見出し画像

プロッターを二度放ち、三度手にした

プロッターを入手しました。

バイブルサイズのプエブロ、ブラウンです。

アイキャッチを見ての通り、いきなりエイジングしていますね。

メルカリで入手した中古です。

プロッターを手に入れたのは3度目です。

1度目は、正確にはプロッターの前身となったKNOXのルフトでした。

ポケットの無い、シンプルな一枚革という構造に

「こういうのでいいんだよ」

と喜んで入手したのですが、

  • シュリンクレザーは面白みがない

  • リングが安物で噛み合いが悪くてリフィルが破れる

  • バックプレートが周囲を傷つけてしまう

というネガが目立ち、手放したのでした。

しかしプロッターってカッコいいんですよね。3年ほど前に再び入手しました。レザーはクールな雰囲気のホースヘアーを。販売店の在庫を見せてもらって、リングの噛み合わせが良好な個体を選びました。

しかし、やはりバックプレートになじめない。書いてると机にカチカチ当たるし、手に痛いし、カバンに入れると他のものを傷つけないか心配だし。

手放しました。もうプロッターは買わないぞ、ぼくには合わないんだ、と決意して。

しかしまた買ってしまったという。

システム手帳の運用方法が変化しつつあり、リング径の小さなバインダーが欲しくなったのです。

20ミリリングのバインダーと比べるとなんて軽快なんでしょうか。そのぶん、綴じれるリフィルも少ないわけで、そこは厳選していきます。

バックプレートには今度こそ慣れたい。


いいなと思ったら応援しよう!