![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32051350/rectangle_large_type_2_02e7b9dbc13e47901f3f5de5a9bc8dd0.png?width=1200)
8月7日の日記
少し間があいた気がするが気を取り直して日記を書いていきましょい。
今日はポケモン映画の前売り券の発売日だった。さっそく買いに走った。毎年前売り券はポケモンセンター(ポケモングッズが売っている専門店。現実世界にあります)で買うとちょっとしたグッズとかがもらえていたんだけど今年はないようなので映画館で買った。ただ買うだけならコンビニとかでもいいんだけど映画館で買うとピカチュウのマスコットがもらえる。ぼくはせっかくだから精神の持ち主なので特典がもらえるならもらいに行きたいタイプです。ほのおタイプ、くさタイプ、特典がもらえるならもらいに行きたいタイプ。
今回の前売り券ではポケモンが二匹もらえる特典がついていて、色違いのセレビィとザルードがもらえた。ぼくはポケモンを全種類集めるのが夢なのでこういった特典もちゃんともらっておく。ザルードは幻のポケモン(ゲーム中に出てこないポケモンのことを幻のポケモンと呼び分類している。配布でしか入手手段がないのだ。)
久しぶりに新宿まで行ったんだけど(県外移動だが必要至急だったので問題なし)新宿の街もちょっと様子が変わっていた。喫煙所が封鎖されていたり、紀伊国屋書店(日本一大きい本屋)の下にあった喫茶店(飲食スペースはない喫茶店)がつぶれていたり、新宿駅が東西で移動できたり(前までは入場券がないと東西移動ができなかくて不便だった)と変化があった。ホームレスの人がほとんど全裸で道の端に寝ていて驚いたけど周りの人たちはスルーして歩いていく。ぼくもあんまり見てはいけないだろうと思って横目に通り過ぎ、振り返ってもう一度見た。パンツは穿いていることを確認した。暑いから脱ぐのは仕方ない。暑い中外で過ごすしかないホームレスの人がいる世の中って間違っているんだよな。人類全体の幸福のために一人でも苦しんでいる人がいるのはよくない。宮沢賢治を師に持つぼくはみんなのほんたうのさいはひを求めて生きていくのだ。
そういえば岩手で地獄の番犬ケロべロスが初観測されたそうですね。宮沢賢治のイメージで岩手の人は心優しい気がしていたけど地獄の番犬ケロべロスに県内で初めて狙われた人を特定しようとする動きがあるらしい。イーハトーヴでもそんなことが起こるのだ。
打ち上げ花火、なんちゃらかんちゃらをテレビ放送で観た。まったく面白くないとは言わないけれど、なんだか微妙な出来だ。やろうとしていることが噛み合ってなくて、中途半端な作品になっているというか。
原作が古い実写映画(元は企画もののドラマを評判がよかったから映画にしたらしい)でそれを現代、そしてアニメに翻案する際に継ぎ足されたものが、原作と混ざり合ってない。全体的に惜しい映画だ。
今日はこんなところで。いってらっしゃい。
有料部分にはなにもありません。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?