![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132155799/rectangle_large_type_2_4d63bb6d00ddbc93d68e70ff0b3225c5.jpg?width=1200)
はじめまして and 鶯ボ〜ル
こんばんはMAIです🌱
愛知県で育ち紆余曲折ありながら
現在は兵庫県に住んでいるアラサーです☝️✌️
文章能力向上のために
noteをはじめました🤗✨
アラサーで文章能力向上のため?となる人は多いと思います。
私のことを知っている人は心当たりがあると思いますが、知らない方のために説明させていただきます。
私は人と話す時、シドロモドロになりながらも
思ったことを口に出しながら、言いたいこと探していくスタイルで話してました。
そんなスタイルで話すため、話している内容が飛んだり、まとまった文章になってません。
誰かに何かを質問されても、的を得た回答もできず、相手を混乱させたり
起承転結が無いので、オチは?とよく相手に訊ねられました。
自分自身も相手も何がいいたいの?となってしまうことが多々ありました。
よく今まで生きてこれたな…と自分でも思いますが、周りにいる優しい人たちのおかげで、改善せずにここまで生きてきました。
ただこれ以上、
自分の言葉足らずなところで相手を不快にしたくない!
伝えたいことを表現できるようになりたい!
という気持ちから
文章を書くことから始めてみるか!と結論がでました👍
自分の明るい未来のために
毎日1つ文章を綴っていきたいと思います🤗
まだ何を書いていくか決まってません。
その時の気分で文章を書いていきたいと思うます
どうぞよろしくお願いします🙇♀️
それでは早速ですが、私が神戸に引っ越してきて
引っ越してきてよかった!!!と心から思った出会いを紹介したいと思います😆🩷
じゃじゃ〜ん✨
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132160862/picture_pc_82ab844f974bea597a707eac925f89d5.jpg?width=1200)
鶯ボールです!!
愛知県民だった私はこの商品のことを全く知りませんでした。
「昔ながらの なつかしい味」という言葉に惹かれて即購入!
私は田舎育ちのため
カンロ飴、黒糖、そばぼうろ、栗饅頭、みそ半月、ふところもち、羊羹などなど、
おばあちゃんの家には必ずあるであろう
懐かしい味が大好物😳🌷
スーパーで一目見た瞬間に
これはきっと好きになる!と直感が訴えてました。
1930年に鶯ボールは発売
お餅に小麦粉をまぶして揚げて味付けされており
カリントウ風味の米菓子となってます。
かりんとうと違う点は
【香ばしさの強さ】
もち米も使用しているのに
小麦粉だけのかりんとうより香ばしさが強いんです!
ちょっと固いのですが
噛めば噛むほどもち米の甘味もでて美味しい!
是非機会があれば食べてみたください🥰
今日は「はじまり and 鶯ボール」でした!
また明日。・*・:≡( ε:)