見出し画像

キーボードを叩くより、万年筆で書くほうが速く文章を書けるのはなぜだ?

文章を書くのが好きです。書く仕事をしていたこともあります。

思考を、うまく文章にしたい。そのために、書く道具を工夫してきました。

ウルトラライトなラップトップ(VAIO C1とかtype Pとか)を持ち歩いたり。モバイルギア(DOS版もWindows CE版も)やポメラなども使ってみました。

アプリもいろいろ試しました。ワープロ、テキストエディタ、アウトライナーなど。

でも、道具が高性能になって、便利になっても、文章をこねくり回しやすくなっただけ。キーボードを叩けば叩くほど、焦れて急かされて、下書きはいつまでも下書きのまま。

道具に罪はありません。私の能力の限界でしょう。

文章を書くのとは別のアプローチで、万年筆を使い始めました。趣味として、手帳に日記を書くのです。

しばらくして不思議なことに気づきました。手書きだと文章が早く書けるのです。

書く文章は日記です。単純な短い散文。こんな文章でさえ、私はデジタルで書くといつまでも編集を重ねてしまうのですが、時間をかけて手書きすると、一発で書けるのです。

万年筆なので直そうと思っても直せませんが、そもそも直さなくても気にならないほどのアウトプットには、なります。

ゆっくり書く方が文章が整うというエビデンスがあります。

私の場合、思考の速度がキーボードを叩く速度に追いつかないのでしょうね。タイピングの速さ自慢じゃないですよ。思考が遅いのです。

紙に手書きだと、書く速度と思考の速度がリンクして、心地よいのでしょう。

こんな発見も、万年筆を使い始めてよかったことのひとつです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?