![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113652346/rectangle_large_type_2_84d589e29ac40fbefaa182e539cce0a6.jpeg?width=1200)
Wは2023年より、積極的に「海外投資」を展開します!
この度、W fund(以下、W)は新メンバーに梅園アマンダをVCとして迎えました。投資先の皆様に、資金提供だけではなく「ノウハウ・ネットワーク」を今まで以上に提供していきます。また、積極的に海外展開も行っていきます。ぜひ、梅園にご期待ください。
国内、海外投資担当!メンバーを紹介します!
―まずは、簡単に自己紹介をお願いします。
2023年3月1日からキャピタリストとしてWに参画いたしました、梅園アマンダです。新卒入社でEast Venturesというシード特化型VCにて投資業務や投資先支援、バックオフィス業務に従事してきました。
―アマンダさんがWに入った経緯を教えていただけますか?
新卒VCである自分のキャリア形成を考える上で一度、事業会社へ進むべきなのか、海外のVCへ挑戦した方が良いのか、様々な悩みがありました。
![](https://assets.st-note.com/img/1692068545583-MMqwCPSwzK.jpg?width=1200)
可能性を模索するも「VCを極めたい」という気持ちだけは変わらないことに気付き、「オススメのVCはどこ?」「どこのVCに転職したい?」と独自調査をしていたところ、「Wがいいよ!」という声の多さに驚きました。
友人からWの共同代表である東さんをご紹介いただき、東さんとお話をしていくうちに、「Wに興味はない?」と言っていただけたことから、共同代表の新さん、パートナーの服部さん、Wメンバーの皆さんと面談を重ね、Wの一員になるイメージが沸いてきたことや、周りからも「W似合うね」という言葉をかけてくださる事が増え、Wに入りたいという気持ちが強くなっていきました。
―Wにジョインしたいという決め手は何だったのでしょうか?
一緒に働く上で、フレンドリーかつお互いを尊重し合えることを重視する私にとって、Wの環境はカルチャーフィットしていると感じられたことです。入社して4ヶ月が経ちましたが、自分の発言を恐れずに言える環境であること、挑戦させてもらえる環境であること、自分の弱みを克服できるよう成長に向けてしっかりサポートしていただけていること等、日々新しい発見や吸収することが多く、仕事が楽しいと思える環境で仕事ができています。
何より、「Wへようこそ!」というウェルカムな気持ちが伝わってくるのは自己肯定感が爆上がりでした。素敵な環境を作ってくださっているWメンバーの皆さんには感謝と尊敬でいっぱいです。
―Wでは、どんな仕事をしていますか?
私が入社するタイミングで、Wでは新しく「東南アジア投資」が始まりました。W内での私の役割は、①積極的に海外投資をしながら東南アジア内でWのプレゼンスを上げていくこと、②シード〜シリーズAの国内投資を行うこと、③創業初期に課題となる経理フローや採用〜退職フローの確立、補助金・融資、企業法務等のインフラ構築のサポートを投資先へ行うこと、④海外/日本へ進出したい投資先をサポートすること、です。
![](https://assets.st-note.com/img/1692067836758-YgPafaymli.jpg?width=1200)
―アマンダさんはWで、どんなジャンルに投資をしたいのですか?
Wの投資方針であるto C全般で、新しい体験ができるサービスを常に探しています。とはいえ、国内投資と海外投資は全く異なるものだと日々感じているので、オールジャンルに投資して行くことになるかなと思います。良くも悪くも消費者側・ユーザー目線でサービスを捉えすぎてしまう癖があるので、特に海外投資においては先入観を持ちすぎないよう気をつけています。
―海外投資担当ということですが、英語が得意なのですか?
実際に英語に触れ始めたのは中学生の時です。自分の名前と顔に反して、英語のスキルが全く見合っていない事がコンプレックスだったので、何かに取り憑かれたように英語だけは勉強していました。余談ですが、高校時代に留学していたフィンランドの公用語はフィンランド語とスウェーデン語で、英語を使う機会は少なかったものの、文法や単語の仕組みが全く異なる言語を学べたのは貴重な機会でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1692067987399-RPQaxdrcie.jpg?width=1200)
現在は東南アジア投資に向けて、インドネシア語を勉強しています。言語は学べば学ぶだけ新しい世界が広がっていく感覚があるので堪らなく好きです。話が逸れてしまいましたが、今では英語のコミュニケーションで特に困ることは無く、仕事で英語が使える環境に感謝しています。
起業家の方々から、海外投資家とのコミュニケーションで悩まれているという相談をよく受けます。もし、英語の学習方法や英語を身につける上で困っている方がいらっしゃれば、少しはお力になれるかなと思うので是非ご連絡ください。
―最近、海外で注目しているサービスはありますか?
実は最近ブログを始めました。ここから様々なサービスをお伝えできればなと思っていますので、ぜひチェックいただけたらば嬉しいです。
―最後に読んでくださった皆様にメッセージをどうぞ!
海外進出を検討されている起業家の方、資金調達等で海外投資家とのコミュニケーションに悩まれている方、社内インフラ構築でお困りの方、VC間転職を検討されている方、是非お気軽にXのDMにてご連絡ください。
梅園アマンダ
W fund アソシエイト
East Venturesを経て、2023年3月よりWに参画。国内・海外の投資業務をはじめ、創業初期に課題となりやすい社内インフラ構築のサポートを行っていいる。「起業家と寄り添い、少しでも力になれること」をモチベーションに、社会・人々にとって、気付けば必要不可欠になるようなサービス・テクノロジーを常に探し中。好きなことは、身の回りのモノを全て紫色にすること。