Oh! くりたさんニコニコのボカロ曲watching…カワイイカワイイネ
栗田穣崇。ニコニコの運営代表にして、ボカロ界隈にとっては光とも言える存在です。
このnoteでは「#わたしとニコニコ」のテーマにのっとり、私とくりたさんの話をしていこうと思います。
そもそもくりたって何者?
詳しくはこちらの記事を参照していただきたいのですが、
栗田穣崇(以下、ひらがな)とはニコニコ運営の偉い人です。
世界で初めて「絵文字」を開発した人としてギネスにも登録されており、実は相当すごい人なのです。
なんやかんやあって2017年くらいから運営代表しているようで、最近ニコニコ運営がユーザーに優しいとして再評価されているのはこの人の働きがあってこそとのことです。
みんなのアイドル
そんなくりたさんですが、近年ではボカロ関連のイベントに積極的に関わっており、新人ボカロPにとっても優しい存在となっているのです。
例えば、2020年から開催されている「VOCALOID Collection」(ボカコレ)では、毎回全ての楽曲を見て回る「全曲チェック」を行い、そして全ての楽曲にコメントを残すというすごい作業を行っています。
また、キ○タマにハッカ油を塗ったり、ファン楽曲が作られたり、
何故か合成音声になったりと
とにかく、ニコニコのおもちゃになっている存在がくりたさんなのです。
わたしとくりたさん
私がボカロPとしてデビューした「ネタ曲投稿祭2021秋」においても、くりたさんは全曲巡回を行い、それぞれにコメントを行っていました。
私は「くりたさんにフォローされたい!」という、くりたさんを思いっきりネタにした曲を投稿していましたが、そこについてもしっかりとコメントしてくださいました。
実際のツイートがこちらです。
あれだけボカコレの時に可不ちゃん可不ちゃん言ってたのに、ウィリアムEB.さん、僕が可不推しなの週末にようやく気づいたので(遅い)、フォローはもう少し見送らせていただきます。
— くりたしげたか(eR)🌰ニコニコ代表の人 (@sigekun) November 29, 2021
【初音ミク】フォローされたい!!!!!【ネタ曲投稿祭2021秋】 https://t.co/W2GZFu3ZNO #ネタ曲投稿祭2021秋
ぴえん・・・
クリエイターにとっては、少しの応援でもかなりのモチベーションにつながるので、ニコニコの代表が直々にこのような応援を、それも全ての人に行ってくれるのは大変嬉しいですね。
・・・そして2022年秋。
VOCALOIDのイベント「ボーマス」にて、ついにくりたさんとお会いすることができました!!!
やはり人気者なのでくりたさんの周囲にはたくさんの人が集まっていて、順番待ち行列まで出来ていました。
行列に並び、いよいよ私の番になって恐る恐る名前を名乗ると、なんと私の投稿作品のことも覚えてくださっていました!
さらに記念撮影にも応じてくださって、私の忘れられない宝物となりました。
来月のニコニコ超会議でもまたお会いできるといいな~と思っています。
おわりに
くりたさんはニコニコ代表として、ニコニコやボカロを盛り上げるために本当にありがたいことをしてくださってます。
本日からのボカコレでも、全曲巡回宣言を行っているので、これからもありがたい存在であり続けると思います。
みんなで全曲巡回してるくりたさんを愛でるのも、ボカコレの楽しみ方のひとつなのかもしれませんね。
でもニコニコの代表として危なっかしいツイートを時々するのは直してほしいと思います。
あとボカコレアプリの名称がイベントと紛らわしいので変えてください