見出し画像

20250111(土) 河又

年によっては通ったり通わなかったりする河又です。最後に登れた課題はオガミイットウ11b、2年前の同じこの時期に、地主11bの棚へのデットで態勢崩して落ちて、落ちた先のロープに足が入り、身体が反転して背中を打つ怪我、その日は打撲かと思ったら後日整形でMRI撮ったら横突起(背中の横)を骨折していました。思えば結構痛いと思って2日ほど生活していたのだ…(全治1か月)、結構痛みに強いみたいだ。それからパートナーもいなく足が遠のいた

今思うと2ピン目から棚をとるまでの5手ほどある核心は強度が高く、一連のムーブはリーチが足りないと足が深くて外れやすいのだ。できるだけ安全に態勢をキープしたままムーブを起こさないといけない。

【ムーブメモ】
右手フランスパン→左手カチ→右足を上げて左足フラッキング(new)→右手フレーク差し→左手ガストン→右足に乗り込んで状態を上げつつ→左足は穴に差し込んで状態を上に(new)→下半身を安定させスタでスローパーを取る→左足を棚に置いてクリップ

(new)と書いてるムーブは2年前にはできなかったムーブである、明らかにカチの保持力が上がっている。このムーブなら良いかもしれない、成長を感じれて嬉しい、なんとか春までには決めたい。

デザートソングを取り組むこの日のパートナーもジムで一度腓骨兼脱臼をして離脱、1年の手術やリハビリを経て再びの河又通いとなります。

6年前に大五郎をRPした日、倉上慶太さんがロープソロのトレーニングをしていた大変楽しい思い出。やっぱり自分のホームはこの河又だし、寒いけど晴れてると愛ちゃん前はポカポカするし、とにかく快適だし。まぁ課題がある限りは石灰岩は河又で登ればいいんじゃないかなぁなどと思った。























いいなと思ったら応援しよう!