晴天の日が続くようになって、冬が終わりかけていることに気づきます。春が待ち遠しいです。
ついにシーズン4「カリュドーンの獣」に突入です! 7人の狩人が、マスラダ・カイを狙う……あらすじだけでわくわくしますね!
◆
前回の感想はこちら。
【前提1】望月のニンジャスレイヤー知識
・7年前に書籍第一部を3巻まで読んだところで中断。だいぶ忘れてます。
・2019年8月に『スズメバチの黄色』読了。
・2019年11月~21年1月にAoMシーズン1〜3読了。
・2020年2月の第3部野球回再放送は読みました。
・2021年1月にニンジャスレイヤーPLUS加入(あまり読めてません)
・シーズン4からはTwitter連載分をリアルタイムで追ってます。
【前提2】感想の方針
・〈NJrecalls〉さんのまとめを、上から順に読んでいきます。
・Wikiはまとめを読むために参照していますが、それ以外の知識はあえて入れないようにしています。情報を与えずそっと見守っていただければ幸いです。
◇◇◇
今回のエピソードはこちらです。
シーズン4予告編
物語の舞台は電脳都市ネオサイタマに戻る。タキやコトブキと共にニンジャスレイヤーとしての新たな戦いを開始するマスラダ。
シーズン4の舞台はネオサイタマ。予定通りですね、嬉しいです!
もなかさんはAoMからの出戻り組なので、せっかくのニンジャスレイヤーなのにあまりネオサイタマ体験できてないんですよね。プレシーズン4はおかげですごく楽しかったです。(シーズン2&3は海外が舞台でしたし、S1も半分はネオサイタマの外に出ていたので……)
マスラダがアユミの遺志を継いでやりたかったこととは何か。オリガミ・アーティストとしてのマスラダ・カイは、このまま過去に埋れてしまうのか。故郷ネオサイタマでの戦いを通して、マスラダくんの新たな生き方が描かれていったらいいな〜と思っています。
◆
だがリアルニンジャを束ねんとするセトは、ニンジャスレイヤーをトロフィーとした暗黒のゲームを開催! 世界各地からネオサイタマへ、七人の暗黒カラテ刺客が送り込まれる!
7人の暗黒カラテ刺客(??)、もとい狩人さんたちがネオサイタマにやってくる。狙いはニンジャスレイヤー。「カリュドーン」ってなにかと思ったら「狩人」の忍殺訳なんですね。
※3/13追記
『カリュドーンの猪』からとったのでは?とコメントいただきました。確かに…!
「勝者となった者の主が、ダークカラテエンパイアの空なる玉座を守る摂政の座につき、余の者らを従える」……ええとこれ、「空なる玉座」に座りリアルニンジャらを従える者=カツ・ワンソーですよね。おそらく。ただし今は不在であると。よって、藤原氏みたいに摂政を定める。……これで理解は合っているかな。
素朴な疑問なんですけど、DKEの玉座って「カツ・ワンソーの影」といわれているサツガイさんやゾーイちゃんが座ることもできるのでしょうか。彼らはあくまで「影」にすぎず、そんな資格はないのでしょうか。(悪堕ちしてDKE玉座に座り、呆然と名を呼ぶ養父を冷たく見下すゾーイちゃんはちょっと見てみた……やめろ!そんな地獄は嫌だ!ゾーイちゃんはいつまでも銀の浜辺で幸せに暮らして!!)
◆
では、愉快な狩人さんたちを紹介する「プレリュード(序曲)」の始まりです。みなさん拍手でお迎えください。 \パンパカパーン/
「プレリュード・オブ・カリュドーン」
1・サロウ
彼女は低リスクでまとまったカネを用立てるやり方を教えてくれた。契約書は長大であったが、クリコが要点をまとめて伝えてくれた。そして30万新円を借りることができた。これで当座を凌ぐ事ができる……。 5
登場そうそう詐欺られていて可哀想すぎる。
心配だよ……美人局にも引っ掛かってる。借金もどんどん増えてる。もう見てられない。
◆
指先を通し、この詐欺師のニューロンと強制接続。(略)サロウはニューロンを引きずり出し、ヒューマン・ツリーを辿る。すぐにクリコの今の居場所がわかる。
頭に指突っ込んで情報を探るって、脳外科医みたいなジツの持ち主じゃありませんか。うわー。
いやそれどころじゃなく、辿って、……辿ってますね。 侵入した本人をクラッシュさせるだけならまだ理解できるんですけど、侵入口はひとつだけなのに、関連人物を芋づる式に手繰って辿って、突きとめるだけじゃなくそのまま遠隔破壊して殺せるって、これ最凶にヤバいのでは?
めちゃくちゃ怖いじゃないですか。これどうするんでしょう、だってシルバーキー氏でもないとこんな……え、こんなの……対処できなくないですか。「ネオサイタマ怖すぎるな」じゃないよ、怖いのはサロウさんですよ。踊ってるのも意味不明で怖いよ。
◆
とはいえこういうネガティブ&ダウナーな強敵、キャラとしてはかなり好きです。私利私欲にまみれた発言を許していただけるなら、私は、タキさんのニューロンに接続されそうになってマスラダが激おこになる展開が、見たいです。正直者なので心に嘘がつけないんだ。大きなつづらを選んでしまうタイプなんだ。
2・メイヘム
『ヘラルド・オブ・メイヘム』に出てくるのかと思って読んだら出てこなかったメイヘムさんです。
mayhem
1大混乱, 騒乱; 傷害[破壊]行為.
2[法]身体傷害罪.
この単語が由来、なんですよね。不穏だ。
◆
黄金ネオン・リムジン、わかるようでわからない。
◆
女の逞しい手が、デンチの長い黒髪に触れた。それを優しくすくい上げ、匂いを嗅いだ。「お前は、いい匂いがするな」女の声は多重エコーがかかったように、デンチの頭の中で心地よく響き渡った。
百合だーーーーーッ!! ヒューッ!
急に……そんな……百合が! 媚薬ジツ的な何かによる強制百合体験がデンチお嬢を襲う!!! やった、やったぞ! 合法強制百合体験ジツ最高~!(※合法ではない)
ぜひ、このジツをデンチさん以外の誰かにもかけてください。そして詳細にレポートして!! 具体的には薬物をキメたようにフラフラ寄っていくタキさんを冷凍ピザで叩いて正気に戻すコトブキちゃんを解像度の高い地の文さんによる解説付きで私にください!
◆
コブラニンジャってAoMではこれが初出、ですよね。そのはず。どんなニンジャなんでしょう、コブラだけに毒使い?それともムカデ・ニンジャみたいにコブラを操ったりする嫌な生き物操作系?
コブラ教団は「教団員を増やす」発言からして、宗教……で合っているのでしょうか。でもネオサイタマでの布教行為、よっぽどド派手に訴えないと猥雑ネオンに埋もれてしまって難しそうな気がする。頑張ってほしいです。
3・コンヴァージ
【converge】 一点に集まる、群がる
なるほど。
◆
ネオサイタマ郊外、交戦可能域。
ぼくはネオサイタマのことがわからない。
郊外に交戦可能域があるとは……? 第六次入札戦争ってなんなんだろうか、軍事費×戦争6回分よりも入札を獲得できた方が利益が大きいってことですか……? ぼくにはなにもわからない。
◆
来週にはこの交戦可能域でゼン・ミライ社とアマテラス・アームズ社の商標権獲得戦争が控えている。
意味がわからない。ネオサイタマ体験が強烈すぎて怖い。
追加戦場使用権料も虚無の八文字でござるよ。はあ。だめだ。なにもわからない。ヤルキ社にはオムラと同じ匂いを感じるので苦手だなってことくらいしか今の私には……。なにがシンジクンだよ坊やはパパ(ゲンドウ)のサングラスでもかけて遊んでいろ、戦場は遊び場じゃねえんだ。
はぁ、もうだめですね。意味が。意味がわからない。仮眠して頭を冷やそう。
◆
ZZZ…
◆
KRA-TOOOOOM! 戦闘課長車両は一撃で叩き潰された。ナムアミダブツ!
戦闘課長車両……
寝起きにはきつい単語ですね……。
コンヴァージさん見た目が派手でとてもかっこいいのですが、第一印象は(まとまるくんケシゴムみたいだな~)だった。申し訳ない。文明の集積物を纏えば纏うほど強くなるようですが、それだけ重量も増すわけで、重くないのだろうかという疑問はあります。
4・ベルゼブブ
蠅のお姉さん。
【Beelzebub】1 〔聖書〕魔王(Satan) 2 悪魔(devil)
ワオ。凄い名前ですね。Wikipediaによるとヘブライ語で「蠅の王」という意味があるそうです、だから蠅のお姉さんなんですね。ニンジャ、勉強になる。
◆
露わになった彼女の額には、神秘的な「王」の紋章。大布に隠されていた彼女の腕は、四本であった。
タイクーンがいなくなった途端に新たなる四本腕が。四本腕こわいよ。額に「王」の漢字、どうしても額に「肉」を連想し……なんでもない……すみません……。
◆
裾や袖や首元から爆発的に飛び出してきたのは、ネオン色に明滅するバイオ蠅の大群だった。
うっ……身体から蠅が出てくるの怖いよぉ……。本能的な忌避感がある。死肉食いの蛆を連想してしまうからでしょうか。
ところで蠅(成虫)って人肉を食べるんでしたっけ。思わず調べてしまいました。幼虫(蛆)ならわかるんですけど。成虫はどうなんだろう。ええと……蛆が体内に住み着いてしまい、一種の寄生虫と化す症状はあるようですね。人間にも起きますが、家畜の場合だと被害が大きいらしい。大変ですね。
(参考:蠅蛆症※写真があるので閲覧注意)
(蛆についてめちゃくちゃ調べてしまった)……はっ。違う。私はニンジャを読んでいたんですよ。興味深くて思わず調べるのに没頭してしまいましたけど、やっぱり成虫の蠅って人肉食べないですよね? 考えてはいけないのか?
5・アヴァリス
ガーランドさんとグルメ対決しそうなニンジャさん(?)
【avarice】(金銭・利益に対する)強欲、貪欲(greed)。
原義に「食い意地の張った」という意味があるらしいので、それかな。
◆
岸辺の広告音声が、ネオンライトを揺らめかせる水面を渡る。
この一文、めちゃくちゃいいですね! うまい!!
お寿司をゆっくり味わって食べ、おしぼりで手を拭うアヴァリスさん、お行儀がいい。食べ物に対する敬意を感じますね。
「(略)お前のその……フフ……そのジツは、それなりに珍しいものだ。カトンやコリ・ジツのようには偏在していない。だから味を確かめたい……」
……?
急に変なことを言い出したぞ……? ゲテモノ食いさんなのか? マスラダくんも食べる気でいるみたいですが、多分あの子おいしくないと思う。ナラクちゃん奪っても口の中で暴れてほっぺ噛んじゃうのでは?
とはいえせっかくのテイスティングマニアさんですから、個人的にはネオサイタマ有数の肥えた舌をお持ちのガーランドさんと食文化の違いで価値観をぶつけあってほしいものです。ニンジャって意外とそういう直球対決が来ないので、ちょっとずらした位相での戦闘になるような気もしますが。ピザタキの冷凍ピザにキレたアヴァリスさんに「……同感だ」って言うマスラダくんは見たいかもしれない。
6・マークスリー
大英帝国+クール+人造人間+美少年+感情調教済。属性の特盛パフェ。
グラスの底にヨーグルトゼリーを敷き、旬のフルーツをカットして詰め、さらに蜂蜜レモンシロップをかけたヨーグルトをかけ、薄水色のソーダアイスをトリプルで重ね、仕上げに金平糖を星のように散らした涼し気な……そんな美しいパフェです。ありがとうございます。最後に特濃エスプレッソをかけて苦くして食べるのが乙な奴ですよォ!!(最低だ!!!!!)
私の感想は正直……これに尽きるんですよね
標的の知り合いとは知らずザック少年と心の交流してから真実を知るマークスリーちゃんが見たいんですよねェ #njslyr
— 望月もなか (@windfish_mmm) January 15, 2021
コトブキちゃんとかでもいいんですけど……。とにかくこう、善性に出会い人間としての感情を呼び覚まされかけたところで標的と遭遇し、情緒をぼろぼろにするマークスリーちゃんが見たくて……私は……。
ケイトー氏が何やら悪だくみしているとか、シーズン3終盤から急に存在感を増してきたカタナ社の重要性とか、いろいろ気になる要素はあるものの、感情エミュレートプログラムの誤作動を見せてくれという欲望が勝ってしまう。
◆
「英国式チャドー・アーツ」がバリツだったらどうしようって思っています。
7・ブラックティアーズ
「古代エジプト貴族じみたニンジャ装束」とは……?
なるほど。とりあえず胸元は露わということでよろしいですか。でもニンジャ装束なんですよね。混乱する。どういうことなんですか。
ブラックティアーズさんはほとんど動きがないので、能力や性格もよくわかりませんね。胸元が露わ(おそらく)なことしかわかりません。
◆
これで7人の狩人が揃った。……と思ったら突然のフィルギアさん! も~匂いに気づいたからって鼻をフンフン鳴らさないでくださいよ、すぐそういう動物めいた仕草をする。そうやって俺たちはしょせん動物だろって本能に語り掛けてくるんでしょ。えっちだね!
◆
さて、次はいよいよ第一話です! 実況で流れは把握してるんですけど、戦闘まわりは勢いで読んじゃった感じもあるので、改めてしっかり読んでいきたいです。
ではでは、また次回の感想でお会いいたしましょう!
-----------------------------
次の感想はこちら。
いいなと思ったら応援しよう!
