見出し画像

自分のために

先日、職場にオーケストラがやってきました。

札幌を拠点に活動している『札幌交響楽団』が
文化庁の事業で来たそうです。

ワークショップと言われる体験的な会
その後にフルメンバーでの演奏会の二本立て。

へーー来るんだ。
でも、演奏会は午後からだから
すっごく素敵な機会だけど、、、

と思っていたら。
指揮者の名前のところに、
私の知っている人…高校大学ととてもお世話になった方の名前がありました。

え?!あの人がくるの?!

私の働き方について色々と言われてたから
また言われたら嫌だなぁ…
と思ったのですが、

滅多に会えない先輩に逢いたい!
生のオーケストラの音色、空気を浴びたい!!

悩んでやなんで、自分の願いを叶えあげることにしました。

本番直前、会場後ろにいた私を見つけて
ゴソゴソ何かを話していた同僚たちがいましたが。
(私の方チラチラみてたから、なんか言ってたんだろうなぁ…苦笑)
そんなことどうでも良くなってました。


本番前にこっそりと先輩に会いに行って、
お話をすることができたし、
フルオーケストラの音色を間近で聴けるというなんとも贅沢な経験もできて。
最幸な時間を過ごせました。

聴いていると、涙がポロリ。

帰る時の車では、何かがはずれたかのように
ぶぁーっと涙が出てきました。

きっと、だけど。
私が望んできたものの一部に触れることができたから、なんじゃないかなぁ。
私を応援してくれてるのかも。

善き時間でした。
このことは決して忘れない。

あ、小学校校歌をオーケストラが伴奏してくれてて。
そのアレンジが神だった!!

なんか上手くいえないんだけど、

ピアノ伴奏→いつもの校歌
オーケストラ伴奏→華やかな校歌

学校の体育館にドラクエの世界観がふぁって広がる…みたいな。

…なんか伝わらないですねw

ちょうど同じタイミングで
私の好きな優里くんが
オーケストラアレンジのアルバムを出してて

プロの方の力
アレンジをすることの善さ

をしみじみ感じることになりました。

楽器演奏しなくなって数年…
久しぶりに楽器演奏したくなったぞ。