![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68309561/rectangle_large_type_2_31f06e3f49bee182a62e8fe03e958099.jpg?width=1200)
通潤橋が教えてくれました😅
おはようございます😄
今日は、告知っぽい仕上がりになってしまいました😅
寛容な心でツッコミながら読んで頂くと嬉しいです😅
#宜しくお願い致します 😊
昨日は、二十四節気の冬至で七十二候の乃東生(なつかれくさしょうず)でした😊
冬至は「一陽来復」の日とされていてこの日を境に運気が上がるとされているそうです😊
#乃東生は読めませんでした 😅
昨日は用事を済ませて、その後に山都町にある幣立神宮に行ってきました😊
好きな神社ですので、よく行きますが、昨日は晴れ模様で気持ち良く参拝してきました😊
帰りにふと通潤橋を見たくなったので、ちょっと寄り道気分で寄ったんですがね。
凄く感動したんです😊
勿論、何度も行ったことがある場所ですし小学校の社会見学や授業でも習いました。
今更、感動するとは思わなかったんです。
#マジで驚きました
ところが昨日は違いました。
通潤橋の前に立ち眺めていると涙が出てきました。
「本気って凄い」
当時の布田保乃助さんと工事に携わった人達の思いが伝わってきました。
#不思議な光景でした
#ビシバシ伝わってきました
命がけに夢中になって取組む。
現在は、目の前に存在してますが最初は布田保乃助さんの頭の中のビジョンで誰も想像してなかったです。
幻冬舎の社長である見城徹さんの言葉「新しく出て行くものが、無謀をやらないで一体何が変わるだろうか?」って好きな言葉を思い出しました。
「変えたい」良くしたい。
布田保乃助さんの思いは、最初は無謀な挑戦だったかも知れません。
でも本気で取組んで、周りを巻き込んで通潤橋を完成させたんです。
もうお会い出来ませんが、布田保乃助さんは素敵で面白い人だったんだろうなと感じました😅
#あくまで想像です
因みに私の曾祖父は、石工さんでもあったそうです😅
なので何代か前のご先祖様は布田保乃助さんの元で通潤橋の建設に携わっていたかも知れません。
#あくまで想像です 。
#曾祖父の代までは有名な石工の家柄だったそうです 😅
そんなこんなで昨日は、幣立神宮と通潤橋に行って来ました😅
良い冬至の日を過ごせました😊
#前フリ終わり 😅
#でたそんなこんなで
「夢の実現を妨げている最大の要因は、あなた自身である」
作者不明の言葉。
この言葉が響きます。
まさに怯えていました😅
自分の可能性を妨げていたのは、紛れもなく私自身でした。
昨日は、通潤橋を見て感動して一つの転機を迎えました。
「まだ本気でやってねーな」
私は怯えていました。
通潤橋の前でハッキリと自覚しました。
「怯えを捨てて本気になろう。」
これでした。
気づかせて頂きありがとうございます。
#通潤橋ありがとうございました
#行って良かった 😅
私の挑戦。
幻冬舎 箕輪厚介講演会
〜新しく出て行くものが、無謀をやらないで一体何が変わるだろうか?〜
2022年3月5日に、熊本市中央区の早川倉庫で私が主催で開催する講演会です。
私のこれまでの経験と人脈を全て投入しないと現実出来ない挑戦。
これまでに誰も体験した事がない特殊な演出空間の斬新な講演会です。
これまでの準備とこれからの挑戦を今日からFBとnoteで一般公開の専用ページを作成して、進捗状況を毎日更新していきます。
ドキュメント投稿です。
成功だけじゃなく。
葛藤や汚点や失敗なんかも載せていきます。
私の挑戦の全てが読めるページです😄
この毎朝の投稿も続けつつ、講演会の投稿も始めていきますので宜しくお願い致します😊
応援宜しくお願い致します😊
#告知っぽい仕上がり
#いやほぼ告知だね
#告知に仕上がった 😅
最後まで読んで頂きありがとうございました😊
写真は、昨日行った通潤橋と布田保乃助さんの銅像です😅
素敵な一日をお過ごしください😊
日日是好日😊
#盛夫の朝の備忘録
#通潤橋
#布田保乃助
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68309581/picture_pc_e5432f2ba10b4a663c4387edf8f2e46a.jpg?width=1200)