マルタ旅行2日目〜マルサシュロック、青の洞門、イムディーナ
タクシーの手配方法
マルサシュロックでは日曜日限定のマーケットが開かれます。
セントジュリアンのホテルからタクシーでマルサシュロックへ行きました。
タクシーは「Bolt」という配車アプリで手配しました。
日本の携帯電話番号で簡単に登録できます。
アプリを開き、「Where to?」のところに行き先を入力すると、タクシーの候補、タクシーの待ち時間、目的地までの運賃が表示されます。
配車をお願いしたいタクシーを選択して、予約を確定させると、ドライバーにチャットで待っている場所や服装などの特徴を伝えます。
このアプリはGPSと連携しているので、チャットで定型文の「I’m here」と入力するだけでいいのですが、人の多い場所だとドライバーに気が付いてもらえないし、どの車が自分で予約したタクシーなのか判別できません。
そこでこのアプリのチャットで、自分の特徴をちゃんと伝えることをお勧めします。
私は「私はアジア人で、青いバッグを持っています」などと特徴を伝えていました。
また、アプリ上でタクシーの位置をGPSで確認できるので、ドライバーの目に留まりやすい場所へ移動して合図を送ったりもしました。
マルタではタクシー移動がとても効率がいいのでこのアプリを多用しました。
マルサシュロック
セントジュリアンの「Valentina Hotel」からマルサシュロックまで所要時間20分、20ユーロほどでした。運賃は高いけど時間重視。
マルサシュロックといっても範囲は広いので、目的地は「マルサシュロックハーバー」に設定しました。
日曜マーケットは観光客でいっぱいになるので、朝7時半頃に行きました。
何時からマーケットが開かれるのかネットで情報が得られなかったのですが、早朝でもオープンしていて、人が少なくゆったり廻れました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149475216/picture_pc_b4835b1eb436c0abccac63718ba4024b.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149475213/picture_pc_81c22788c6463a4ec6030c396c4ae13b.png?width=1200)
マーケットには魚、果物、野菜、スパイス、惣菜、お菓子、お土産、生活雑貨など色んな物が売っていて、歩いているだけで楽しめました。
お店の人達はフレンドリーでちょっとしたやり取りも楽しかったです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149476419/picture_pc_e2a1541797885a7574205ad30dc557a5.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149476013/picture_pc_a26b4d421b990ba3d1a24bd9a6780aac.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149476015/picture_pc_961e71333d20f09149928ed6111bfae2.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149476016/picture_pc_00a590d42c455a3bec2f89c5ac8c57ee.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149476017/picture_pc_0eb182bb3e0be5a7a99287c8a0b87c67.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149476024/picture_pc_ee5ceb2f2484584382cd9d031f1a2126.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149476023/picture_pc_5c8a9545945bd9bd281b3da2b8b10780.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149476022/picture_pc_5b2d88b772646519e86b7766f820a945.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149476021/picture_pc_0642c0292b48e3c4dfb4f35b46b8e2a1.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149476025/picture_pc_14649f39250fef9037fbf763b05cad37.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149476012/picture_pc_5a9c19ba88c9014ec2406a44ba0120e1.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149476019/picture_pc_31a11ff4c65ea071fb3a76c082993803.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149476014/picture_pc_793cf67614045c1295a3efb85032fca6.png?width=1200)
青の洞門
マルサシュロックからタクシーで青の洞門へ。
タクシーで所要時間20分、20ユーロほどでした。
目的地の設定は「Blue Grotto panoramic view point」にして、タクシーがまさに青の洞門のところに連れて行ってくれました。
青の洞門はあまり期待していなかったのですが、想像以上に雄大な風景で圧巻でした。
青の洞門を目に焼き付けたあと、歩いて10分ぐらいのところにあるカフェへ。
猛暑で陽射しが強く、日焼け対策必須でした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149477616/picture_pc_a50380ca594e518c221913d5f58acfb3.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149477613/picture_pc_48a9db731b8ac2778b22a6624e188159.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149477614/picture_pc_f010445cf0da3b3723ec76f669e389e0.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149477622/picture_pc_7c70ec25c4181a88a7e0d882a0398729.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149477618/picture_pc_e110fac036ec75a8d26b500aa90e2260.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149477620/picture_pc_1915b643068b161ece12da7c36177f10.png?width=1200)
ランチしていると、日本人女性から「ユーロがなくてボートに乗れず困っています。日本円と両替してくれませんか」と話しかけてきました。
両替すると「ほんと助かりました!」という感じで喜んでいました。
カフェでトイレに入りました。
カフェやレストランのトイレは基本的に清潔で、ちゃんと紙もあります。
このカフェの近くでタクシーを呼んで、次はイムディーナへ。
Boltでタクシーを配車するとだいたいどこにいても1〜2分で来てくれるので助かりました。
イムディーナ
青の洞門からイムディーナまで20分ちょっと、20ユーロほどだったと記憶しています。
イムディーナに着いたのが午後1時前で、これがバス移動なら夕方になっていたのではないかと思います。
マルサシュロック〜青の洞門〜イムディーナのコースはタクシー移動がお勧めです。
イムディーナはドラクエのメルキドのように、要塞で囲まれていてゲートを通って入る街になっています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149480166/picture_pc_5a45034346b334dd8c4488681ba4cd23.png?width=1200)
要塞の中は美しい教会やカフェ、お土産屋などがありました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149480229/picture_pc_920bb06f583051a483d6594b151e64e7.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149480233/picture_pc_471591e50c1a1a174e610a6151a9a8d9.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149480232/picture_pc_14a11269d8d0fe3a454a4e7217e75fef.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149480230/picture_pc_1565fc1e4bcccaa9acfd6d876ba51077.png?width=1200)
猛暑で喉が渇いてカフェに入ってパッションフルーツのスムージーを飲みました。
店員さんはほとんどインド系。
クレジットカードで決済するとき、暗証番号を入力するところをずっと見てくるので注意が必要です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149480515/picture_pc_030087095797e3e67ba48f5532511107.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149480511/picture_pc_e07c8484b56651a17a233c37e59a66bb.png?width=1200)
イムディーナの要塞を出ると、広場のところにパスティッツイの美味しい店があり、ミートとチーズの2種類を買って帰りました。(お腹いっぱいで焼き立てを食べられず)
ホテルに戻ると疲れて昼寝しました。