見出し画像

第一期winリーグについて


winリーグの概要

雀魂で行う三人麻雀の4人1チームのチーム戦リーグです!
チーム数は参加者次第で最大9チームです!
基本的なルールは雀魂段位戦準拠、連投制限、規定登板数などありませんのでお気軽にエントリーしてください!

対局ルール

35000点持ちの35000点返し、1位必要点数40000点、順位点1位+30、2位0、3位−30
西入あり、上がりやめ、テンパイやめあり、トビあり、クイタン、後付け、ツモ損あり、赤ドラ2枚(ピンズソーズに1枚づつ)途中流局全てあり、役満の複合あり、数え役満あり

日程や対局時間について

試合日は21:00〜1試合目、22:00〜2試合目を行おうと思っています。もし全ての卓の1試合目が22:00までに終わらなかった場合は1試合目の最後の卓が終わってから10分後に2試合目を開始します。

試合日やエントリーなどの日程については下のカレンダーを参考にお願いいたします。
10/1〜10/19までをアピール期間、9/20〜10/6までをリーダー立候補期間、10/7〜10/13をリーダー投票期間とします。

リーダー決めについて

基本的には立候補制を取らせていただきますが、エントリーの人数に対してリーダーの方が足りない場合は運営から依頼する形になる場合があります。

逆にエントリーの人数に対してリーダーに立候補する方が多かった場合はエントリーしている方の投票でリーダーぎめの投票を行って誰がリーダーになるか決めます。

リーダーの役割について

試合ごとのオーダーの提出やチーム内のまとめ役、そして基本的にチームに対して運営側から質問がある場合はリーダーに質問をする形になりますのでよろしくお願いします。

サブリーダー決めについて

サブリーダーはドラフト会議後にリーダーがチームメイトから指名し、本人の同意を得たうえで運営に報告してください。
サブリーダーはリーダーの補佐として、リーダーがオーダーの提出を忘れていた場合の代理での提出などをしていただきます。

サポートメンバーについて

サポートメンバーはチームメンバーがバンされてしまった場合の補充であったり、チーム全員が登板できない場合代わりに登板することが可能です。

しかしサポートメンバーとドラフトで選ばれたメンバーのどちらも出場できる場合はドラフトで選ばれたメンバーの方が出場してください。

サポートメンバー決めについて

サポートメンバーはドラフトで指名されなかったエントリー者の中から個人的に声をかけて、本人の許可を取ったうえで運営に

「〇〇さんをサポートメンバーにします!」

というように報告していただければ1人までサポートメンバーとしてチームに所属することができます。

アピールについて

アピールについてはリーダーに選ばれた方に時間を用意していただいて凸待ちであったり、運営側からアピールの場を用意したり交流のための大会を企画していこうと思っています。

セミファイナル、ファイナルについて

ファイナルはエントリー人数によって形式を決めようと思っています。
6チーム以上作れた場合にレギュラーシーズンの上位3チームが8戦を戦って優勝チームを決めます。

もし9チーム作れた場合はセミファイナルとファイナルを開催します。
この場合はセミファイナルまでのレギュラーシーズンで下位3チームが脱落、ポイントを半分で引き継いで6試合行い、下位3チームが脱落します。

そして残った3チームでポイントを半分引き継いでファイナルシーズン6試合を行い、順位を決定します。

当日の対局、オーダー提出について

オーダー提出は運営側からフォームを作ってそこに出場選手を回答して貰う形で提出します。

オーダーの提出期限は試合前日の22:00までとします。
遅れる場合はいつまでに出せるか早めに連絡をお願いします。

対局の時間になっても出場の選手から連絡や待機がない、または出場できないと連絡があった場合は早急に代わりに出場する選手を運営に申告してください!

対局開始時間から10分経っても連絡がない場合はそのチームに-100pt、残りの2チームに+50ptで試合はありません。延期などはなしになります。

そして10分以内に連絡があっても対局開始時間から15分以内に代わりの選手を申告できない場合、そのチームに−100ポイント、そのチームと対戦予定だった2チームに+50ポイントが入ります。

誰も出れない試合がある場合は前日の22:00までに運営またはリーダー部屋に伝えていただければ別日に延期になります。

例えば21:00は〇〇が出れるけど22時は誰も出られないよ〜、というような場合は21時の試合は通常通り行い、22時の試合を延期とします。

試合前日の22時以降や当日になってしまった場合、オーダー提出がないまま連絡がつかない場合は減点などはないですが運営から注意を行います。

連絡については運営から返信があった時間ではなく、チーム、または選手側から送信があった時間とします。

連闘制限や規定登板数などは特にありません。

タイトル、協賛について

タイトルについては個人ポイントMVP、最高得点、ラス回避率、最高トップ率、平均着順、平均打点、最高和了率、最低放銃率などのタイトルを準備しています。

協賛についてはイラストなどのお金が絡まないものであれば自由ですが、アマギフやグーグルプレイカードなどのお金が絡むもの禁止は全面的に禁止とします。

どちらになるか怪しいものに関しては運営またはwinリーグ公式XのDMまで相談をお願いします。

2期目以降について

2期目以降は上位3チームに入れなかったチームは自動的に解散になります。
そして上位3チームに入れたチームはチームを残留させるか解散にするかを選ぶことができます。

残留の場合は前期と同じメンバーで来期を戦うか、またはメンバーを退団にしてドラフトで補充して一部同じメンバーで戦うことも可能です。
残留して退団になった選手をドラフトで再指名することは可能です。

解散の場合は同じチームを組み直すことは出来ませんが次期winリーグに出るかどうか決めてください。

前期で同じチームで出たメンバーは2人まで同じチームになることができます。
残留した場合は3人以上前期と同じメンバーで出場可能です。
サポートメンバーは例外とします。

winリーグ規約



・不適切な言葉遣い禁止
・誹謗中傷、打牌批判禁止
・不必要なメンション禁止・深夜2時以降の運営と起きていることが確認できる人以外へメンション禁止
・同じようなメッセージの4回以上の連投禁止
・雑談のチャンネル、交流目的の大会以外での麻雀に関係のない話はできるだけ控えてください。
・ディスコードでの対局画面の共有禁止。(観戦画面はok)
・対局者へのリアルタイムのアドバイス
・過度な個人情報の流出禁止
・セクハラ禁止
・これらを破った場合は厳重注意、繰り返し破る場合や悪質な場合はキックやタイムアウト、BANなどを行います。
そして選手の方がBANされた場合はサポートメンバーから補充可能ですが、サポートメンバーがいない場合は補充はできず、BANされた人が欠けた状態でリーグ戦を継続して行います。 

やって大丈夫なこと

・視点配信、応援配信などの配信
・ディスコードでの大会観戦画面の共有etc…

エントリー、ディスコードはこちらから


エントリー受付は9/30まで、雀魂、ディスコードアカウント必須

エントリーフォーム↓

winリーグディスコードサーバー↓

https://discord.gg/u7brpERd


エントリーする場合はディスコードサーバーへの入室をお願いいたします。





いいなと思ったら応援しよう!