毛周期とは?
体毛には、肌のターンオーバーのように「毛周期」というサイクルがあるのをご存知でしょうか?
脱毛の効果を効率よく得るためには、やみくもに回数をこなしても意味が
ありません。
脱毛の効果を最大限に得るための施術間隔には、毛周期が密接に関係して
います。
そこで今回は、毛周期とは具体的にどのようなものなのか、脱毛と毛周期の関係について紹介します。
毛周期とは
毛周期は、毛が生えてから抜け落ちるまでのサイクルのことです。
毛根の根元部分は毛球と呼ばれており、毛球の中の毛母細胞が活発に細胞
分裂を行うことで毛は成長します。
また毛乳頭は、毛母細胞に栄養を与える役割をしていて、多くの毛細血管が存在し栄養を取り込み毛母細胞に送る働きを担っています。
医療脱毛では、医療用レーザーのパワーで毛乳頭にダメージを与えて破壊
させることで毛が生えてこなくなるのです。
毛周期は、成長期・退行期・休止期の3つに分類されます。
それぞれの期間の体毛の状態を解説していきます。
・成長期
成長期は成長前期と成長後期に分かれます。
成長前期は、毛球にある毛母細胞が毛乳頭から栄養をもらい細胞分裂を繰り返します。
皮膚の下で毛が成長している時期です。
成長後期は、毛母細胞が活発に細胞分裂することで毛が皮膚の表面へ出てきます。
成長に伴い、しだいに毛も濃く太くなります。
・退行期
毛母細胞の増殖が止まるので、毛の成長も止まり、これ以上は成長しない
状態です。
少しずつ、毛乳頭が縮小して毛母細胞との距離が離れていきます。
皮膚内に残っている毛は、自然に押し上げられ、毛が抜け落ちるのを
待っている状態です。
・休止期
毛母細胞と毛乳頭の距離は退行期より更に離れ、毛は自然に抜け落ちて
いく状態です。
毛乳頭は丸くなり次の成長期に向けて活動を休止します。
医療脱毛に効果的な時期
なぜ医療脱毛は毛周期と関係があるのでしょうか。
それは、脱毛マシンのレーザーに反応するのは成長期の毛のみと言われて
いるからです。
成長期の毛は、細胞分裂を繰り返して活発に活動しているので、
メラニン色素も他の時期と比較して濃くなります。
脱毛マシンから発するレーザーは、毛に含まれるメラニン色素に反応して
毛根にダメージを与える仕組みなので、メラニン豊富な成長期の毛は
ダメージを受けやすいのです。
しかし、成長期の毛は毛全体の10〜15%に過ぎないため、一度の施術で
処理できる毛根の数には限りがあります。そのため、毛周期に合わせて
複数回にわたって施術していく必要があるのです。
毛周期は、部位ごとに周期に違いがあるほか、個人差もありますが、
2ヶ月〜3ヶ月に1度のペースで施術を受けると効率よく脱毛の効果を実感
できるとされています。
施術間隔が短すぎたり長すぎたりすると、脱毛効果が下がってしまいます。そのため、予約の取りやすさは非常に重要なポイントとなります。
当院では、契約時に初回から3回目の施術までの予約をまとめて取ることが可能です。
毛周期に合わせた適切な間隔で施術を受けることが出来るので、効率よく脱毛の効果を実感していただけるでしょう。
脱毛期間中は毛周期の乱れない生活を!
脱毛に適切な間隔で通っているのに効果が実感出来ない場合、毛周期の乱れも原因の1つとして考えられるでしょう。
毛周期が乱れる大きな原因として、毛抜き・ワックスでの自己処理、ホルモンバランスの乱れが挙げられます。
・毛抜き・ワックスでの自己処理
毛抜き・ワックスでの自己処理は、毛を毛根ごと抜いてしまうので毛周期が変わってしまう大きな原因です。脱毛マシンの反応するメラニン色素がなくなってしまうことも問題点です。
肌や毛穴へのダメージも大きく肌トラブルにもなりやすいので脱毛期間中は、電気シェーバーでの自己処理をおすすめします。
・ホルモンバランスの乱れ
生活習慣が乱れるとホルモンバランスが崩れるので毛周期にも影響が
出ます。
暴飲暴食・睡眠不足などの生活習慣の乱れやストレスはホルモンバランスと深く関係しているので規則正しい生活とストレスをためないようにすることが大切です。
まとめ
脱毛は、毛周期に合わせて適切な間隔で行うと、最も効率よく効果を
感じることが出来るでしょう。
また、より高い効果を得るためには誤った自己処理やホルモンバランスに
注意が必要です。
当院では無料カウンセリングを行なっておりますので、脱毛に興味のある方はお気軽にご相談ください。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?