脱輪して、沢山のギフトを得た😅
盛夫の朝の備忘録#662
おはようございます😊
昨日、人生で初めて車で脱輪した。
しかも山の中の林道でです。
焦りました😅
昨日の朝サイハテを出発してすぐにサイハテの側の林道で、脱輪しました😅
焦った〜😅
サイハテの皆さんご迷惑をおかけしました。
申し訳ございませんでした。
そして、色々とありがとうございました😊
ヒロシネスさん、岡崎さん、坂井勇貴さん、森さん、サイハテメンバーの皆さん、本当にありがとうございました。
時刻は、午前6:30。
早朝と言えば早朝。
林道で一瞬。
ガコン!ガコン!
傾く車。
え?
マジか!
やってもうた!
焦った私は、とりあえずヒロシネスさんと坂井勇貴さんにメッセージを送り、徒歩でサイハテに引き返した。
そこへ、サイハテの森さんが宇土市方面から車で帰ってきたので、焦りながら脱輪した事を説明すると。
「あ〜、あそこよくあるもんね」って落ち着いて聞いてくれて、「なんか呼んだ?」「保険とか?」って言ってくれて、「そうだった!」とそこで初めて私は冷静になれて、保険のロードサービスのレッカーを呼んだ。
その後、ヒロシネスさんが起きて来てくれて、レッカーが来るまで、朝陽を浴びながら、コーヒーを飲んだり色々と話をした。
この時点で、かなり落ち着いた。
そして、岡崎さんが車でコンビニまで連れて行ってくれて、そこでも3人で色々と話して、本来なら過ごすはずのない予定外の時間を樂しんだ。
本来であるなら、この朝の時間は、昨日は友人のTarani Akiko Motoshimaさんが主催するアクティブ瞑想会を朝から参加する予定でしたが、脱輪していまい、アクティブ瞑想会は、午後からの参加になりました😅
それで、1台目のレッカー車が来たんですが、残念な事にユニッククレーンがついていなかったので、別のユニッククレーンが着いているレッカー車を再度呼ぶ事になった。
サイハテの側の林道で脱輪して待つこと3時間、朝陽を浴びながらコーヒー飲んだり、コンビニ行ったりと、3人でと色々と話している間に、2台目のレッカー車が来てくれた。
やっと、ユニッククレーン付きのレッカー車が到着した。
マジで、ヒーローが来たって感じでした😊
本当助かりました。
レッカー車の担当の方ありがとうございました😊
心より感謝しております😊
脱輪から車を引き上げて救出するまで、4時間。
時刻は午前10:20。
無事に引き上げが終わり、ずっと側にいてくれた、ヒロシネスさんと岡崎さんに深く深く感謝した。
ヒロシネスさん、岡崎さん本当にありがとうございました😊
心より感謝しております😊
そして、無事に引き上げを終えて慎重にサイハテの林道を下り、一旦自宅に寄り、シャワーを浴びて、一度リセットしてから、アクティブ瞑想会の会場に足を運び、午後から参加した。
マジで素晴らしい瞑想会で、脱輪したにも関わらず、全てが必然だった様に感じて、昨日もハッピーな良い1日と感じられました。
何すかね。
一昨日、叔父さんが他界したのもあって、昨日は朝から、なんかソワソワしてたんでしょうね。
でもね。
不思議な事に、脱輪した直後は焦りましたけど、ヒロシネスさんや岡崎さんが側にいてくれたおかげで、本当に助かりました。
1人の無力さを感じ、友人の存在に感謝し、助けてくれる職業の人がいる。
そばにいてくれる人の存在って、本当に凄いなと感じたし、レッカー車の仕事って、本当に尊いなと、感じたし、保険屋さんには助かったし、1人ではどうする事も出来ない事も、皆んなの助けがあったから、車も無事に引き上げられた。
他力に感謝する。
他力本願の本来の意味は、他人の力に感謝し尊う事を意味しているのですが、何故か以前の私も含めて多くの人は、他力本願の意味を誤解して解釈しています。
他力が無ければ、昨日の私は1人では何も出来ませんでした。
そして、側にいてくれる人の存在に改めて感謝しました。
両親や弟夫婦や師匠やメンターや友人が、私の側にいてくれる事に感謝しました。
皆さん、本当にいつもありがとうございます😊
脱輪する事で、かえって私の視野は広くなった感覚があり、自分の状態次第で、これほど違う現象になるとは思いもしませんでした。
アクシデントでしたが、書く事や話す事で、私のネタになり、話す機会があれば、いつでも引き出せると想うと、なんかいいかってなりました😅
アクティブ瞑想会での内容の事は、書けませんが、本当に整いました😊
昨日は、秋分の日。
変わり目に凄い現象が起きて、グチャグチャだった私の状態も、昨日のアクシデントとのおかげで沢山の氣付きを得て、より深く周りの皆さんに感謝の想いが湧いて来ました。
「無償の愛」の氣持ちという感覚を感じれた大事な日になりました😊
昨日が、秋分の日ってのが、覚えやすくて良いです😊
昨日は、脱輪してアンハッピーで始まっても、それが反転してハッピーに感じて1日を終えました。
何でも自分の状態や感じ方次第で、これほど違うんだなと強く感じました。
ピンチは、チャンスとは良く言ったものです。
ですが、気をつけないといけないのは、その時の状況でも諦めなければ、どうにかなんるですが、ただ1つ違うのは、その時の自分の状態や在り方で、大きく状況は違ってきます。
最幸になるか、最悪になるかは、全ては自分の在り方次第だという事です。
もし、サイハテの側じゃなかったら?
もし、1人だったら?
もし、レッカー車が来てくれなかったら?
そう考えるとゾッとします。
ですが、偶々サイハテの側だったり、偶々ヒロシネスさんと岡崎さんがいてくれたり、保険のロードサービスでレッカーが呼べたり、などなどアクシデントでしたが不幸中の幸いで何とかなりました。
何故、昨日のあの場所であの時間にアクシデントが訪れたかは、私にはわかりませんが、人生にはアクシデントは付き物です。
ですが、日頃の行いの積み重ねのおかげで、アクシデントが勉強になり、糧となり、実りとなって自分に返ってきます。
感謝の想いを積み重ねる事って、本当にスゲーな〜としみじみ感じています。
以前、「感謝の種」に氣付いた話を書きましたが、あの時から感謝の種に氣付き、感謝の想いを伝える事を心がけていますが、想いは現象を生むんだなと改めて感じています。
それぞれがバラバラで、それぞれが繋がっているから、予期せぬアクシデント起こりますが、それをギフトにするか、災いにするかは、自分次第です。
改めて、身近な人達を大事にしようと想いました。
私に出来る事で、手を差し伸べられる事であれば、いつでもお手伝いします😊
身近な人を大切に、喜ばれるお手伝いを心がけて、「1日もりお利用権」をこれからも続けていこうと感じました。
皆さん、いつもありがとうございます😊
最後まで読んで頂きありがとうございました😊
皆さんに感謝しています😊
皆さん御自愛ください😊
良き1日を😊
日日是好日😊
2023年9月24日(日)
長月、秋分、雷乃収声。
松合より😊
写真は、脱輪した時とレッカーで引き上げ中の写真です。
レッカー車の担当の人が、マジでヒーローに見えました😊