![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78226748/rectangle_large_type_2_c3b6fcf7d0e70bf98002826780f3cc34.jpg?width=1200)
変容の過程😊
盛夫の朝の備忘録#162
おはようございます😄
昨日は、ボンヤリ1日を過ごしてました。
特に何かをするわけでもなく、ボンヤリと時間を味わいました。
思いつくまま行動して、読書したり昼寝したり動画みたりと自由氣ままにしてました。
贅沢な時間の1日を味わい過ごしました。
なんでしょうか?
活力はあるのに思考がボンヤリしてて、何処かに出かけようとか、何かしなければとかの不安などなく、ただ落ち着いて1日を過ごすって不思議な氣持ちでした。
何かが訪れる前触れなのか、変容の兆しなのかはわかりません。
ただ蛹から孵化するように変化・変容する時には、こういう時があるのかな〜なんて思ってしまいます。
もうすぐ何かが終わって、何かが始まる。
そんな予感がしてます。
そういう意味では、私の中で何かが抗い、何かが変容してる感覚があります。
それを昨日は、感じながら静かに感じながら、體の中で行われている変容の過程を味わっていたのかもしれません。
よくわかりません😅
自分の意思とは無関係に潜在意識が少しづつ変容してるかも知れませんし、そうじゃないかも知れません。
とにかく不安とか恐れの感情は無く、贅沢な1日を味わった感覚です。
とめどなく時間が過ぎ去り、体内では、細胞たちが生まれて死ぬを入れ替わりながら誕生・維持・破壊を循環しています。
氣持ちや感情ってなんなんでしょうかね。
誕生して存在して死ぬ。
人間の一生は、平均80年ほど。
私が来月で、48歳になるので80歳まであと32年ほど時間があるとするのなら、あと32年の使い方を考えてもいいかなと思って、人生をどのように生きるかを再設計に挑んでいます。
その取組みの中に動画チャンネル「熊本食材図鑑」や小説創作などがあります。
他にも色々と体験したいことや実行したいことが色々とあります。
自分に何が出来るのかではなく、自分がどう生きたいかを自分で考えて自分で決断して行動する。
そんな生き方を、私は今やっています。
環境は、自分の意思で選んだ結果です。
今の私の環境は、私の人生の過程に置いて私自身が漂着したかのような感覚でしたが違いました。
私が、この環境を選んでいました。
誰のせいでもなく私の生き方が、今を導いただけのことでした。
そうであるなら、今から考えを改善すれば環境は変わる。
私は、「出来ない」と思い込むのをやめて、単純に生き方を改善して決断を下すだけで変容は訪れました。
今の状態は、成長と変容の過程です😊
#今日も顔晴ろう 😊
#最後まで読んで頂きありがとうございました 😊
#世界の平和を祈ります 😊
#日日是好日 😊
#盛夫の朝の備忘録