![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137549691/rectangle_large_type_2_f7908d4ce0f49a1d87f72389c3025f93.jpeg?width=1200)
検索しただけでは得られない外国人への情報
再び京都へ行ったのは、カルフォルニアの聖地シャスタに住む友人が一緒にヒーリングセンターをやっているという人が日本に来ていて、一緒に鞍馬へ行くことになったからだったのですが、必要なもの(私がやるべきこと)はやってくるようになってるんですよね。
そして、今回ガイドをしたことも必要な流れがあるんだなぁと感じてきました。
ここ何年か鎌倉の駅近くで働いていたこともあって、外国人にいろいろと聞かれる機会も多く、自分が仕事中でなければ案内してあげられるのに、連れて行ってあげられるのにと思う機会が多かったんですよね。
せっかく日本に来ているのにツアーで来ているとお決まりの観光コースに連れて行かれるだけで、食事するところも決められてたり
これで満足する人ももちろんいろだろうけど、私自身が観光には興味がないから感じることなんだろうけど
今回案内している人は、私と同じく、朝起きて今日は何をしたい、どこへ行こうと感覚で流れを決めるタイプ
なので、事前にどこへ行くとも何をするとも決めずにコミュニケーションをとりながら私の中にある情報を引き出して
観光地に興味ない人は、旅慣れている人が多く、情報の取り方も上手い
今は翻訳のアプリも大活躍だし、動画もあるから昔のように質問攻めには合わなくて済む(笑)。
今回合流するのに事前に何も聞いてはなかったけど、シャスタから来るとのことで京都にいるとのことだったので、鞍馬へ行こうということだけを決めてて
あとは、会ってから流れでと思っていたら、同じような感覚でした。
と言っても、やはり外国人が自分で取れる情報よりも似たような感覚の日本人の情報は貴重
もちろん私がガイドのスキルがあるというのもあるけどね(笑)。
↑久しぶりに思い出させてもらえました。
お蕎麦屋さんへ連れて行くと、蕎麦というものを知らなくてヌードル(中華麺)だと思ってたと
京都にいたので私が葛切りを食べたかったというのもあったのだけど、葛もお蕎麦と同様にそれぞれ植物だと説明すると興味を持っていた。
もう一つ、これも私が受けたかったヨガのクラス
ヨガって一言で言っても、どこで、誰の、どんなクラスを受けるかによってまったく違う
これって、検索しただけでは得られることのできない情報
事前に知り合いのクラスの情報、何時に出ればそのクラスに参加できるかは調べておいてたので、伝えておいたのだけど、朝起きてから決めようと
私は早めに起きたので、外へパンとコーヒーを買いに出てから私はヨガへ行くけど、クラスに来る?終わったらどこかで待ち合わせする?とメッセージをしておいて歩いて向かっていると
私もギリギリになるけど参加したいから後からタクシーで向かうので住所教えてと
私は先に行って、後からくることを伝え、来たらヨガができるように準備
そしてヨガが終わると、アメリカで受けることのあるクラスはパワフルなのが多いようで、ゆったりしたクラスだったのですごく心地よかったらしく気に入ってました。
これも体験してみてはじめてわかること
そして、そのスタジオでお昼におすすめのお店を教えてもらって
日本にいる日本人だから取れる情報
以前から感じていたけど、やっぱり外国人にこのような情報を与えてあげたいなぁと
今準備しているお店でやりたいなぁ〜と思って、企画書には入れていた内容
私がそんなことを感じていたら、私のガイドは素晴らしい!と
そして、私が以前からこれもやりたいと思っていたことの提案まで
改めて感じるままに動くことの大切さを再度実感しました。