見出し画像

迫真 サイファ部 リズ杯主催の裏技

トゥットゥルー さくだよー。
みんなサイファしてるかなー?

今回はリズ杯の今後のリミットレギュレーションと3回の振り返りをしていくよー(今回は仕事の合間に書いてる落書きみたいなもんだから口語まみれだし変わる可能があるよー)

リミットレギュレーション

・3.5点つくるよー
2.5点があるのにないのも変かなぁっていうのと、3回開いて未だに使われてない4点のデッキがあるからそこから点数を下げて使いやすくするよ。(3点のロードの加点もあるかもしれない)(4.5点もそのうち出来るかもしれないね)

・チーム点数差計算時の切り下げ撤廃
このルールを最初に作った時は0.5点の加点は傭兵制度のみだったんだけど、ルールが追加されまくった結果、0.5点が多発するようになっちゃったので、ジャンケンと席決め時の計算の時に点数の切り下げを行わないようにして、強いアドバンテージを取得しづらくするよ。

・シグルド、カザハナ選抜制
シグルドとカザハナの採用が制限がかかってから採用が著しく減少してるのと、合わせてそれを採用してた2点のデッキが減少傾向だったので、加点での制限を辞めて、チーム内4枚までのチーム選抜制に変更予定。

・OCメイ選抜制
OCメイvsオボロなし白orゼフィールなし紫になると急激に差が出やすい。
そもそもビート、コントロール、ロックと多岐に渡り使用方法があり赤のデッキでの採用率が高すぎる。
シグルド、カザハナと同じく選抜制を導入予定。

・上記3種の選抜カードに関して
じゃあこの3種類でそれぞれ組めば問題ないなってことになると色が固定になりやすいので、3種類から各チーム1種類4枚までしか採用できない、もしくはチーム点数1点加点で追加でもう1種4枚買えるようにしようと思うよ。

・ゼフィールオボロの扱い
シグルド、カザハナ、メイの3枚に比べて明らかにこの2枚は単体で機能する場面が多すぎるから選抜制にすると必ずチーム内に発生が予想されるので制限のままの予定。

・ヒーロースキル
ヒーロースキルを有する主人公の場合加点を撤廃予定。
運命の動く時をもつ4人は主人公を変えるデザインなので変えやすい方がゲーム体験として楽しそう。
シオンリアンは変わるテキストが死んでしまっているので選択肢として弱かった。
アルムセリカの2人は他カードの採用率が高く9弾SRはそもそもあまり採用されてないので環境変化させる。
アイクはそもそも緑にHSが他におらず採用時点で加点なので対象外(ミカヤはんすんまへんなぁ)

・加点のボーダーライン変更
2点のデッキが加点カード入れても結局3点に加点カード入れてるデッキ(リョウマとか)に勝てへんしタダでお得になってるのでボーダーラインを5点まで引き上げを検討中。ボーダーなしも検討したがそうすると、オボロ、ゼフィール、ヘンリー、カムイ、アルが実質6点主人公になるので5点は加点なし。
ただこれをすると現状規制されているゼフィール、オボロを有する紫と白が大幅弱体化を喰らうので難しいところ。

・リョウマ強すぎる
優勝チームと準優勝チームが両方とも採用。大会終了後に僕も3点のデッキで対戦したけど、リソース獲得力、展開力が3点のスペックではなかったので、加点は必要だと思った。通常なら3.5点やけど、優勝、準優勝、最大母数とトリプルプレイなので一発4点行き予定。(あんなん中身カムオボロやのになんで3点やったんやろ。)

・サナキ異界送り
サナキに勝てるデッキが軒並み5点に入れられ始めたのでこいつは加点。そもそも準優勝なので1点加点して5点にするよ。

・優勝、準優勝デッキの加点
いつもの入賞デッキの加点。他のデッキ入賞デッキ(カムイ、ルーテ、アイラ)は一律0.5点加点。

特殊加点組の見直し
個人的今回の目玉。
過去3回で入賞したデッキ、元々特殊加点されていたデッキの減点を検討するよ。タクミとかキサラギは過去一度も使われてないし、2.5点がなかった頃に3点に入れられてたやつは実際は2.5点くらいかなっていうのもあるかもしれないのでそこは見直し。

リミットレギュレーションは一旦こんな感じ。正直主催がこのレギュレーション1番にわかやからみんなの意見はある程度は反映したいね。リズ杯はみんなが楽しむ用のレギュレーションなので、みんな意見どしどし下さい。(全部は反映してると好き勝手なって崩壊しちゃうかもしれないから出来ないけど。)

ここからは過去3回の振り返りとかルール設定とかした理由とかになるのでレギュレーションに関して見たい人はここまでで大丈夫です!!見てくれてありがとうございます。

開催から第3回までの振り返り

・そもそもなんでレシオ制の大会にしたか
レシオ制の大会を開く前に1回被りありのチーム戦を開いたんだけど透魔カムイ3面やゼフィール3面のチームとかのよく見る主人公まみれで、サ終してもまだ来てくれてる人ばっかりやのに個人CSで当たるようなデッキとしか当たらんのはなんか違うかもって思った。(ワイはその大会で透魔カムイに乗り事故したし、ゼフィールに後2で乗られて乗り札落とされた。浅スギィ!!)でも逆張りオタクなので被り無しってだけのレギュレーションは面白くないなあって思い難航していた。

・別界隈からのアイデア
そんなこんなで次のいきいきの日も決めず、ぼーっとYouTubeを見てると、とある動画に出会った。
【よわキャラ!】限りなく詰みに近い五分!弱さの奥州筆頭・戦国BASARA X 伊達政宗を解説!【後編】
言わずと知れた、ど〇らさんの人気企画「クソキャラ列伝」シリーズの動画。(このシリーズはそのゲームをやっていなくても分かりやすく格闘ゲームのキャラクターを解説してくれ、その上解説をしてくれる講師役の方と、ど〇らさんの掛け合いが非常に面白いシリーズだから是非見てね。)
話が脱線しちゃったけど、今回取り上げさせて頂いた格闘ゲームの動画とカードゲーム何が関係あるのかと言うと、動画の中でレシオ制の大会に関して取り上げていた。毛利元就が強すぎて使うとMAXの点数でチームが組めなくなるが、伊達政宗は弱すぎるので使っても加点なしでチーム組めるよーとのことだ。
昔の格闘ゲームだとアップデートもないのでプレイヤーがそれぞれルールを決めないときちんと遊べないというのが体現された、いいシステムだと思ってみていると、ふとこれはサイファのチーム戦にも活用できそーだなってなった。当時でもサ終から3年以上たっており既に新弾というアップデートもない環境だし、何よりみんな新しいデッキを考えたりするいい機会になるんじゃないかなとピッタリだった。
そんなこんなで全く別方面からいいアイデアが手に入ったので早速点数を決めていくことにした。

・点数決め
点数を決めるに当たって今現在強いなと感じるデッキ達を思い浮かべてみた。環境の中心ゼフィール、早乗りしてビートダウンを拒否する性能の高いオボロ、全てに5分以上は取れるリーフ、リーフ以外に圧倒的なエリーゼは当たった時の絶望感が高いかなと思い最初の段階からMAX点数に設定。チームなのでこの中の2人いると面白くないけど、だからといってこの中の2人で暴れるのを見たくないかと言うとそういうのでは無いからMAX点数をチーム上限半分の5点に設定。実は3人チーム制だが2人だけでチームを組むことを最初は想定していたので半分なら大暴れも見れるかなと思って設定。(なお、結局1回も見ずに第2回以降はそのシステムは消滅した模様。シカタナイネ♂)
またそれに準ずるtier2以降を4点に設定していき、環境外に大してギミックとして強いリリーナなどのデッキや、攻撃力の高いフィルなども追加していきだんだん点数が決まって行った。

なお、スタート時点では透魔は前回3面揃えて優勝しているにもかかわらず4点だった模様(主催サイファエアプ乙)

・サイファは人ゲー(傭兵)
そうこう考えていると特定のデッキはずっと使ってる人ととそうでない人との差はめちゃくちゃ激しいゲームだと感じた。デッキは同じレシピでも定石を知らないと出力に激しい差が出るで点数通りの活躍が見込めないかもしれない。さらにCSでも同じデッキばかり使うタイプの人だけでチームになっても結局制限なしと同じデッキになってしまう。そうするとルールで縛っている面白みがないので人に対して加点をすることにした。
これに関しては完全に僕の独断と偏見になるがこれに入ってる人は最終弾にちゃんとそのデッキでCSを優勝したり使いこなしてる人と思ってるので誇ってくださいね。

・アドバンテージ
このままだと10点でチームを組むルールになってしまうので低い点数のデッキにスポットが当たらねえと思って低い時は低いなりのアドバンテージがないといけないかなぁと思っていた。僕はCSのダブルエリミとかで勝ち側の絶対先攻になるのはサイファのアドバンテージとしてかなりいいシステムだと思ってたのでこれは採用したいと思い採用。
また、チーム戦で隣と対戦相手だったら多分勝てたのになあってことも恐らく幾度もあったのでそれを解消できるシステムを作りたいと思い、点数が低い側にはあと座りのカウンターピックのアドバンテージがあるべきだと思い採用。(これはスマブラのBO3とかで1負した負け側が勝ち側のキャラを聞いてからキャラが変更可能なのから参考にした…ハズ)
そうこうして、2つのアドバンテージが出来たのでそれぞれ1点差ならひとつ、2点差なら2つ採用することが出来るようにした。これらがあることによって点数を減らしたチームが出てきて点数バランスに味が出ることを期待した。

書き直しても先攻権とカウンターピックが同じ点数な分けなくて草。

・制限カード
主人公の点数も決めた。人に対する点数も決めた。
低い時のアドバンテージも決めた。ってなるとどうやって脱法デッキが出てくるかを考えたけどとりあえず横のゼフィールとオボロのカードパワーが高すぎる🙃🙃
サイファの2点のデッキにこれらのカード入れても強いし、入れてない2点が巻き返せない。あとこのカードはリバースの使い方を固定されてしまって、デッキの形を固定化してしまうやんってなってカードとして点数を制限。
あとメディウスがいると主人公に点数設定してる意味が無くなるので採用時点で加点
後述するが、その後相談時にヒーロースキルの脆弱性をハッキングされかけたので即座に加点危なかったですね。

そんなこんなでリミットレギュレーション完成

さっそく色んなデッキを組んでるTKTUや脱法マイスターのHRTBMに相談してみると
T氏「スクリミル2点やったら破格すぎんか?」
H氏「マリーシア真ん中にしてHSマルスでチェンジして1点でマルス使うわ」
と様々な意見が出てくる出てくる。相談って大事だね。特に印象に残ったのはガウェインで脱法を図ろうとされていたが何とか未然に阻止することが出来た。
そんなこんなで色んな主人公に点数の修正を行いながら第1回大会が開催された。(この時点で透魔カムイはきちんと5点になった。妥当。)

脱法発掘大会と化した第1回


バルタザール オフェリア ディアドラ 8点
カトリーヌ カムイ(女) ユーリス 10点
ロンクー ボーイ マルス 10点
シヴァ フランツ アル 8点
ジーク ルキナ アル 10.5点
ミーシャ サラ ンン 7点(メディウス加算あり)

アル 2

優勝 Hartmut's Almighty Bladeチーム 8点
トーマさん(シヴァ)
サンダルさん(アル)
なぬーbんさん(フランツ)

準優勝 ジャンカラ南海通り難波店 7点
桜華さん(ミーシャ)
ハートさん(ンン)
ωライスさん(サラ)

・2点がアルに勝てるわけねぇだろが!!
第1回大会の主役は間違いなくこのデッキ。4点の中に明らかにオーバースペックだった。優勝チーム含め2人も採用されていて環境を荒らしてた。ゼフィールも入ってるし、こんなもん食らったら2点のデッキはボコボコにされるで。直前のユリア杯も優勝してるしなんで4点なんですかねぇ…(ユリア杯見て正直4は破格かなぁってちょっと思ったけど、チーム戦の都合緊急昇格は出来ないし、同じタイプの紫のデッキを2種類5点にしたくなかった。あと傭兵で4.5にしてたから大丈夫でしょって思ってたのもある。)

・3日後に天下をとる女、ディアドラ
もう1つの脱法デッキ。海外プレイヤーはリーフよりも高ランクに置いていて、直前のユリア杯も準優勝していた。リーフと同じ動きがしやすい上に竜石メタが死ぬほど強力で透魔に対しても強いと、完全に黄色としての動きが出来るデッキ。常に0:1交換しながら黄色の動きできるデッキがなんで3点なんですかねぇ…というよりサ終から3年経つまでこのデッキが開発されてなかったのがおかしかったのかもしれん。
なおこのデッキは3日後に開かれた絆杯ENCOREで優勝した模様。あかんやん。

・シグルド、カザハナ強すぎ
その他のデッキや対戦した人の意見にあったが、シグルドとカザハナの採用率が非常に高かった。低点数でも加点があると採用されてない2点同士でも差が出やすかった。またゼフィールとオボロで抑制出来ていたり突破していたが低点数の主人公が採用できないことによって蹂躙をサポートしてしまった。

・カウンターピック安すぎ
やってみて分かったがサイファのチーム戦で1点低いだけで座り全決めできるのは安すぎた。優勝したチームの神軍師も全部カウンターピックでいいと振り返り文に書いてたし、さらに言うと先攻+カウンターピックが2点なのは全然捲られるゲームなので第2回から先攻1点差、カウンターピック2点、ダブルアドバンテージ3点に下方修正。

・第1回まとめ
第1回だとまだまだ荒削りすぎて4点の中に強いの紛れ込んでるし、2点差の時のアドバンテージデカすぎるしと結構穴もあった。優勝チームも8点、準優勝チームも7点と低チームで勝ってもらうという目論見は成功したのはよかった。4点を有してカウンター目的のチーム編成で美味しいところを取っていくところで研究量の多さを見せつけられたし、この時点では神軍師伝説が始まっていくとはまだ思ってもいなかった。

Lissa Cup 2 高点数の逆襲

・第1回からの変更点
まず、ナンバーワン脱法デッキのアルを5点刑務所にぶち込んで、ディアドラも絆杯ENCORE優勝ということもあり最大4.5点までへの大幅加点。あとはヘンリーのコンセプトを無視する力も高いので前回は使われていないが今回から5点刑務所に投獄。
その他各種入賞デッキにそれぞれ加点を行いました。
また合わせてシグルドとカザハナに制限をかけ、使用枚数を減らし、カードパワーを抑制。
アドバンテージ獲得ラインを1点差先攻権、2点差先攻権orカウンターピック、3点差両方に変更しカウンターピックが選びづらい環境に変更。
減点側で目玉となったのは2.5点を作成し、3点では活躍できなそうな主人公の活躍を見据えて設定。
あと僕が社畜と化した主催になった直後だったので、まさかの主催不在のCSとなってしまった。皆さん、本当に申し訳ない。

アイク キルマー リリーナ 10点
ジーク ボールス ヘンリー 9点
カムイ(バレンシア) アズール ロンクー 8点
バルタザール クリス(女) デイジー 7点
アメリア パティ サナキ 9点

優勝 王者の劫渦 10点
トーマさん (キルマー)
サンダルさん (リリーナ)
なぬーbんさん (アイク)

準優勝「竜人オールゲット」9点
ほむらさん (ジーク)
ヨルスケさん (ボールス)
タナカァ! さん (ヘンリー)

・高点数のチームでもつえーじゃん
前回の優勝・準優勝が低点数編成だったのが今回からアドバンテージの獲得ラインが変わりカウンターピックのみで先攻権までは取られづらい環境に変化。またシグルドとカザハナが採用し辛くなったのもあって低点数で固いデッキが使いづらくなった。結果高点数チームが活躍しやすい環境に。優勝10点・準優勝9点とデッキパワー&デッキパワーGXで押していく結果に。

・それでも脱獄を考えるやつはいる。
ヘンリー規制して刑務所にぶち込まれる楽しみにしておいて下さい!いいですね!
したはずなんやけどなぁ…ヘンリーおって草。
その上ヘンリーに1番当たりたくない2人が組んでるのは当時の準優勝時のtweetにも書いたけどセンスを感じた。
でも不思議なことに結構ヘンリーに対して勝ってるからサイファってわかんないね。

・枚数はどうなってんだ枚数は!
今回の主役は個人的にはリリーナ。42枚も主人公を積んでも勝つっていうサイファの支援の教えを無視しちゃってるよ〜
21弾4cリリーナは7cアイクと一緒で乗った瞬間から支援がある程度関係無くなるのとカード枚数だけ参照するようになるのと受け数値が倍以上に跳ね上がるシステム上、限定構築戦では通常以上に詰みを作りかねないデッキだった。主人公をめくった瞬間から勝敗の予想がつきやすいのも良くないポイント。本来3点なのを最初から4点にしたのにさらに投獄しないといけないのか…

・めくった瞬間じゃあデッキが判別つかねえ
もう1つの主役デッキと言われるとアイク。こいつも異常なまでに受けの戦闘力をあげるてゴリラグズで制圧することも出来るし、逆に今回のように暴勇でウッキー今年は申年ぃ!とチンパンジーのように殴り掛かる事もできる。リリーナと逆で今度は逆にめくった瞬間には相手のデッキが全く読めないという状態。さらに言うと10点チームの場合確定で後攻になるので相手の絆置きの1回目は本来必要なものを置いてしまう可能性だって考えられる。限定構築の低点数でワンミススタートから始まって捲れる可能性はめちゃくちゃ低かったね。

・第2回まとめ
前回と打って変わって高点数チームが勝ってくれてるのがサイクルが回ってる感があっていい感じだと思った。ただ、デッキの主人公を40%以上入れても動作するデッキは特に厳しく見ないと限定構築戦では蹂躙してしまうというのも反省点。
アドバンテージのボーダーも上手く機能してた(のかなぁ?)と思われ、レギュレーションが固まってきた。
優勝チームがV2達成、何度か話したけど環境のアレ(研究量)が違うでこれは、おーん。

そして伝説へ… 第3回大会

・第2回からの変更点
リリーナとアイクを5点刑務所に投獄。リリーナに至っては2段階上昇。アイクも限定構築では取れないデッキタイプも有するのでデッキパワーを感じる。
他の入賞デッキを加点。
ヘンリーはこれ以上動きようがないので引き続き投獄中。
1年振りの開催なのとサイファエアプすぎるのでほとんど変えれなかった…

スクリミル ベレス アルム 9点
リョウマ ルーテ カムイ(バレンシア) 7.5点
ヒルダ エリウッド ジスト 10.5点
ミスト アルム シグルーン 8.5点
ヴァルハルト(カタリナ) エリーゼ ディミトリ 10点
サナキ アイラ リョウマ 10点
ヴァルハルト マリアベル ミスト 6.5点
ナバール ソフィーヤ クロード(フォドラ) 8点

世界を解放せんとするもの 7.5点
トーマさん (カムイ(バレンシア))
すかいびーさん (ルーテ)
フクさん (リョウマ)

ビサイドオーラカ(エフィ) 10点
てきとうさん (アイラ)
サルガキさん (サナキ)
はるつばめさん (リョウマ)

・リョウマ強すぎぃ!!
今回の主役。
リミットレギュレーションにも書いたけどリョウマ半端ないって!!もぉ〜…アイツ半端ないって!!6コストカムイめっちゃ踏み倒しするもん!!そんなんできへんやん普通…
マジでなんでこのデッキが耐えてたのか不明。4点に加点するけど次も入賞したら5点も有り得るし、4.5点あったらノータイムで入れてそう。

・最後かもしれないだろ?
サナキが入賞デッキの中で唯一4点。サナキに有利なデッキが軒並み5点の中でこいつはだんだん許されないのかもしれない。入賞した時の戦績は良くないがそもそもサイファ史上唯一無二の100点満点のデッキなんだし規制は必要。4.5点が出来ると下がるかもしれないけど一旦は異界に送っちまえ!!

・私、優秀ですから。
今回のダークホース。前述したサナキを最終戦で下して優勝。デッキシステムがエリーゼなのに、支援が関係なくなる主人公の火力の高さ、黒という濁る色が不要、何より2.5点でこの動きをできるのは破格過ぎる。6勝1敗と完全に勝ちデッキだし乗り手もうまかったし、デッキの動きが僕の好みでした。めちゃくちゃ使いたくなった。優勝おめでとうございます。
加点です。

・メークレジェンド
今回の大会の最終戦は伝説的な対戦だった。 
最終戦で
5勝1敗 14-4 ビサイドオーラカ(エフィ)
4勝2敗 12-5 世界を解放せんとするもの
この1位と2位の直接対決なのだ。さらにリズ杯はチーム戦績が同じの場合個人の勝利数を次に参照するシステムにしているので、世界を解放せんとするもの側は3勝しないと優勝出来ないという圧倒的にビサイドオーラカが有利な対戦だった。
そんな中で世界を解放せんとするものは見事三連勝神軍師は見事V3達成となった。
ちなみになんですが僕は阪神ファンなのでメークレジェンドをされた側です。

・第3回まとめ
今回は8チーム参加と過去最大規模に僕も少し参加しましたが、よく見るデッキあまり見ないデッキと幅広く見ることができとても満足の行く大会でした。
圧倒的ハイパワー、リョウマを有する2チームが入賞。こんなデッキ許していけない。
優勝チーム7.5点、準優勝チーム10点と幅広く入賞出来るようになっていよいよリズ杯も成熟してきて面白みが更に増した気がする。
そして伝説へ…同一大会V3というのは過去に僕は見たことがなくこれからも連勝街道が続いていくのか、それとも誰か待ったをかけるのか、次回大会が楽しみで仕方ない。

終わりに

リミットレギュレーションのお知らせ及び第3回までのリズ杯振り返りは以上になります。ここまでみんな
見てくれてありがとう。点数スプレッドシートの変更はちょっと待ってください!!
長文駄文失礼しました。

みんなアメドリに行ってサイファしよう!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?