REAPERの動画出力を劣化させない
音MAD作者のわいふぁいです
音MAD制作に欠かせないREAPERで動画出力できる機能についてのお話です
新しいパソコンに買い替えたのをきっかけにREAPERを新しめのバージョンにしました。
現在使っているのがv7.29です
昔のバージョンとは違いffmpegの導入を絶対にしなくても映像出力できるとか
なんか動画出力するところが二つあるみたいです
動画(ffmpeg/libav)とMPEG-4/Windows Media
両方試してみるか
なんか黄ばんでる??
幽体離脱みたいになってるよ
なんかうまくできないんですよね
しかもツイッターとかに載せられないし
どう直すんやろ
て感じで自分なりに調べてまとめました
メモ程度にまとめるんであまり過信しすぎないでください
必要なもの
①VLC media player
いろんなサイト見てもこれ入れろって書いてあるから
もしかしたら入れなくてもいいのかも?
まあ一応書いときます
DVDとか動画を再生したりするときに使うソフトです
自分も重宝しています
無料で落とせるんで
ここからダウンロード
②ffmpeg
これが多分皆さんが一番困ってるやつ
どれ入れればいいかわからん!!!!!
これいれちゃってください
Release ffmpeg 4.4.1 builds · GyanD/codexffmpeg · GitHub
よく知らんけどこれ以外のバージョンとかは機能しないらしい
最新バージョンは対応してないらしいので注意ね
これのffmpeg-4.4.1-full_build-shared.7zをクリックしてダウンロード
7zipとかで展開とかして
7zipはzipファイルとかを解凍・展開したりするフリーツール的な
これ超オススメ、ていうか必須級アイテム
普通に展開したら文字化けしちゃうファイルとか展開できないやつもこれでできると思います
んで展開したらこんな感じになってるはず
これのbinって名前のフォルダの中に入ってるやつをC:\Users\username\AppData\Roaming\REAPER\UserPluginsに全部入れちゃいます
ようするにREAPERのファイルの場所にあるUserPluginsに入れるんですね
usernameは自分のパソコンの名前入れてね
ここの検索バーにコピペしたらファイルの場所が出てくるんで
UserPluginsっていう名前のフォルダにさっきのbinフォルダの中身をぶち込む
これやってREAPERを起動させれば劣化せずにできるはずです
実際に出力した画面のスクショ
出力するときのフォーマットは動画(ffmpeg/libav)を選んでください
自分の環境はそれでできました
できなかったらごめんなさい
これで黄ばみ・劣化を抹殺して映像を出力できるはずです
ツイッターにも載せられます!
自分のメモ程度に書いたので不備があると思いますそこはごめんね
少しでもお役に立てれば嬉しいです!
良きREAPERライフを!