7月31日の日記

今日も試験的にnoteで日記を書いてみます。

ネットを見ないようにしたい。ぼくはずっとネットを見てしまう。ちょっとでも時間があるとyoutubeやtwitterを見てしまう。いちど見始めたらちょっとで終わらず平気で4時間くらい経ってしまう。ぼくの生活を脅かしている。

ネット環境が集中力を低下させて生産性を大きく下げることはわかっているから外で作業をすることが多かった。喫茶店やファミレスで本を読んだり小説を書いて、銭湯で考えをまとめる。でも今はうかつに外に出られなくて効率がかなり落ちてしまっている。はやく平和になってほしいね。

画像1

甚平が届いたぞ。

前にツイッターでみかけてから甚平を着たいと思っていたのだった。和服って涼しそうだしかっこよくて夏にピッタリだ。
部屋着としてお風呂から出たあとに着た。涼しい。旅館の浴衣みたいな着心地だ。浴衣より動きやすくて着付けも簡単だから普段着にぴったり。

テレワークの人もちゃんと着替えたほうが良いとよく聞く。制服を着ると意識が切り替わって集中できるのだそうだ。
ぼくも和服を仕事着にして執筆するときは和服に煙管を装備しよっかな。文豪スタイルで雰囲気を出していこう。

金曜ロードショーで「聲の形」を観た。いまさらこの映画がすばらしいことをわざわざ書く必要もないが、今観ると外部要因で観る姿勢が変わっている。

加害者と被害者が入れ替わったり、誰かにとっては被害者が加害者だったり、人と人の間に生じる齟齬が主題だ。植野が露悪的な立ち回りをするけれど、あの子は本質的なキャラクターだ。誰よりも分かり合おうと向き合っている。向き合いすぎると合わないパズルのピースを無理やりはめ込むと潰れてしまうように関係が険悪になってしまう。それぞれのキャラクターたちの他人との向き合い方(聲の形)を考える作品だ。


眠りの国の使者が迎えに来たようだ。寝ます。
有料部分にはなにもありません。

ここから先は

0字
週に2回ほどの更新を目指しています。過去の作品はそのまま無料公開で新作はこちらで公開していきます。

アトリエ瀧田

¥300 / 月

小説の連載、エッセイ、日記、など様々な文章を公開していきます。

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?