
WindowsとLinuxのデュアルブート環境で、Linuxが起動しなくなる問題
(2024.9.14追記)
9月のWindowsUpdate KB5043076 は下記記事の8月のパッチを含めた累積Updateなので、「新たに」心配したり対応したりは不要です。
みなさんこんにちは、すぎっちです。
まだ暑いけど秋風っぽくなりましたね。
さて、こんなニュースが先週あった。けど、多くの人は仮想化(WSLとか)で使っているので関係ないかも。
おれはUbuntuとデュアルブートなんだけど、無事にGRUB起動してて何の問題もないです。デフォルト起動をWindowsにしてあるくらいで、特殊な設定はしていないのと、時々GRUBのアップデートしてたくらい。
今時はUEFIに対応したGRUB2をみんな使っていると思う。リカバリーモードからGRUBの更新できるから、やっとくといいかもですよ。ということで、詳しくない人のために、やりかたを書いておくね。

Advanced Menu for Ubuntuを選択

(recovery mode)を選択

Update grub bootloader を選択
これだけです。これで対策になるかは判らないので、みんなバックアップは取っておきましょう。環境が人それぞれなので、安心はできない。
GRUのブートの仕組みについては下記リンクにわかりやすく書いてあるので参考になります。
では、またね。