見出し画像

水問題と手仕事😊

盛夫の朝の備忘録#1163

おはようございます😊

手仕事の作業って、好きなんですよね😊

まぁ〜手仕事の仕事で、工作作業として、「もりお屋」でも木製コンポストや額縁やその他にも色々と作ってきましたが、前から竹細工の世界に興味があって、昨日やっと念願が成就しました😊

私がお手伝いさせて頂いている河内アカデミーで、昨日開催された「おかめざさの竹籠つくり」のワークショップに参加してきました😊

ずーっと樂しかったです😊

菊池市で、手仕事の「ずぼらや」を営んでいるリエコさんが講師に来られて、参加者5名の皆さんに竹籠作りを教えて頂きました😊

手仕事って大体なんでも大変だけど、私はこの大変さも含めて、手の温もりが伝わってる感じがして、それが樂しくて好きなんですよね😊

竹籠は、まぁ〜最初の1つ目だったから、出来栄えはあんまり良くはなかったけど、でもなんか今の私を現してくれてる感じがして、めちゃくちゃ愛着が湧きました😊

竹籠は、これから我が家で大切に使います😊

また、これも偶然だったんですが、なんとこの材料となる「おかめざさ」が美里の恋人宅の畑の横に群生してるから、これからは材料は刈り放題で作れるから、もっと色々と作って挑戦してみようと思います😊

「ずぼらや」のリエコさん、参加者の皆様、河内アカデミーの八木さん、大塚さんありがとうございました😊

おかげさまで樂しく竹籠作りが出来ました😊

今年は、美里町と松合をベースに本格的に山と川と海の自然と向き合う事で、畑や竹や木や野草を愛でる1年になりそうです😊

それから、自然を感じる山や川や海の自然からのメッセージはいつも私に「人類はこのままで大丈夫か〜」って言葉が、私の中で響くので、私は「わかりません」っていつも応えています。

私には、この先の未来がどうなるかなんてわかりません。

わからないから、私は自分に出来る自然保護活動を懸命に励んでいます。

私には、この自然を大切に愛する想いがあるから、私には未来がわからないけど、今の私に出来る自然との関わりを大切にして、自分に出来る自然保護活動に励んでいます。

自宅のゴミの分別、ゴミの出し方、ゴミの減らし方、生ゴミの畑などへの再利用などから、自然保護活動の場への参加など、生活と仕事をしながら、私は自分に出来る範囲でコツコツと取り組んたり、関わったりしています。

それでも、現実は厳しいもので、一昨日また宇土市の井戸水から基準値を超えて、有機フッ素化合物(PFAS)が検出された報道がありました。

これで熊本市北区植木町、熊本市中央区、南関町、益城町、宇城市、宇土市と有機フッ素化合物(PFAS)が基準値を超えて検出されましたので、この問題は、今後も熊本県全域に広がりを見せています。

熊本県内23ヶ所にあるゴミの最終処分埋め立て地の土壌汚染や半導体産業や色々な産業の各メーカーの工場から出る排水の汚水処理問題などが危惧されますが、原因は今のところ特定されていません。

ですがこれだけは言えます。
「熊本県民の営みが、熊本の水環境の汚染と深く関わっています。」

だから、熊本の水を汚染に導いたのは、私も含めた我々熊本県民の罪なんだと、私は責任を感じています。

熊本県民が罪を犯せば、熊本県民に報いは平等に返ってきます。

ある日突然、水質汚染で熊本の水道水が使えなくなったり、浄化設備の設置で熊本の水道の使用料金が3〜5倍に跳ね上がったり、いつの間にか水道事業が行政から外資の民間企業に譲渡されたりと色々とこれから「熊本の水」に関する問題で、水俣の悲劇の時以上にこれから先は、熊本県民は「熊本の水」問題に振り回されると思います。

このまま何もしなければ、その時が近づいています。

熊本の水を守るのは、熊本県民の責任です。

自然環境を破壊するか、保護するか、そしてこの事実をどう受け止めるかは、ご自身で學んで調べて考えて動いてみてください。

事実を事実として認識する事はとても大切な事です。

そして、怪しい団体が色々とありますので、誰かの口車に乗って、エネルギーを搾取されない様に氣を付けてください。

學びは、最強の自己防衛です。

これから、皆さんのお知恵が沢山必要になってきます。

1人でも多くの熊本県民の意識が環境問題に傾く事で、「熊本の水」の問題は大きく変わります。

1人でも多くの熊本県民の皆さんが「熊本の水」の事を、もう一度學んで、調べて、考えて、動く事で、熊本の未来が大きく変わります。

そして、それは日本全体にも、大きく影響を及ぼします。

これから「熊本の水」を守る為に皆さんのお知恵が沢山必要になってきますので、どうか宜しくお願いします🙇

最後まで読んで頂きありがとうございました😊

世界が平和になりますように😊
愛を感じて生きております😊
ご縁に感謝しております😊
御自愛ください😊
善き1日を😊

日日是好日😊
2025年2月5日(水)
如月、立春、東風解凍(はるかぜこおりをとく)
松合より😊

いいなと思ったら応援しよう!