![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68240680/rectangle_large_type_2_9448420250e09f94b34be114ed2de28f.jpg?width=1200)
今、転換地点に立っています😊
おはようございます😄
今日も変な感じになっています😅
寛容で広い心で読んで頂くと嬉しいです😊
#宜しくお願いします 😄
昨日は、植木町のタオカフェでオーナーの柴尾くんと話した😊
「なるほど」といつも思ってしまう。
彼は、経営者になって今年で24年が経つそうです。
同い年だが経験してきた世界が私とは全く違う。
無意識だが、今年に入って気が付いたら習慣化していたことに、「週一でタオカフェに行く」ようになっていた。
今では良い習慣化だと思っています。
良くも悪くも柴尾くんはウザイです😊
でも彼が歩んできた景色を聴くのは好きです。
良き友人です。
#貶してません 😅
#誤解なきように 😅
そんな彼との戯れの時間は、いつも発見と共感と交換が発生するので面白い😊
そしてお互いがあまり助言をしない😅
あまり助言をしないのが大事なのかなといつも思う。
お互いが助言を求めていないと認識しているからです。
友人とは、そういうことかもしれない😅
良き友人を持ちました😊
#いつもありがとう
#前フリ終わり 😅
今日は冬至。
一年で一番日照時間の少ない日ですね。
今日を境に明日から回復のエネルギーが増していくそうです😊
なんやかんや停滞気味だったのが、また上向きになって行きそうな予感がします😊
私自身にとっても、12月は不思議な感覚の時間を過ごしています😅
3月の講演会の準備は進まないのに備忘録の連載を始めたり、出会いと気づきと覚醒が連続的に起こったりとよくわからない状態です😅
#本当に不思議です
今朝もこうして布団の中で書いています😅
コンフォートゾーン(居心地良い空間)というものがあります。
そこにいると人は成長しないそうです😅
どうやら今年の私は、コンフォートゾーン(居心地良い空間)からラーニングゾーン(学びの空間)に移行してるように思います。
今年は、半強制的に居心地の良い空間を抜け出し成長するラーニングゾーン(学びの空間)に身を置き取組んできたようです。
今更ですが、今年を振り返るとそうなりました😅
そして、いよいよ最後の抜け出し段階で停滞してるようですが、別軸で交流と出会いのおかげで色々と氣づけています。
この備忘録でも書いてきましたが、11・12月は本当に色々とありました😅
以前にもホメオスタシス(恒常性)のお話を書きましたが、引き戻しも終わりをつげ、今まさに私の體の中で最後の転換が終わろうとしている感覚を覚えています。
おっさんの見た目は変わりませんが😅
私の中身は、どえらい変わったように感じています😊
良くも悪くも、いよいよ感を感じる朝です😊
今までの人生とこれからの人生の分岐点が「今日」なのかなとワクワクしてます。
何がどう変わってるかわかりませんが、自分のペースで「変容の道」を歩いてきて、覚悟と学びから恐れや不安や心配と向き合い、それらを「自愛」を通して乗り越えて世界が変わっていくように思います😊
私の今世の役割は、検討もつきませんが存在意義は感じるようになりました😊
人生の目的は「貢献」。
そして、愛を届ける人・愛を創る人・愛を耕す人・愛を育む人になることだと思っています😅
#これはマジで恥ずかしいですが仕方ないです 😅
#氣づいたし投稿しちゃったし 😅
この「停滞感」も成長を体験する為の段階だと認識出来るのは、他力に助けられてることに氣づき、感謝出来るようになったからだと思っています。
#マジでありがとうと思っています
次のフェーズに移行します😊
皆様、本当にありがとうございます😊
心より感謝しております😊
最後まで読んで頂きありがとうございました😊
素敵な一日を過ごしください😊
日日是好日😊
#盛夫の朝の備忘録
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68240708/picture_pc_329a1f1bad86461892dd524ad75d0cf9.jpg?width=1200)