
⭐️WIMednesday Interview⭐️ #15 : Haruka Kawahigashi
Women In Music Japanが音楽業界で活躍する女性を紹介する
⭐️ウィメンズデイ⭐️
第15回は広島と東京で活躍する長唄三味線の川東陽華さん。
女性らしさを感じる柔らかい演奏が印象的な奏者です。音楽もジャンルを超えて交流が出来るようになればいいですね!
—-—-—-—-—-—-—-—-—-—
川東 陽華(かわひがしはるか)
長唄三味線
東京藝術大学音楽学部邦楽科長唄三味線専攻卒業。
同年、皇居内の桃華楽堂にて御前演奏。
文化庁伝統音楽普及促進支援事業「伝統音楽教室」の講師を務め、広島の子ども達や教職員に長唄や三味線の魅力を伝える活動を行う。
2018年日本インドネシア国交樹立60周年記念事業、バリ芸術祭(Pesta Kesenian Bali)出演。
藝大OBによるグループ「Group4」所属。長唄協会会員。
東京・広島を中心に演奏活動を積極的に行っている。
—-—-—-—-—-—-—-—-—-—
1. あなたにとっての成功とはどういう意味ですか?
良い演奏を探求し続けることです。演奏活動を続けられる事は、基本的にとても幸せなことだと感じています。また、自身の演奏を聴いて下さった方々の笑顔を見た時にとても幸せを感じます。
和楽器人口は減る一方なので、沢山の方々に触れてもらうきっかけを作り、和楽器人口を増やすことを目標にしています。
---
2. あなたと同じように音楽業界で働きたいと考えている女性に対してどんなアドバイスがありますか?3つ教えてください。
諦めない気持ち。
周りにながされない。
自分自身を信じること。
---
3. 仕事やプライベートでのどのような経験が今の成功に結びついていると思いますか?
両親の影響で幼いころより様々な国へ行き、その国の音楽や人々と触れ合った経験は今の演奏活動に結びついていると思います。また、本当に苦しい時に助けてくれる友人や環境があり、誰かに助けられての今があると感じています。
---
4. あなたが経験した中でも大変だった事を教えてください。
自身の舞台本番の朝に大好きだった祖母が亡くなり、直ぐにでも駆け付けたい気持ちを落ち着かせ、舞台をやり遂げた経験です。祖母が大きな試練を与えてくれたと思っています。
---
5. その経験で得た一番の学びは何ですか?
何があっても舞台に穴をあけることはできない。私は一人ではなく、様々な見えない力に守られていることを感じました。
---
6. あなたが今住んでいる地域で音楽に携わる女性達が直面している一番の課題は何だと思いますか?
伝統芸能の世界は、未だに開かれていない堅苦しいイメージもあり、和楽器に親しむ人が減る一方です。女性だから立てない舞台も多数あったりと、様々な課題があると思います。
---
7. 誰からインスピレーションを受けますか?その理由は何ですか?
とても印象に残っている方は、ジャンベ奏者のママディ・ケイタさんです。小学生の頃に鹿児島のある島でジャンベのワークショップが開催され、ママディさんと交流しました。彼の素晴らしい演奏や温かい人柄に触れた事は、今でも私の宝物です。その時、音楽の素晴らしさを心で感じた気がします。
---
8. 来年の目標は?
和楽器人口を今年よりももっと増やすことです。ある特定の人達だけの音楽ではなく、幅広い人達に親しんで頂きたい。その為に自身が魅力的な演奏をお届けできるよう、腕を磨き続けること。海外公演を成功させること。
---
9. WIMJapanの活動に興味はありますか?
興味はあります。
今後の演奏家としての方向性など、さまざまな演奏家の想いや考え方を知りたい。
---
10. あなたの最終目標とその為の次のステップを教えてください。
世界中の人々に長唄三味線の魅力を届けるため、ワールドツアーを行う。魅力ある演奏を目指し日々精進。
【川東陽華長唄三味線教室】
http://www.harukakaw.com/
#womeninmusicjapan #womeninmusic #wimjapan
#femalemusicians #musicbusiness #musicindustry #働く女性 #キャリアウーマン #女性の働き方 #音楽業界 #音楽ビジネス #女性ミュージシャン #パラレルワーカー #フリーランス
Women In Music Japan FB
Women In Music Japan Instagram
Women In Music (本部)ウェブサイト (英語)
Women In Music (本部)ブログ(英語)